本当のマネジメント4.
From : 田渕裕哉(2016/03/03 07:10:26)
おはようございます。今朝は福岡からお届けしています。
今日は午前中からアポイント、午後からはセミナーです。楽しみです。
私は「パワーの感情」を大切にしています。パワーの感情とは、
その気持ちでいると私にパワーを与えてくれる感情です。
感謝・渇望感・情熱・愛と思いやり・好奇心・柔軟性・自信・元気・貢献です。
タイムマネジメントはスキルですから、上達することができます。
次の4つのステップを意識してみてください。
タイムマネジメントの上達ステップ
ステップ1.3倍忙しくなることを了承する
ステップ2.どうせ忙しくなるなら、やりたいことを増やす
ステップ3.やりたいことを予定に入れられるサイズ/形にする
ステップ4.来週を有意義にするようにする
このステップ4.が最も大事なポイントです。
それぞれ見ていきましょう。
>>>続きはこちらから
本当のマネジメント3.
From : 田渕裕哉(2016/03/02 07:50:03)
おはようございます。今朝は快晴の千葉からです。
明日3月3日(木)13:30~15:30に福岡アクロスにて、
ニューベラスの事業説明会を開催します。お気軽にご参加ください。
「人のお世話をするよう、人のお世話にならぬよう、そして報いを求めぬよう」
(後藤新平 初代、ボーイスカウト総裁)
タイムマネジメントで多くの人がはまるトラップは「時間に追われる」
「やらなきゃいけないことがたくさんある」というような
「目の前のことを処理するため」にタイムマネジメントをしようとしてしまうことです。
残念ながらこういう状態では、どれだけタイムマネジメントを工夫しようと思っても、
やらなきゃいけないことが終わることはありません。
やらなきゃいけないことが終わったらやりたいことをやろう、
と思ってもやらなきゃいけないことは永遠に増え続けるのです。
>>>続きはこちらから
本当のマネジメント2.
From : 田渕裕哉(2016/03/01 07:27:05)
おはようございます。今朝は、うっすら雪が積もっていましたが快晴の千葉です。
「この世の中を、君が受け継いだ時より、少しでもよくなるように努力し、
あとの人に残すことができたなら、死ぬ時が来ても、とにかく自分は一生を無駄に
過ごさず、最善を尽くしたのだという満足感を持って幸福に死ぬことができる」
(ロバート・ベーゲン・パウエル)
タイムマネジメントは「あなたが何をするか」をマネジメントすることです。
「何が起きるか」はコントロールすることができませんし、
ましてや「タイム(時間)」をコントロールすることはできません。
私たちができるのは、与えられたシチュエーション(状況)の中で、
どのように振る舞い、どのような選択をするのか、ということなのです。
あなたの意識を、自らの行動に集中する1週間、1ヶ月にしていきましょう。
どう時間を使うかは、あなたが「何をするか」という1点にかかっているのです。
その選択が、2016年を、そして、あなたの一生に影響を与えているのです。
>>>続きはこちらから
本当のマネジメント1.
From : 田渕裕哉(2016/02/29 07:20:34)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。
「私はどんな冠の欲しくない。世界を征服する望みもない。ただ内なる自分を制するのみ」
「すべてを一度に行なうことは困難でも、少しずつ行えばたやすい」
1週間の新たな始まりですね。今週1週間もお互いに最高の1週間にありますように!
2016年をどのように過ごしたかによって、この1年が決まります。
アンソニー・ロビンズの言葉にあるように
「成功に偶然はない。必ず足跡を残している」のです。
少し時間をワープしてみましょう。
2016年が終わったとき、あなたの周りにいる人の中には様々な方がいるでしょう。
成長した人、達成した人、不本意に終わった人、ステージアップした人、
着実に前進した人、さまざまな人がいると思います。
「あなたは、2016年が終わったときに、どんな1年だったと言われたいですか?」
>>>続きはこちらから
あなたの人生をどう生きるか?21.
From : 田渕裕哉(2015/07/05 06:30:02)
おはようございます。今朝も梅雨ので恵みの雨の千葉からです。
7月に入り1週間の振り返りと新しい計画を立てる日です。
今日は半年間も振り返ります。そして残りの半年の計画も見直します。
家族で、地元、成田の教会に参加します。
最後に、もう一度「次元」の観点から、生き方について考えてみたいと思います。
肉体レベルの生き方は「3次元」の生き方です。
肉体を喜ばすための生き方になります。
一時的には幸せを感じるかもしれませんが、永続した幸せにはなりません。
非常に低いレベルの生き方であると私は思います。
吉田松陰は「人が獣と異なる本質を知るべし」と教えました。
3次元の生き方は獣の生き方と言えます。
欲望レベル、思考レベルの生き方が「4次元の生き方」と言えます。
社会的に貢献したり、認められたり、自己実現を目指していく生き方です。
これは素晴らしい生き方と言えます。
ただ、これよりも高い次元の生き方があります。
それが「5次元の生き方」です。
>>>続きはこちらから
あなたの人生をどう生きるか?20.
