From : 田渕裕哉(2018/10/12 06:28:06)
2018年10月12日(金)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。
今日は小淵沢に行きます!
自分のことを考えるスキや暇がないほど、周りの幸せ、喜び、成長
全体の繁栄発展のために動く。今日も頑張りましょう!
例えば、毎月30万円のお給料をもらっているとしましょう。
そうしたら「30万円は、こういうことをして稼ぐ」と分かってい
もちろん「頑張ったから」お金をもらえるわけではないし、
苦しんだからお金が増えるわけではありません。
あなたはIQが高いからお金をもらえるわけじゃないですよね。
あなたが30万円のお給料をもらえているとしたら、本来は、
あなたの中に「30万円もらえるだけの価値を提供している」
という確信がなければならないのです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/10/11 06:57:33)
2018年10月11日(木)
おはようございます。今朝は雨模様の千葉からです。
いい仕事をしたり、いい関係を築いたり、いい人生にしていくには
普段から、何でもいいから、いいモノに触れること。
今日はちょっとしたエクササイズをやってみましょう。
これをやるとお金の不安の正体も見えてきます。
深刻にならずに気軽に取り組んでみてください。
質問1.もしあなたが百円を稼がなければならないとしたら、何を
例)肩たたき、おつかい、料理をつくる、本を読み聞かせてあがる など。
質問2.もしあなたが千円を稼がなければならないとしたら、何を
例)部屋の片付けをしてあげる、おしゃれな服を選んであげる、
最近学んだことをまとめて整理して伝えてあげる、百円の肩たたき
From : 田渕裕哉(2018/10/10 07:36:07)
2018年10月10日(水)
おはようございます。今朝は寒い千葉からです。
欲しいもの手にしたり目標を成し遂げることで、自分を満たそうと
求めているものを得ても、どこかで飽きてしまったり、ようやく願
もっと刺激が強いことを欲してしまう。自分を満たすことは、ある
大切なことは、周りの幸せ、喜び、成長を心から祈ること。ベクト
【やり方3】相手が喜んで購入/支払いをしてくれているところを
営業マンの方から「なかなか契約のことを言い出せない」と言う方
それは単純に「いつも嫌がっているところをイメージしてしまって
という「思考の癖」が原因であることが多いのです。
あなたが提案をし、相手がそれをとても喜び、
とても感謝をしながら契約してくれている。
あなたもクライアントを絶対に幸せにしようと決意している。
そんなところをイメージしてみましょう。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/10/09 06:13:54)
2018年10月9日(火)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
情報を得たら、そのまま鵜呑みにするのでははなく
上流をたどって、その情報源に近づく。
学びたい人がいたら、教わったことだけをやるのではなく
ルーツをたどって、その師匠(メンター)を知る。
「お金を受け取るのが苦手」という話もよく聞きます。
私たちは「1日に何度もお金を使う経験」をしています。
だから「使う」ということについては得意です。
一方、一般的な会社員であれば、お金をもらうのは「1ヶ月に1度
お金をもらうのは1ヶ月に1回。
お金を使うのは、1日に何度も。
これだけ回数が少なければ「もらう」という行為は不慣れです。
後ほど出てきますが、お金を稼ぐのが苦手なのではなく、
価値を与えるという発想に慣れていないだけなのです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/10/08 07:25:08)
2018年10月8日(月・祝)体育の日
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。
普段いる家や職場の「場」から応援されている人と
残念ながら「場」から嫌われてしまっている人がいる。
鍵は「場」を特別な空間だと信じて、掃除して、キレイに保つこと
幸せに活躍する人たちは「豊かさマインド」で過ごしています。
「7つの習慣」の著者であるスティーブン・コヴィー博士は
「原則中心リーダーシップ」の中で、次のように述べています。
「豊かさマインドとは『この世界には、私の夢を叶えるのに十分な
ヒューマンリソース(人的資源)がある』
そして『だれかの成功によって私の分が減ることはない。
同様に私の成功が必ずしも他人の失敗を意味するわけではない』
という骨身にしみこんだ信念である」
つまり、豊かさマインドとは、次の2つの信念で動いている状態で
From : 田渕裕哉(2018/10/07 06:32:49)
