悪魔を出し抜け!51.

From : 田渕裕哉(2021/12/26 06:43:27)

2021年12月26日(日)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

事をなすに当たってもっとも重要であり困難なのは
「自分が現在なさなければならぬ」と分かったことをするために、
それ以外の一切のことは一時思い切って捨てるということ。
何に価値があるか?何に価値がないか?を考えて、ひとつのことに集中すること。

「友人を選ぶ」という考え方は利己的ではありませんか?

この方法は理にかなったものだし、こうすることで
自分の人生を自分で決めることができるようになる。

物質的な成功と幸福を見つけることは、ふつうの人間なら誰でも願うことだ。

成功と幸福を手に入れようと思ったら、慎重に選択された友人ほど重要なものはない。

したがって、友人の選択に慎重になることは、
成功と幸福を望む者にとって義務とも言える。

「流される」人間は、親しい友人が相手の都合だけですり寄って来ても、
ただ黙って見ているだけだ。

一方「流される」ことのない人間は、友人の選択にも慎重で、
何らかの形でよい影響を与えてくれるとか、実際に具体的な形で
手助けしてくれるような人間としか親しくつき合わない。

友人の選択に慎重になることが、人間の成功や失敗に
それほど関わっているとは思ってもみませんでした。

成功する人間というのはみな、ビジネスにしろ、それ以外の付き合いにしろ、
友人の選択には慎重になるものですか?

友人の選択に慎重でない限り、どんな分野においても成功ということはあり得ない。

逆に、何事においても、警戒を怠れば必ず失敗につながる。 >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!50.

From : 田渕裕哉(2021/12/25 06:42:46)

2021年12月25日(土)
メリークリスマス!今日は小雨の千葉からです。

一瞬で理解される伝え方のポイント。
1. 「短く」いらない言葉を削って最適な言葉を探す。
2. 「わかりやすく」聞き手に話の流れをイメージさせる。
3. 「記憶に残す」無意識に大事と認識させる。

最後の原則は警戒だ。人間にとって「流される」という習慣の次に
危険なのは警戒を怠るということだ。

人間がいろいろと危険な状況に陥るのは、警戒することを怠り、
何の計画もせずに行動するからだ。

「流される」人間は、いつも警戒せずに行動する。

まずは行動。考えるのはそれからだ。

まるで考えないこともある。彼らは友人を選ばない。

誰にでも従い、相手が向こうの都合だけですり寄って来ても何とも思わない。

彼らは仕事も選ばない。

とりあえず学校を卒業すると、最初に見つけた仕事に喜んでついて
衣食さえ満たされればそれでいいと考える。

彼らは自ら選んで詐欺にあう。

商売のルールというものを学ぼうとしないから。

彼らは自ら進んで病にかかる。

健康を維持するためのルールというものを学ぼうとしないから。

彼らは自ら進んで貧乏になる。

貧乏という環境の影響から自分を守ろうとしないから。

彼らは自ら進んで失敗する。

何をやるにも警戒を怠り、失敗した人から学ぼうとしないから。

彼らは自ら進んで恐怖に陥る。

どんなときも警戒を怠り、何が恐怖をもたらすのか考えようとしないから。 >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!49.

From : 田渕裕哉(2021/12/24 06:07:50)

2021年12月24日(金)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

能動的な読書のポイントは、1. 事前準備「なぜこの本を読むのか?」の目的を定める。
2. 本の読み方「要するに」と内容を自分の言葉でまとめながら読む。
3. アウトプット「本の内容」を誰かに話してみるのが効果的。そして目的を果たす。

次の原則は調和に関するものだ。自然に目をやれば、すべてのもの
一定の秩序のもとに動いているという証拠をいたるところで見つけられるはずだ。

それが調和の法則というものだ。

大自然はこの法則を使って、一つの環境にあるすべてのものが
調和的な関係を保つよう動いている。

このことが理解できれば、環境の持つ力をいままでとはまったく違
斬新な目で見ることができるようになるだろう。

そして、自立しようとする人間にとって、否定的な思考の人間と
つき合うことがなぜ致命的となるのか理解することもできるようになるだろう。

どの人間も自分の住む環境に染まるしかないというのなら、
貧乏や失敗といった環境に投げ込まれた人間がそこから逃れたい
と思ったときは、どうすればよいのですか?

