From : 田渕裕哉(2021/01/21 05:35:53)
2021年1月21日(木)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
時間は「出来事である」と捉えると時間をコントロールしやすくな
時間を充実させるというのは充実した出来事を送ることなのだ。
「時間泥棒」を避けるには、人生のビジョンを持ち、価値観に従っ
意識的に日々やると決めたことを必ず達成することが極めて重要で
大きな富を形成するには、力が必要である。
それには、専門知識を持った人材を高度に組織化することによって
その力を活用することができる。
知識というのは、何らかの目的に向かって
応用されなければ価値を持たないものだ。
成功する人々は、自分の人生の目的、仕事、職業のために
常に知識を求めてやまないものである。
このように仕事を発展させることができたのも、彼には簿記に
関する専門知識を効果的に活かして使う想像力があったからである
このように、大成功の出発点は、アイデアなのだ。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/01/20 06:53:51)
2021年1月20日(水)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
とかく私たちは「ないもの」にフォーカスし、
その「ないもの」を獲得しようとする人生を送ってしまいがち。
そうではなく「自分にできるもの」や「持って生まれた武器」に
フォーカスしよう。
すでに持っているものにフォーカスし、それを活かす生き方をしよ
願望を金に転換するには、潜在意識に影響を与える深層自己説得の
利用しなければならない。
深層自己説得が富を生み出すのではない。
それによって刺激を受けた潜在意識が富を生み出すのである。
潜在意識を刺激する最も効果的な手段が深層自己説得であることを
深層自己説得がいかに重要な役割を果たしているかを理解できるだ
知識が力になり得るのは、知識が、目標に向けた
行動プランの中で活用されたときだけである。
教育のある人というのは、必ずしも豊かな知識を
持っている人のことを言うのではない。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/01/19 06:51:40)
2021年1月19日(火)
おはようございます。今朝も寒い千葉からです。
クリエイティブ(創造)とは、まったく新しいものを生み出すので
「異質なものの組み合わせ」です。脳は異なるものを2つ同時に考
共通する要素を「アイデア」として生み出したり、気づきや洞察を
「ひらめき」として生み出したり、新しい視点をもたらしてくれる
単なる望みを持つことと、願望を現実のものとして受け入れようと
心の準備をすることは、もともとまったく違うことなのである。
必ず実現すると心から信じないかぎり、
願望を受け入れようとする心の準備はできない。
自然の法則は私たちになすべきことを教えてくれる。
ただ素直に従うことだ。人にはそれぞれの方法で生きる手立てがあ
耳をすませて静かに聞けば、正しい法則があなたにも聞こえてくる
どんなハンディキャップも、それに匹敵するだけの利点を
持っているのだとする考え方。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/01/18 06:20:37)
2021年1月18日(月)
おはようございます。今朝は戻ってきた千葉からです。
サブスクリプション(定期購入)をリテンション(維持)するため
解約時になぜ解約するのかの理由を聞き、その情報を蓄積分析し、
解約を踏みとどまらせる対策をしていくこと。
今は、その理由を聞くためのチャットボット、つまりAIが自動対
心の底から成功者になりたい!という願望を持ち、
その願望の成就のために揺るぎない計画を立て、
さらに決して心を他のことで迷わせない、という固い決意を持って
その計画を行動に移せば、願望は必ず達成するのである。
願望実現のための6カ条
1.あなたが実現したいと思う願望を「はっきり」させること。
2.実現したいと望むものを得るために、
あなたはその代わりに何を差し出すのかを決めること。
3.あなたが実現したいと思っている願望を取得する「最終期限」
From : 田渕裕哉(2021/01/17 07:12:30)
2021年1月17日(日)
おはようございます。今朝は思ったほど寒くない仙台からです。
これからの時代は「仕事=新しいスキルを身につけるもの」
という思考で現場で経験して「スキル化させる」ことが大切になる
あなたはどんなスキルを身につけようとしているか?