2018年10月7日(日)
おはようございます。今朝は小倉からお届けしています。
悩んでいることは、全部、いったん紙に書き出す。
頭の中だけで考えていると、複雑に絡み合い
悩みがたくさんあって大変と勘違いしていく。
実際に書いてみると、いっぱいあると思っていた悩みごとも
案外、少ないことに気づく。どうでもいい小さなことが多いと分か
本来であれば、人生を左右するのは私たち一人一人の決断と選択の
「お金が人生を左右する」と思っている人が多いのです。
これは「お金にパワーを明け渡している」ことになります。
自分の人生をコントロールするパワーを、自分の手の中ではなく、
お金に渡しているのです。
人生をコントロールするパワーをお金に渡せば、あなたは無力感が
どうにもできない気がしてしまうのです。
「お金がないから仕方がない」と、お金のせいにした言葉をつぶや
私たちは、少しずつお金にパワーを渡していたのです。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/10/06 05:41:07)
2018年10月6日(土)
おはようございます。今朝は台風接近の大分からです。今日は福岡
人生の目的のひとつは、何度も自分の名前を呼ばれるため。
・深く覚えてもらう。・多くの人に必要とされる。・何回も話題に
・辛く苦しいときに思い出してもらう。・目標にされたり、尊敬さ
お金のマインドを高めるためには王道があります。
「あなたのお金の現実は、あなたがお金についていつも考えている
あなたが日頃、お金について思考していることが「本体」なのに対
現実は思考の「鏡」なのです。
質問:では、あなたはいつもお金についてどのようなことを考えて
多くの人は相反する思考を持っています。
「欲しいけど、なんか悪いような気がする」
「収入増やしたいけど、面倒くさい気がする」
「お金を手に入れるためには、苦労しなきゃいけない」などなど。
あなたのお金についての思考をチェックするために、次の空欄を埋
From : 田渕裕哉(2018/10/05 07:43:18)
2018年10月5日(金)
おはようございます。今朝は姫路からお届けしています。今日は大
仕事も、人生も、どれだけ押し上げてもらうかで決まる。
そのためには、周りから快く、力を貸してもらえる関係をつくるこ
その分岐点が、言い訳をしないこと。
まず質問です。
あなたはセルフコントロール(自分をコントロールすること)は得
セルフコントロールができているとき、私たちは感情や気分に流さ
調べたり、計画を立てたり、計画通りに行動ができたり、
決めたことをやることができるのです。
一方、セルフコントロールができていないと「ダラダラしてしまう
「先延ばしをしてしまう」「否定的に考えてしまう」ということが
もちろん、人生すべてにおいてセルフコントロールができている人
というのがいるわけではありません。
健康ではセルフコントロールが得意でも、仕事ではできない人もい
趣味ではセルフコントロールができるけど、家庭ではできなかった
From : 田渕裕哉(2018/10/04 05:44:11)
2018年10月4日(木)
おはようございます。今朝も名古屋からお届けしています。今日は
仕事ができるようになるには、メモ魔になること。
おじいちゃんにとっては、自分の財布に1万円あるよりも、
孫の笑顔の方に価値があるので、その1万円で孫におもちゃを
買い幸せを感じることができるのです。
いろいろなことを研究して分かるのは、豊かさとは、
お金よりも大事なものがいくつあるのか、ということです。
そして、究極の貧しさとは、お金以上に大事なものがない、
という状態のことです。
質問:今のあなたにとって、お金より大事なものは何でしょう?
お金より大事ではないものは何でしょう? >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2018/10/03 07:40:32)
2018年10月3日(水)
おはようございます。今朝は名古屋からお届けしています。
仕事で活躍したり、人生のステージを上げていくには
まず下がらないようにする。下がってもすぐに食い止めるようにす
そのためには自分が調子悪くなったときの
自分なりのリカバリー方法をいくつも持っておくこと。
1つ知っておいて頂きたいことがあります。
れは、究極の豊かな感情の状態は「感謝」であるということです。
さまざまな偉人たち、富の達人たち、豊かな人たちが共通して伝え
「常に感謝を感じているのが豊かさ(Wealth)の本当の姿」
質問:あなたが有り難いなと感じることができることは何がありま
あなたが日常・仕事の中で、感謝できることは何があるでしょうか
感謝と恐怖は、両立しません。
どちらかがあれば、どちらかはないのです。
感謝に集中していくことで、私たちは「恐怖から生まれるお金のト
に引っかからずに済むのです。 >>>続きはこちらから
カテゴリー
アーカイブ