環境を変えるか、そのまま貧乏でいるかのどちらかだ。

自分のいる環境の影響から逃れられる人は一人もいない。

しかし、知恵に満ちた大自然は同時に、精神的、霊的、物理的な
環境を自らつくり出すという特権も人間に与えている。

ただし、いったん環境をつくり出してしまったら、
そこから逃げることは決してできない。

それが、調和の法則の厳しいところだ。 >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!48.

From : 田渕裕哉(2021/12/23 06:16:28)

2021年12月23日(木)
おはようございます。今朝は一段と寒い朝の千葉からです。

「人生で達成したい目標」を25個書き出し、その中で最重要な5つを決め、
その5つだけに時間を使うようにする。同時に1日は20時間と考えて
20時間のなかで割り振りを決める。この2つの思考法で劇的に時間の使い方を変えられる。

時間は人間の思考習慣を二つの種類に分ける。

否定的な思考と肯定的な思考だ。

もちろん個々の思考は、その人間の欲望にそって絶えず変化し組み替えられていくが、
否定的な思考が肯定的な思考に変化したり、その逆になったりすることはまずない。

そういうことが起こるのは、人間が自分からそうしようと努力したときだけだ。

時間は、各々の思考の持つ性格と目的によって、否定的な思考には罰を、
肯定的な思考にはその見返りを与える。

否定的な思考に支配された人間には否定的な思考習慣を植え付け、
それを永久のものとすべく着々と固定化を進めていく。

肯定的な思考も同様に、時間によって永久的な習慣と練り上げられていく。

もちろん、ここで言う「永久」とは、その人間が生きている間という意味だ。

厳密に言えば「永久」のものなど何もない。

つまり、時間が思考習慣を永久のものに転換するというのは、
その人間が生きている間は変えないという意味だ。

また、時間とは、人間の経験を知恵にまで熟成させるのに必要な香辛料のようなものだ。

人間は生まれながらにして知恵を持っているわけではない。 >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!47.

From : 田渕裕哉(2021/12/22 06:05:15)

2021年12月22日(水)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

2つのタイプが存在する。自分の能力アピールや評価されることに重点を置く
「評価タイプ」と、能力を伸ばすことをあらゆる機会で重点を置く「成長タイプ」。
ネガティブな感情が起こると、意欲が低下する「評価タイプ」よりも、
ここが成長の機会と意欲が上がる「成長タイプ」が長期的にはパフォーマンスが
上がり、周りの評価も上がる。

強い者だけが生き延びるのだ。

ネガティブな環境から身を遠ざけることもできないようでは強くなれない。

その原因が何に、あるいは誰にあろうとも、ネガティブな思考習慣
身につけるようになった人間は、何事も自分で決めるという特権を失ってしまう。

ポジティブな思考習慣はコントロールしやすいため、
自分の目的や目標のために役立てることができる。

しかし、ネガティブな思考習慣は人間の方がコントロールされてしまうため、
自分のことは自分で決めるという特権を失ってしまうのだ。

つまり、人間の思考習慣は環境から受ける影響によって形成される

よって、その影響をコントロールすることのできる者は
自分の運命を自ら支配することができる。

そうでない者は運命の方に支配される。

思考習慣を形成するものは何でしょう?

あらゆる習慣は、先天的あるいは後天的な欲望、いわゆる動機によって形成される。

つまり、習慣が形成されるきっかけとなるのは、
意識の中にはっきりとした欲望を持つことなのだ。

思考を行動へと駆り立てる最も基本的な動機、
つまり欲望にはどんなものがありますか? >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!46.

