検索エンジンとしての働き1.

From : 田渕裕哉(2010/03/08 08:00:00)

おはようございます。
1週間のスタートです。張り切っていきましょう!

すべての人に与えられているサーボメカニズムの
働きの一つは、検索エンジンとしての働きです。

人間にはコンピューターとは比べものにならない
ほどの検索エンジン機能が備わっています。
 

>>>続きはこちらから

ネガティブな習慣に気付く7.

From : 田渕裕哉(2010/03/07 08:00:00)

おはようございます。
たくさんのお祝いのメッセージを感謝しています。

今週は「ネガティブな習慣に気付く」というテーマで
考えてきました。

ネガティブな習慣・非生産的な習慣は沢山ありますが、
自分では、気付かないこともあります。
 

>>>続きはこちらから

ネガティブな習慣に気付く6.

From : 田渕裕哉(2010/03/06 08:00:00)

おはようございます。
今日は49歳の誕生日です。新たなスタートです。

完璧主義者の人は、その人そのものがネガティブで、
非生産的な習慣そのものであることをご存知でしたか?

もし、あなたの中に少しでも完璧主義があるなら、
変えなければなりません。
 

>>>続きはこちらから

ネガティブな習慣に気付く5.

From : 田渕裕哉(2010/03/05 08:00:00)

おはようございます。
3月24日(水)10:00~13:00、
熊本にて、サイコサイバネティクスの新バージョン、
導入セミナーを開催することが決定しました。

他の人ができることまで、自分でやってしまう人も、
非生産的な行動習慣を持っていますが、
気付いていません。

自分の時間を効率よく使っていないのです。
 

>>>続きはこちらから

ネガティブな習慣に気付く4.

From : 田渕裕哉(2010/03/04 08:00:00)

おはようございます。
3月17日(水)仙台でサイコサイバネティクスの
セミナーを開催します。新バージョンです。

「できない」と思い込むことも、
実はネガティブな思考習慣になります。

なぜ、多くの人は、自分にはムリ!と
思い込むのでしょう?
 

>>>続きはこちらから

ネガティブな習慣に気付く3.

From : 田渕裕哉(2010/03/03 08:00:00)

おはようございます。
朝の散歩で、自然の素晴らしさを感じます。

あなたが望んでいる夢や成功を妨げている
「やめるべき習慣」はありますか?

まずは、それに気付いて認めることです。
そうしない限り、何も変わりません。
 

>>>続きはこちらから

ネガティブな習慣に気付く2.

From : 田渕裕哉(2010/03/02 08:00:00)

おはようございます。
今朝は、小田原市の根府川からです。

自分の意に沿わない結果が出ると、
すなわち失敗すると落ち込む人は、
ネガティブな習慣を持っています。

実は、失敗は、ネガティブではないのです。
 

>>>続きはこちらから

ネガティブな習慣に気付く1.

From : 田渕裕哉(2010/03/01 08:00:00)

おはようございます。
津波の不安もなくなってきましたね。
災害は怖いので万一のために備えが必要です。

何か自分の望まないことが起きると、
それを回りの人や環境のせいにする人がいます。
これはネガティブな思考習慣です。
 

>>>続きはこちらから

バランスの意味7.

From : 田渕裕哉(2010/02/28 08:00:00)

おはようございます。
今週は「バランスの意味」について考えてきました。

私がインドに行って、聖者に
「人生で一番大切なものを一つ挙げて、
私にアドバイスするとしたら何ですか?」と
聴いたことがあります。
 

>>>続きはこちらから

バランスの意味6.

From : 田渕裕哉(2010/02/27 08:00:00)

おはようございます。
今朝の千葉は雨が降っています。

2つのものを選択しなければならないとき、
選んだほうだけを考える人が多いですが、
選べなかったほうを考えることも非常に大切です。
 

>>>続きはこちらから