From : 田渕裕哉(2015/07/04 02:40:39)
おはようございます。今朝は梅雨の千葉からです。
なでしこジャパンが決勝進出しました。劇的でしたね。
私の心が感動するのは日本人魂が私の奥にあるからだと思います。
7月6日の朝のアメリカとの決勝は楽しみです!
目に見える結果は、あなたの選択によって変わってきます。
そして、そのあなたの選択を決めているのが、あなたの判断基準、
すなわち、あなたの生き方が影響しています。
例えば、マズローの欲求5段説で考えると、肉体レベルで、
生理的欲求や安全の欲求を満たしたいという生き方であれば、
その低い次元の選択になるでしょう。
さらに高めて、欲望レベルであれば、社会的欲求や承認の欲求を
満たしたい生き方になり、それを元に選択することになります。
さらに、思考レベルというレベルがあり、このレベルはマズローのいう
自己実現の欲求を満たす生き方になります。
一番高い欲求です。
しかし、晩年、マズローは、この自己実現の欲求の上に、もう一段、
高い欲求があると説明していました。
>>>続きはこちらから
あなたの人生をどう生きるか?19.
From : 田渕裕哉(2015/07/03 07:53:16)
おはようございます。今朝は恵みの雨の千葉からです。
昨日の朝、倫理法人会のモーニングセミナーを最後に、今年の埼玉県の
毎月1度のセミナーが終わりました。この機会に心から感謝です!
素晴らしい方々にお逢いし、エネルギーをいただきました。
いかに生きるか?それを見つける方法はシンプルです。
生き方のレベルが下がらないようにして、基準を上げていけば必ず見つかります。
難しいお経も、複雑な計算式もいらないのです。
他の誰でもない自分の生き方を始めようとすると、孤独を感じることもあります。
しかし、その孤独は、人間本来の自然な状態なのです。
つまり、人は一人で生まれてきて、一人で死にます。
そこに誇りがあるかどうか、問うべきところはそこなのです。
生き方を貫く人は「孤高な人」です。
孤高とは、周囲がラクな方へ流され、居心地が良いままでいたいと思うときに、
一人気高い理想を持って進むことです。
>>>続きはこちらから
あなたの人生をどう生きるか?18.
From : 田渕裕哉(2015/07/02 00:21:28)
おはようございます。昨日は早朝からセミナー。日帰りで大阪。
そして、今日は埼玉県の上尾に泊まっています。
今日の朝は、倫理法人会の鴻巣・北本でのセミナーでした。
東洋思想の研究者である大和信春さんは次のように言っています。
「どんなものが本当の自分の願いかというと、自分の使命を十分に果たし活かされたい、
自分が役に立ちたい、他人もその人が役立って活かされるようにしてあげたい、
自然と調和して何か貢献して喜ばれるようになりたい、そのために成長し向上したい、
というようなことです」
一切の欲望がなく自己を活かしたい。
魂が求めるものにこそ、本当の情熱があり、やむにやまれぬ衝動が伴うのです。
自分の欲望に周りを利用するのではなく、周りのために自分をどうやって
活かせるかを追いかける中に、魂の喜ぶ生き方があるのです。
>>>続きはこちらから
あなたの人生をどう生きるか?17.
From : 田渕裕哉(2015/07/01 03:59:09)
おはようございます。今朝は東村山市の久米川というところに泊まっています。
ようやくシステムが完全に復旧しました!ご心配をおかけしました。
今日から7月、今年の後半の始まりですね。明日は満月でもあります。
新規一転、新たな気持ちでスタートしましょう。
今朝は6時半から東村山の倫理法人会でモーニングセミナー開催しました!
「本当にしたいことは何か?」と考えると、多くの人が行き詰まるのは
「本当にしたいこと」というものが、それまで「肉体」「欲望」「思考」
のレベルの延長線上にはないからです。
「生きる意味を考える」というのも、このレベルです。
「何のために生きるのか?」何かがここにあるに違いない。
だけど、その先が、いまいち掴めない。
どうやら今まで考えてこなかったこと、振り返ってこなかったことの中に、
自分の本当の生きる意味、本当の自分がありそうだ。
ということに勘付いてくる。やがて気が付いていくのです。
>>>続きはこちらから
あなたの人生をどう生きるか?16.
From : 田渕裕哉(2015/06/30 07:28:42)
おはようございます。今朝もさわやかな千葉からお届けしています。
システムが復旧しました。多くの方にご心配いただきました。
ホームページのほうだけを見ていたかたは、私が病気にでもなったかと思ったようです。
私は超健康です。ここ何年も病気をしていませんので、ご安心ください。
欲望のために思考を使うのか?
思考は何のために与えられたのか?
今日は、このことを考えてみたいと思います。
実は、ここの選択を誤ると、欲望を叶えるための思考力・判断力へ堕ちて行きます。
人を効率的に殺りくする兵器を造る人、造らせる人がいます。
それを使っている人たちは間違いなく欲望のレベルの人たちですが、
造る人・造らせる人たちは、相当高い思考レベルを持っているはずです。
「悪知恵が働く」という言葉があるように、思考・判断は「何のために?」
という目的を設定することが大事なのです。
>>>続きはこちらから