これを意識して書き出し必要としているスキルを見極めよう。
成功者の信条 5.狭量さを克服するように、
すべての物事とすべての人々に対して開いた心を保とう。
6.他人の良い点を探し、他人の欠点に寛大になるように修養しよ
7.自己を哀れまないようにしよう。
あらゆる状況の下で、より大きな努力のための刺激を探そう。
8.私が必要とし、欲しいと思う物質的な富と、
それを受けるのに私が値する人間かどうかを考え、その考えを尊重
9.「少し余分に進む」習慣を持って、常に私に期待されるより、
質量ともに多くのサービスをするようにしよう。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/01/16 05:51:59)
2021年1月16日(土)
おはようございます。今日は八戸でセミナーです。
オフライン、つまり店舗などのリアルチャネルがメインで、
オンラインがプラスアルファのサービスだったビジネスの主軸が
今の世の中では逆転し、オンラインがメインで、
もはやオフラインはプラスアルファのサービスになり得る。
しかし大事なのは「いかに顧客に素早く素敵な体験を提供できるか
今一度、自分のビジネスを見直してみよう。
ある人が成功した。彼が成功したのは、自分が発揮しうる限りのす
エネルギー、すべての脳力、すべての努力、そしてその他あらゆる
をこの絶対の願望、明確な願望に注ぎ込んだことの当然の帰結であ
「そのこと」だけに自分のすべての人生を賭けるのだと決心してい
彼は、後もどりすることを自ら不可能にして、
勝つか負けるかのどちらかしかないという状態に自分を追いやった
彼が成功したカギはここにあった。
彼の信条は12個ある。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/01/15 07:17:00)
2021年1月15日(金)
おはようございます。今朝は一段と冷える朝の千葉からです。
文章でセールスをするときの前提は「人は読まない、信じない、行
これを打ち破るためには、1. 問題の明確化 2. 問題点の炙り立て
3. 解決策の提示 4. 絞り込み 5. 行動への呼びかけ
想定する期待と現実のギャップが耐えきれないほどに広がった場合
ヤル気がなければ好ましい状況をつくりだすことはできない。
金持ちになりたいと強く願うことにより、具体的な計画が生まれて
今後どんなに多くの困難に遭遇しようとも、必ずやそれらを克服し
自分で自分の人生を切り開いていこうと決心した。
燃えるような目標や願望があれば、自分の人生を切り開くことがで
目標や願望に向かって正しく努力すれば、その分だけ成功は近づい
あと一歩のところであきらめてしまう人が多い。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/01/14 06:18:13)
2021年1月14日(木)
おはようございます。今朝は寒い千葉からです。
「似ているタスク」は、まとめてやる。これは想像以上の力を発揮
「ここから1時間はメール返信タイム」とする。「この日は1週間
バラバラするよりもタスクをまとめると生産性がアップし、深い思
成功を引きつけるのは、心の力である。あなたを成功させるエネル
あなたの心の中にあるのだ。
望みどおりに人生を生きるカギはここにある。
思考というものは、一つの実体、しかもその思考内容そのものを
現実化しようとする衝動を秘めている実体、といってもよい。
それは強力なエネルギーを持っている。
人間は何かを本気でやればそれは必ず実現する。
不動の信念に支えられて、願望(目標)を最後まで追求する、
という強い意欲(モティベーション)が、あなたの人生を
大きく左右することを心にとめておくこと。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/01/13 07:29:57)
2021年1月13日(水)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
今いる環境の変化に順応することは大切である。
同時に「自分の思い込みの枠に囚われていないだろうか」
と問い続けることも大切。
その環境は自分が心から望む成功や幸福を手にするために
自分が選び取ったものか?人から与えられたものではないか?
人生では、よほど慎重かつ大胆に企画し、かつ行動しない限り、
希望するものを確実に手に入れることはできない。
逆境の中には、それがひどいものであればあるほど、
その中にその逆境のひどさに見合った、強力な幸せの種が隠れてい
不幸を幸運に変える、つまり、逆境であればあるほど、
貴重な体験を重ねることができるのです。
「求め、信じれば、手に入れることができる」。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2021/01/12 07:32:58)
2021年1月12日(火)
おはようございます。今朝は新潟からお届けしています。
いつだって「してあげた」と思うのをやめて
「させてもらう」という気持ちで接していくと悩みのほとんどは消
そして悩みの良い側面もみる。
それは「人間とは追い詰められた時に可能性の扉が開く」という事
燃え上がるエネルギーというものは、それが物であれ心であれ、
他人がどうこうしようもないほど強烈なものである。
どんな逆境の中にも、それと同等かそれ以上の、
より永続的な利益の種が含まれている。
私はありふれた人間ではありたくないのです。
私は安定を求めるのではなく、機会を求めたいと思います。
そして願望を明確にし、人生設計をし、
自分の目的のために冒険したいと思っています。 >>>続きはこちらから
カテゴリー
アーカイブ