From : 田渕裕哉(2021/12/21 06:43:49)

2021年12月21日(火)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

わかりやすく論理的な文章を書くには、1. 「話題」これから○○について書く
2. 「主張」まずは、この何を言いたいのか?を決める
3. 「論拠」主張の理由を示すことにより読み手は「主張が正しい」と思うようになる。
複数の理由、具体的なほど説得力が増す。

「流される」ことのない人間も一時的な敗北や失敗に直面することはあるが、
そういう人間は逆境にあっても常に前向きだ。

あきらめることなく闘い、たいていは勝利する。

逆境に対して免疫を持っている人間などいない。

しかし、すべての人間は前向きに考える力を与えられている。

その力さえあれば、どんな逆境にも負けることなく、
それをプラスに変えていくことができる。

環境から受ける影響が人間の運命を決める重要な要素になる
というのはどういうことですか?

環境とは、人間に影響を与えることのできる、
あらゆる精神的、霊的、身体的力のことを言うのだ。

環境の中でも最も重要なのは人間関係だ。

人間はみな、意識するしないにかかわらず、親しい人の思考習慣に影響され、
その習慣を受け継ぐ。

だから、どんなときも、前向きで、友好的で、調和的な思考を
持った人間としかつき合わないという心構えが必要だ。

環境から受ける影響をコントロールすることができるのは
どういった人たちですか?

「流される」ことのない人間だ。

「流される」という習慣に陥ってしまった人間は、
自分で環境を選ぶ力を失くしている。

環境の持つあらゆるネガティブな影響に屈してしまっているのだ。 >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!45.

From : 田渕裕哉(2021/12/20 07:21:17)

2021年12月20日(月)
おはようございます。今朝は一段と寒い朝の千葉からです。

セールスコピーは商品の説明ではなく読み手の心を動かすことができるかの視点が重要。
読み手を知り未来を叶えてあげるセールスコピーを作る。これを「ベネフィット」と言う。
ベネフィットを直球で表現しさらに「強調」や「さらなる未来」を描くとより魅力的。

確かあなたは、失敗は自分の最大の味方だと言っていましたよね。

失敗した人間はやる気を失い、挑戦することをやめてしまう。

だから、彼らは何の抵抗もなく自分の手に落ちると。ポイントはそこにある。

私が彼らを支配できるのは、彼らが挑戦することをやめるからだ。

もし彼らが一時的な敗北と本物の失敗の違いを知っていれば、
たとえ逆境に見舞われてもあきらめたりはしないだろう。

もし、どんな敗北にも失敗にも新しいチャンスの種が潜んでいることを
知っていれば、そのまま闘い続け、最後は勝利を得るだろう。

成功はいつも、闘いをやめたその一歩先にあるのだ。

失敗とはその人間の心の状態を言うのだ。

故に誰にでもコントロールすることができる。

必要なのは自分にその力があることを忘れないことだ。

失敗によって土壇場まで追い詰められた人間は、恐怖心を払拭し、
別の方向へと進み出すことができるようになる。

結局失敗は、それまで持っていた目標や、その目標を達成する
ための計画が誤りだったことを示しているにすぎない。

それまでただ習慣で歩いていた道がとうとう行き止まりにきてしまった。

その状態が失敗なのだ。 >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!44.

From : 田渕裕哉(2021/12/19 07:05:33)

2021年12月19日(日)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

コミュニケーションは「相手の欲求?感情」をジャッジせず受け入れることが先。
自分の欲求?感情を伝えるのは後になる。
単なる情報のやりとりではなく、相手の言葉の中に
「どんな欲求があるのだろう?」を意識する。

とりとめもなく中途半端な意見を述べることは、
人間の持つ習慣の中でも最も破壊的なものだ。

なぜかと言うと、中途半端な意見を述べる人間は、事実を積み重ねることなく、
想像だけで自分の意見や考えや計画を作り上げる傾向にあるからだ

そんなことばかりしていると、その人間の意見はキリギリスのように、
あっちに飛びこっちに飛びして、一向に定まらなくなる。

また、自分の発言に不注意な人間は、当然「流される」という習慣を身につける。

求めらもしないのに自分の意見を述べる人がこんなにもたくさんいるのはなぜでしょうか?

