From : 田渕裕哉(2024/07/21 07:46:20)
2024年7月21日(日)
おはようございます。今朝は雨でしたがいい天気の千葉からです。
「感情には2つある。愛か恐れか」
今の自分の心を愛の方に寄せていくと、心は平安になります。
相手に助言やアドバイスを与えようとする前に、相互理解の関係を
構築しなければならない。
「私に影響をおよぼしたいなら、まず私を理解してほしい。
私の考え方や立場、状況を本当に理解していなければ、どうやって
助言やアドバイスをしていいのか、あなたに分かるはずがない。
私の個性によってあなたが影響を受けなければ、あなたのアドバイ
に影響を受けようとは思わない。
「あなたの人格があまりにも強く語りかけるので、私の耳には
あなたの言葉は聞こえない。」 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/20 07:49:51)
2024年7月20日(土)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
ゴールを設定することは、あなたがどんな風に生きようとしている
自分に対して明らかにすることである。
望む結果についての合意。
失敗を恐れてハラハラしているだけの、いわば敵であってはならな
その人が企画、立案の段階からプロジェクトの一員になっているこ
意義を感じる条件だといえよう。
人は皆、大義の一部分となっていたいのだ。
大義がなければ人生が意味のないものになってしまう。
リタイアをして張りのない生活を送るようになってからの寿命は
短いのが常である。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/19 05:29:11)
2024年7月19日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
挑戦せずにあきらめることはできない。(マイケル・ジョーダン)
教えどきとそうでないときを常に認知していかなければならない。
覚えておこう。私たちは毎日教えと学びを実行していると言える。
なぜなら、私たちは自分たちの人格を、常に周囲に向かって発信
しているからだ。
判断基準が明確であることは個人の安定につながる。
諦めない、屈服しないという規律は、愛によって鍛えられ、自制
と責任によって生まれる。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/18 07:54:26)
2024年7月18日(木)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
あなたが何かをしようと思ったら、一緒に何をしないかを決めよう
処方された薬を飲む気になるのは、常に医者の診断が終わってから
無条件で受け入れられたと感じたとき、そして自分に価値があると
人は自分を守る必要から解き放たれ、自然に内側から成長を始める
受容は弱さを容認することではない。
他人の意見に常に賛成することでもない。
他人を受け入れるという行為は、その人独特の思想と感受性に理解
によって、内在的価値を肯定することなのである。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/17 07:05:29)
2024年7月17日(水)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。
「よくみられなきゃ」よりも「これを通じて、よりよくなろう」
の方がパワフル!
極めて緊張した人間関係の場合を解決するただひとつの方法は
間違いを認めて謝罪し、心から許しを乞うことである。
言いわけや説明をくどくどと繰り返さず、弁解もしない。
誠心誠意謝るしかないのだ。
言いがかりは聞き流し、自分のやるべきことを粛々とこなして
いればいい。
そうすれば、相手は自分の無責任な言葉の引き起こす当然の
結果に苦しむだけである。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/16 07:55:47)
2024年7月16日(火)
おはようございます。今朝は福岡からお届けしています。
相手の欲求・感情を理解し、受け入れてから、自分の欲求・感情を
心からの信用は、ほとんどの人の隠された能力を解き放つ
はずである。
数例の失敗が大多数の可能性の妨げにならないように、
気をつけなければならない。
他人への心からの信頼、そして、その信頼が良い動機と
安定した心と共にあるとき、私たちは他人の善良な部分に
訴えかけることができるのだ。
このプロセスは勇気と非常な忍耐を必要とする。
さらに自らの心の安定も重要になってくる。
しかし人は、本当に理解されたと感じない限り、あなたの
影響を受け入れようとはしないものである。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/15 07:19:12)
2024年7月15日(月・祝)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。
失敗を原材料にして、世界は成功を生産し続けている。
約束や決意を守り達成する能力は、自分自身に対する信頼と、
高潔さの証しなのである。
「私たちはほんの少し態度を変化させることによって、
状況をがらりと変えることができる」
その愛は無条件の愛でなければならない。無条件の愛は
人々に自身の内在的な価値を認識させる。
偽りのない愛だけが信じるに値するものだと、人々は
知っているのである。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/14 07:59:18)
2024年7月14日(日)
おはようございます。今朝は恵みの雨の千葉からです。
相手を称賛する気持ちを、相手の名前と共に言葉で伝えよう!
相手に対して寛容であるということは、信頼、希望、英知、
そして愛を実際の行動として示すことである。
人間の一生は学びの連続である。
精神の筋力を高め、寛容さを身につけていく機会は人生の
いたるところに用意されている。
個人とその人の態度や行動を区別して考える力は、その人の
本質的な価値を引き出し、また、あなた自身の価値を高める
ことになるはずである。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/13 07:37:16)
2024年7月13日(土)
おはようございます。今朝は神戸からお届けしています。
その人の信念は時間の使い方に表れる!
相手は、あなたが学ぼうとしていること、あなたに影響を
与えることができることを感じ取ることができる。
相手に影響を与える鍵は、相手があなたに対する影響力を
持っていると感じられることにあるのだ。
相手を理解しようと努めながら話を聴くことを覚えたら、
コミュニケーションについてさらに多くの発見が待っている
だろう。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/07/12 07:47:50)
2024年7月12日(金)
おはようございます。今朝は豊橋市からお届けしています。
短くするほど言葉のパワーが上がる。一言で言えないなら、
中身がないか、自分がそのことについて理解が浅いから。
あなたの見方を効果的にプレゼンテーションするには、
相手の視点をはっきり理解していることを示すことから
はじめるとよい。
相手より明確に相手の立場、視点を説明するのである。
効果的なプレゼンテーションは、相手を理解することから
はじまるのである。
全神経を集中させて相手の話を聴き、自分の自叙伝を
反映させることなく。相手の視点から物事を見るには、
勇気、忍耐、心の安定が必要である。 >>>続きはこちらから
カテゴリー
アーカイブ