From : 田渕裕哉(2011/09/06 07:34:39)
おはようございます。今朝は晴れの大宮からです。
昨日のなでしこジャパン良かったですね。
今日は、男子の試合です。毎日、サッカーがあり楽しいです。
サッカーは、チームとしてのドラマがあり、大好きです。
あなたは、試験の前日など、せっぱ詰まったときに、
無性に片づけたくなった経験はありませんか?
この片づけたい衝動は、実は別のところから来ているもので、
本来、部屋を片づけるときではありません。
心理的に片づけたい「別の何か」があるときです。
本当は勉強をしなければいけないから、心がざわざわしているのだけれど、
目の前が散らかっていることで「部屋を片づけなきゃ」
という心のざわざわが起こり、問題のすり替えが起きていると考えられるのです。
その証拠に、試験前の片づけたい衝動が試験後にも続いているケースは、まれです。
無事に試験が終わって家に帰ってくると、昨夜の情熱はどこ吹く風と、
片づけのことなどすっかり忘れてしまい、また元の生活に戻ってしまっているのです。
これは試験勉強をしなくてはならないという問題が「片づいてしまった」からです。
このように、実は部屋を掃除するという行為は、「心」の問題と密接に繋がっています。
From : 田渕裕哉(2011/09/05 07:42:06)
おはようございます。台風の被害を心配しています。
今日から埼玉県の大和田というところに行きます。
9月5日(月)19:00~21:00鹿児島(霧島に変更)
9月6日(火)13:30~15:30熊本、
9月6日(火)19:00~21:00福岡にて
無料セミナーを開催します。「最新の放射能から身を守る方法」がテーマです。
講師は松宮隆です。人生を変えたい方、新しいスタートを切りたい方は最適です。
まだ間に合います。ぜひ、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
コチラ ⇒ http://tbhca.jp/seminar/category/all-schedule/
短期間で人生を劇的に変える方法が私の知る限り1つあります。
それは身の回りの後片づけをすることです。
意外に思われる方も多いと思いますが、片づけが人生に
どれほどの変化をもらたすかを知っている人は少ないと思います。
具体的に家の中を劇的に片づけると、その人の考え方や生き方、
そして人生そのものまでが劇的に変わってしまうのです。
なぜ、家の中を片づけただけで、考え方や生き方が、
そして、その先の人生までもが劇的に変わってしまうのでしょうか?
一言で表現すれば、片づけをしたことで「過去に片をつけた」から、
その結果、人生で何がいらないか、何をやるべきで、何をやめるべきかが、
はっきりと分かるようになるのです。
もう少しイメージできるように具体的にお話します。
ある一人暮らしの女性は自分に部屋を片づけようと決心しました。
人生を劇的に変化させたいと思ったからです。
彼女は、今の汚れてモノに溢れた部屋を見てイメージします。
カテゴリー
アーカイブ