お金の本質28.
From : 田渕裕哉(2016/10/12 07:06:57)
おはようございます。今朝は気持ちのいいさわやかな千葉からです。
「どんなに状況が苦しくなっても、事態が急変しても、相手が取り乱したとしても、
そのとき変わらずに、やわらかな心を持ち続けられるかどうか。
そこで、あなたが士であるかどうかが決まります。」(覚悟の磨き方。池田貴将著)
お金に振り回されない人生を送るためには
「自分の人生にとってお金がどういう位置づけのものなのか」
ということをしっかりと理解することが大事です。
一番もったいないのは、お金にとらわれて、あなたが役に立てたり、
喜ばせてあげられるはずのチャンスに気づかなくなってしまうことです。
人が人生で最後に後悔するのは、稼げなかった金額ではなく
「挑戦できるのにしなかったこと」「大切な人に感謝を伝えられなかったこと」など、
お金とは関係のないことです。
>>>続きはこちらから
お金の本質27.
From : 田渕裕哉(2016/10/11 07:03:12)
おはようございます。今朝は寒いくらいの千葉からです。
「人類が誕生して以来、1つのことに本気で取り組んでいる人の姿を見て、
心を動かさなかった人は、いません。」(覚悟の磨き方。池田貴将著)
あなたの「1つ」は、何ですか?
お金の思い込みを見直すワーク
ステップ8.変化を具体的に
質問8.あなたが、この新しい思い込みで生きたら、あなたの人生は、
どのように変わりますか?
例。将来のことを心配せずに目の前の人に集中できる
ステップ9.人生が変わる意味
質問9.そうした変化は、あなたにとって、どのような意味があるでしょうか?
例。わぁ~こうなったら、やりたいことをどんどんやっちゃいますね!
>>>続きはこちらから
お金の本質26.
From : 田渕裕哉(2016/10/10 05:27:07)
おはようございます。今朝は東京からです。3連休の最終日です。
人生や社会にとって、何か意味あることを成し遂げるためには、
普通では、到底難しい。だから耳に心地よい言葉には気をつけましょう!
「普通になることを拒否する」「普通であったら上手くいかない」
お金の思い込みを見直すワーク
ステップ5.人生の幸せへの貢献度を評価しよう
質問5.その思い込みは、あなたが幸せに生きて行くことに
100%役に立っていますか?
例。私を多少は守ってくれているかもしれないが、
自分の可能性を制限しているし、幸せにつながっていない!
ステップ6.新しい思い込みのリストアップ
質問6.完全に役立っていないならば、
その思い込みに変わる新しい思い込みをリストアップしてみましょう。
>>>続きはこちらから
お金の本質25.
From : 田渕裕哉(2016/10/09 07:25:43)
おはようございます。今朝は大阪からお届けしています。
今日は13:00~(受付12:30~)ニューベラス大坂フリーダムセミナー
があります。ハートンホール日生御堂筋ビル12Fです。(心斎橋駅近く)
今日は新たな1週間の計画を立て、自分の基準を高め更新する1週間にしましょう。
お金の思い込みを見直すワーク
ステップ1.現状把握
質問1.あなたはお金について、どんな思い込みを持っていますか?
例。お金が貯まらない。お金を稼ぐのが苦手。
ステップ2.その思い込みを始めた時期
質問2.その思い込みは、いつから信じていますか?
なるべく具体的な時期を思い出してみましょう。
例。会社の業績で減給になった頃。起業して1年くらいしてから。
>>>続きはこちらから
お金の本質24.
From : 田渕裕哉(2016/10/08 04:42:38)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。
朝から福山へ。その後、神戸。泊まりは大阪です。
わずかな時間も惜しい。そう感じなければ、その勉強は身になっていません。
のめり込める勉強だけが、あなたの血肉になります。
あなたは、何かに、のめり込んでいますか?
今日から「お金の思い込みを見直す」ワークをしていきます。
ただ読むだけでなく、実際にワークをしながら、進めていただくと、
より効果的だと思います。
すべての人が、思い込み(ビリーフ)を持って生きています。
その思い込みが自分を楽にもすれば、苦しくもします。
別の言い方をすれば、現実がどのようなものであれ、
その人がどのような思い込みを持っているかによって、
自由にもなれば、足かせにもなるのです。
>>>続きはこちらから
お金の本質23.
