From : 田渕裕哉(2010/05/05 08:00:00)
おはようございます。
千葉は最高の天気のゴールデンウィークです。
人の話を正確に聴くことができるようになると、
相手の心境や状態がよく分かり、新しい発見や違うものの
見方や考え方ができるようになり、最高なのですが、
その技術をお伝えする前に、聴くことには
5つのレベル(段階)があることを理解しましょう。
From : 田渕裕哉(2010/05/04 08:00:00)
おはようございます。
昨日は、久しぶりに夫婦でテニスをしました。
人の話を聴くときに、もし、自分の考えを入れずに、
相手の話を正確に聴くことができれば、
相手にはどんなメリットがあると思いますか?
実は3つのレベルで話し手側の相手には
メリットがあります。
From : 田渕裕哉(2010/05/03 08:00:00)
おはようございます。
千葉はゴールデンウィーク最高の天気です。
人間の脳のクセとして「過去とつなげて取る」
ということが起こるため、
人の話をほとんどの人は聴くことができません。
理解しようとして聴くのではなく、
答えようとして聴いてしまうのです。
From : 田渕裕哉(2010/05/02 08:00:00)
おはようございます。
今日は1週間の振り返りの日である日曜日です。
未来のイメージを持って「続ける」ことも一つの方法ですが、
今この瞬間、どんな状況でも最高の幸せ・喜びを感じる
イメージを持つことのほうが、
飽きずに続ける秘訣としては強力だと思います。
From : 田渕裕哉(2010/05/01 08:00:00)
おはようございます。
今日から5月です。時の経つのは早いです。
飽きずに続けるための秘訣は、
「毎日100点を取るように頑張る」のではなく、
「毎日頑張った結果を100点と評価する」
ということなのです。
自分の気持ちを盛り上げることなのです。
From : 田渕裕哉(2010/04/30 08:00:00)
おはようございます。
今朝は茨城県つくばみらい市にいます。
今日はダイエットの例を考えてみましょう。
あなたが10ヶ月で10キロのダイエットを
する目標を立てたとしましょう。
そして1ヶ月目は1キロの減量ができたとしましょう。
このとき多くの人は、大して喜びません。
From : 田渕裕哉(2010/04/29 08:00:00)
おはようございます。
今日からゴールデンウィーク突入ですね。
目標の定義を「達成しようとするもの」から、
「100%必ず達成するもの」に変える必要があります。
それが難しいと感じるなら、言い方を変えましょう。
「100%必ず達成できる目標設定をしましょう」
From : 田渕裕哉(2010/04/28 08:00:00)
おはようございます。
5月8日(土)東京で1日セミナー開催します。
残席わずか。詳細はメールの最後をご覧ください。
今やっている目の前のことを楽しくするには、
達成感を感じることが大切です。
モルツ博士は、この達成感のことを
「勝利のフィーリング」と言っています。
勝利のフィーリングは豊かな気持ちをもたらします。
From : 田渕裕哉(2010/04/27 08:00:00)
おはようございます。
今日は尼崎市で新入社員の企業研修です。
飽きずに続けるための最大の秘訣は、
「今、やっていること自体が楽しいこと」です。
目標を実現することが、どんなにワクワクする
ものであっても、日々の一歩一歩の努力自体が
楽しくなければ続かないのです。
From : 田渕裕哉(2010/04/26 08:00:00)
おはようございます。
ゴールデンウィーク間近の1週間のスタートです。
仕事ができるようになるためにも、貯蓄でも、
英会話や資格試験の勉強でも、ダイエットでも、
夢実現、成功するための最大の秘訣は、ズバリ、
飽きずにコツコツと続けることです。
では続けるための秘訣は何でしょうか?
カテゴリー
アーカイブ