From : 田渕裕哉(2018/09/12 07:00:58)
2018年9月12日(水)
おはようございます。早いもので、アメリカ滞在の最終日です。
誰だって、理不尽な目に合ったり、イヤなことをされたら、いい思
しかし、火中の真っ只中にいるときは分からないが、その理不尽の
鍛えられたり、磨かれるものがある。
人は常に、自分が知っている言葉で考えています。
自分の知らない言葉を使って考えることはできません。
そして、頭と口は一体になっています。
だから、普段話している「言葉」を変えれば、考え方が変わり、行
人生が変わっていきます。
では、言葉は脳にどれくらいの影響を与えているのでしょう?
それは「言葉を言われた人への効果が3割」。
そして「言葉を言った人への効果が7割」。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/09/11 07:00:23)
2018年9月11日(火)
おはようございます。今朝もアメリカのユタ州のオレムからお届け
これからの時代は、ますます「個人戦」から「団体戦(チーム・プ
『仲間』が必須になってくる。
定期的に部屋や職場に不要なものがないかチェックすることが必要
それは、最初は自分に必要だったものが、
時間と共に不要なものへと変わっていくこともあるからです。
自分が成長することによって、必要なものが変わってくる。
そして以前は必要だったものから「卒業する」こともよくあるので
思い切って捨てると、捨てるまでは「本当に捨てても大丈夫かな?
と不安になりますが、実際にはまったく問題ありません。
それどころか、捨てたもの以上に、今の自分に必要なものが集まっ
From : 田渕裕哉(2018/09/10 07:00:39)
2018年9月10日(月)
おはようございます。新しい1週間の始まりですね!アメリカから
飛躍するには、内面を充実させて、エネルギーを爆発させることが
そのためには、まず不要な枝を切り落として、根にエネルギーを溜
あなたにとって根とは、何でしょうか?考えてみましょう!
幸運に恵まれる人は、自分にとって何が必要で、
何が不必要なのかがハッキリしています。
そして、自分のすべきことと、そうでないことが明確なのです。
「とりあえず」置かれたものは、部屋を暗くし、心を暗くします。
同じように「これでいいや」という気持ちは、心に影をつくります
これらは、今すぐ捨てましょう。
そして「本当に」必要なものだけに囲まれるようにすることです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/09/09 07:00:01)
2018年9月9日(日)
おはようございます。今日は日曜日でアメリカの教会に集います!
幸せで豊かな働き方とは、仕事を通じて血縁を越えた
仲間や身内を増やしていくこと、つまりファミリーを築いていくこ
そのような書類が整理されていない人は、会社の問題も、
これと同じようにどんどん溜っていき、最終的に大問題まで発展し
「とりあえず」と放っておくうちに、問題が雪だるま式に大きくな
しまいには取り返しのつかないことになってしまうのです。
「とりあえずいいや」という気持ちは、部屋や職場にすべて形とし
いわば、部屋は「あなたの心の状態をそのまま映す鏡」なのです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/09/08 07:00:13)
2018年9月8日(土)
おはようございます。今日もいい天気のオレム市からお届けします
確かに、やることが、すべてうまくいった方がいいかもしれない。
うまくいかないことのおかげで、いい人生になっていくことが多々
「大富豪」と言われる方々の家には、ある共通点があるそうです。
それは、どの家も「ものが少ない」ということです。
ものすごく広いスペースがあるにもかかわらず、余計なものがない
膨大なコレクションがあったりもしますが、それは自分にとって必
自分にとって不要なものは、一切ないのです。
そして、どの家も、きちんと整理された、とても明るい空間だそう
それとは逆に、うまくいっていない方々の会社にも共通点がありま
それは「不要なものが多い」ということです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/09/07 07:00:23)
2018年9月7日(金)
おはようございます。久々のユタ州、とてもなつかしいです!
秘められた才能や能力を十二分に発揮し、光輝く人生を歩むには
知らない世界に連れていってくれる人や、見えていなかったことを
ナポレオンヒルは次のように成功を定義します。
「成功とは、他人の権利を尊重し、社会正義に反することなく、自
定めた目標・願望を、黄金律に従って一つひとつ実現していくプロ
(※黄金律:自分がして欲しいことを相手にしてあげること)
つまり、本質は願望が何なのか、何を実現したいのか、ではないの
本質は、今日あなたがどのような「過程」を歩むのか、なのです。
「プロセスの質」が人生の質なのです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/09/06 07:00:41)
2018年9月6日(木)
おはようございます。アメリカのユタ州の季節は暑くも寒くもなく
本当に美味しい料理は食べているときはもちろん、次の日にも
「美味しかなったなぁ~、良かったなぁ~」という幸せな余韻が残
人生はときどき「考える人」を「流される人」に変えるいたずらを
その人の「見栄」や「虚栄心」、「恐怖」や「孤独」を刺激するの
「自惚れ(うぬぼれ)」と「本当に求めているものとは違うもので
という心は流されることに向かいます。
最終願望までをやり遂げる力が、人生に必要な人格を磨き上げてく
また、失敗は変化を加速させる装置なのです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/09/05 07:00:00)
2018年9月5日(水)
おはようございます。約2週間、アメリカに滞在します。
光り輝く人生にする第一歩は、心の角を取っていくこと。
油断、慢心、執着、焦り、我慢…があると、感情が乱れたり
思考が暴走したりして、悪いクセや習慣が出てしまう。
5:正確な知識
あなたの経験、観察をもとにして計画を立てること。
単なる憶測や推察だけで判断することは、忍耐力をたちまち破壊し
質問:あなたはその願望を実現するために、どんな知識を持ってい
新たにどんな知識が必要だろう?
それをどこで手に入れよう?
6:マスターマインド
人々に対する思いやりと理解と調和のとれた協力心、
すなわちマスターマインドがあなたの忍耐力を強化させる。
質問:あなたが調和をつくる必要がある人は誰ですか? >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/09/04 07:00:08)
2018年9月4日(火)
おはようございます。アメリカのユタ州のオレムというところに泊
「バランス」と「調和」は、違う。
バランスは2つのチカラが打ち消しあって均衡を保っている状態。
調和は2つの個性が第三のモノのために協力して、お互いを活かし
1:目標・願望の明確化
自分の願望をはっきりと把握すること。
これが忍耐力を培うもっとも重要なステップとなる。
質問:あなたの目標・願望は何だろう?
2:強い情熱を伴った達成意欲
あなたの熱意を、周囲の人たちが感心するほどに高めれば、
忍耐力を高めることは、たやすくなる。
質問:その目標・願望へのあなたのこだわりは何だろう?
なぜ、それを実現したいのだろう? >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/09/03 07:00:51)
2018年9月3日(月)
おはようございます。今日はアメリカのユタ州からお届けします。
幸せな人生を送るには、周りを幸せな気持ちにしていくのが王道。
いい人生を歩むには、関わる人の人生が良くなっていく仕事をする
ステップ5 やり遂げる習慣
ナポレオンヒルは成功の重要な要素に「忍耐力」をあげます。
しかし、忍耐を多くの人は「我慢」だと勘違いしています。
忍耐力とは「種をまいて、果実が実るまで必要なことを行なう力」
種をまき、水をやり、肥料をまき、雑草が出ていたら抜き、定期的
そうして果実が実るまで「必要なことをやり遂げる」ことが忍耐力
やり遂げる習慣を手に入れれば成功が手に入るのは時間の問題なの
カテゴリー
アーカイブ