From : 田渕裕哉(2016/10/07 06:58:27)
おはようございます。今朝もさわやかないい天気の千葉からです。
昨夜のサッカーは劇的でしたね!頑張れ!日本!
「ライター(物書き、作家)になりたかったら、まず書くこと。
ライターになるための本を読んで、ライター養成講座を受講してではなく、
ライターになりたいなら、今すぐ書き始めること。」
私たちは言葉によって現実を捉えています。
ですから「正確に言葉を使う」ということを覚えておいてください。
「お金がない」という言葉は、自分にとって不都合な現実を覆い隠してくれます。
もしかしたら、浪費したいのかもしれないし、
直視したくない無駄遣いがあるのかもしれないし、
ただいつもイライラしていたいだけなのかもしれない。
>>>続きはこちらから
お金の本質22.
From : 田渕裕哉(2016/10/06 06:54:18)
おはようございます。今朝も素晴らしい天気の千葉からです。
自分は今、何のために働いているのか?
このチームは今、何のために存在するのか?
今日は、その答えを考えてから、仕事に取りかかってみましょう!
価値をつくり、価値を高めるには、エネルギーと集中が必要です。
「どうしたら、もっと喜んでもらえるか?」「どうしたら、もっと役に立てるか?」
「どうしたら、もっと問題を解決できるか?」
こうした問いに一度ならず、継続的に答えを出し続けていくためには、
その取り組むことに興味のある面を見つけて、楽しんでいくことが重要です。
>>>続きはこちらから
お金の本質21.
From : 田渕裕哉(2016/10/05 06:58:44)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。
一度、学ぶと決めたら、もしも途中で「やっぱり無駄かもしれない」と感じても、
最後まで学び切る覚悟でいきましょう。いろんなものに手をつけて、やったり、
やめたりを繰り返していたら、時間を喰うばかりで、何も生まれません。
価値を作り出すことは次の5つの形態があると「お金の科学」の著者
ジェームズ・スキナー氏は言っています。
1.商品 2.サービス 3.情報 4.経験 5.感情
これら5つのことを組み合わせながら問題を解決したり、
喜びをつくりだすことはできないかを考えていきましょう。
相手が私たちの行なうことに、どのくらいの値打ちを見い出すかは、
コントロールはできませんが、私たちがどんな価値を与えるかは、私たち次第です。
>>>続きはこちらから
お金の本質20.
From : 田渕裕哉(2016/10/04 07:05:44)
おはようございます。今朝はさわやかな千葉の朝からです。
自分は周りの人と違う「非凡」と考えている人こそ「平凡」です。
平凡か非凡かなんてどうでもいい。ただ何かを真剣に追いかけてさえいれば、
あなたは、いつか自然と「非凡な人」になっていることでしょう!
価値に詳しくなれば、お金に振り回されることがなくなります。
「これは私にとって、ベストなお金の使い方か?」と自分に聞いてみて
「はい!」と言えるかどうかを意識してみましょう。
「1分間マネージャー」などの著書で世界的に影響を与えている
ビジネスコンサルタントのケン・ブランチャードは次のように言います。
「あなたがすることの価値を認めるのは相手。その価値をつくるのはあなた。」
>>>続きはこちらから
お金の本質19.
From : 田渕裕哉(2016/10/03 07:09:06)
おはようございます。今朝は東京からお届けしています。
「90%の社長は、計画・実行・振り返りの振り返りができていない。
そのためしがらみにしばられ、現状が見えていないまま衰退していく」
今どうなっていて、改めてどこに向かうのか?そのためにはどうするのか?
この考え方が、新たな一歩を踏み出します。今週も新たに踏み出しましょう!
人は「価値を認めたとき」にお金を払います。
ただ、こちらがこれは1万円の価値があると思っても、
相手が千円の価値しかないと思えば「高い!」で終わりますよね。
でも、別の人にとっては、それが「10万円でも安い!」
となれば喜んで購入してくれるのです。
きっとこの人は「ありがとう」と心からの感謝をあなたに述べてくれるでしょう。
つまり「これの価値はこれくらい」というのがあるわけではなく
「人と状況によって、いくらでも価値は変わる」のです。
価値と言っても分かりにくいかもしれませんから、
次の問いを考えてみてください。
>>>続きはこちらから