彼らはそうすることで、うぬぼれと虚栄心を満たそうとしているのだ。

自己を表現したいという欲求は誰もが生まれながらに持っているものだ。

その裏には、他人の関心を引いて、好印象を与えたいという気持ちがある。

しかし、実際には、その逆の結果になることが多い。

自分から好き勝手に意見を述べる人間は、たいていよくない印象を持たれるものだ。

人間が唯一頼りにできる力は一つしかない。

自分自身だ。それは、自分の思考が持つ力。

人間が唯一コントロールでき、頼りにできる力。

不誠実な人間によってねじ曲げたり、色付けしたり、歪められることのない力。 >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!43.

From : 田渕裕哉(2021/12/18 06:12:37)

2021年12月18日(土)
おはようございます。今朝は一段と寒い朝の千葉からです。

不安という感情から抜け出す方法は客観視して自分を見てみること
そして自分の中にいる「大人の自分」と「子供の自分」の
行動パターンを分析し紙に書き出してみる。
不安におそわれたら、すぐに反応せず冷静に神様になった気分で自分を上から眺めてみよう。

もし性への衝動をきちんとコントロールし、適切に転換できたとしたら、
どんな効果が得られるのか教えてください。

コントロールされた性衝動は、人間に互いを惹きつける磁石のようなエネルギーをもたらす。

このエネルギーは人間が好ましい性格を持つためにはなくてはならないものだ。

また、声の響きが素晴らしくなり、その声によってどんな感情も豊かに伝えられるようになる。

そして、人間が自分の欲求を実現する原動力をもたらす。

これは他にはない特長だ。

・ 身体機能を維持するのに必要なエネルギーを神経系に供給する。

・ 想像力を刺激し、有益なアイデアを生む。

・ 心身の動きが素早く、かつ明確になる。

・ 人生の目標に対し、コンキト粘り強さが生まれる。

・ あらゆる恐怖に対する解毒剤となる。

・ 落胆に対する免疫ができる。

・ 怠惰と先延ばしに対処できるようになる。

・ どんな反対や敗北にも負けない強い体と精神力が与えられる。

・ どんな状況でも自分を守れるだけの闘う力が持てるようになる。

一言で言えば、コントロールできた者は勝者、できない者は敗者となるのだ。 >>>続きはこちらから

悪魔を出し抜け!42.

From : 田渕裕哉(2021/12/17 07:14:40)

2021年12月17日(金)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

集中する脳にするには姿勢を変えること。1. いすに座って両足の裏を地面につける。
2. 肛門を締めて骨盤内の筋肉を安定させる(こうすると自然と背筋が伸びる)
3. 両肩を耳につけるように首をすくめて、その肩を後ろに引きストンと下ろす
(そのときの肩の位置が本来の肩の位置) 姿勢は人生を変える。

性欲の話をしよう。

強きも弱きも、老いも若きも、賢い者もそうでない者も、
それさえ使えばどんな人間でも支配できる。

それが性欲だ。

実際、性衝動をコントロールできない人間はみな私のものだ!

性衝動をコントロールするにはどうすればよいのですか?

単純なことだ。

性の衝動を性行為以外の活動に転換すればいいだけだ。

性衝動は人間を刺激する力の中でも最も強力なものだ。

だからこそ、同時に最も危険な力ともなる。

性への衝動をコントロールし、それを仕事への活力に転換することができれば、
たとえば、異性ばかり追いかけてないで、その時間の半分でも仕事に費やせば、
貧乏になどなりようがない。

それは、性と貧困の間には関係があるという意味ですか?

そうだ。正しくコントロールされない場合、性は貧困と関係する。

性は放っておくとたちまち「流される」習慣と結びついてしまうのだ。

性とリーダーシップの間にも関係はありますか?

ある。

偉大なリーダーというものは、それぞれ活躍の場こそ違え、一様に欲深い。

しかし、彼らはそれをきちんとコントロールし、常に仕事への活力に転換しているのだ。 >>>続きはこちらから