From : 田渕裕哉(2010/04/05 08:00:00)
おはようございます。
「継承プログラム2期生」の販売を開始しました。
本日4月5日月曜日18時までで締め切りです。
http://123direct.info/tracking/af/239476/PhaAuR2y/
伊勢さんと村上さんは信頼できる人物です。
まじめなプログラムですので、是非、ご参加ください。
今週は「怒りに打ち勝つ方法」というテーマでお伝えします。
そして今日は「怒り」によって自分が失うもの
について考えることにします。
怒ることは、色々なものを失うリスクが大きいということを、
いつも思い出して下さい。
From : 田渕裕哉(2010/04/04 08:00:00)
おはようございます。
昨日も2回の東京セミナーは盛況でした。
彼は力尽きて意識を失ってしまったのですが、
なんと、おんぶをされていた人が意識を取り戻し、
元気が出てきたのです。
「だいぶ背中で体温も感じ、身体も温まり、
休ませてもらったので、元気も出てきた。
From : 田渕裕哉(2010/04/03 08:00:00)
おはようございます。
今日は東京で2回のセミナー開催です!
雪山で遭難し、死にそうになっていた人が、
倒れている人を見つけて、その人を起こし、
おぶった瞬間に奇跡が起こったのです!
まず、彼の身体は極限まで冷えていましたので、
このおんぶをした人のわずかな体温で、
身体が温まり始めました。
From : 田渕裕哉(2010/04/02 08:00:00)
おはようございます。
昨日の東京セミナーは大変盛り上がりました。
「自分を超える力の法則」の3つ目のお話です。
冬山で遭難しそうな人がいました。
彼は同僚と2人で、なんとか助かりたいと必死でした。
しかし2人共、身体は極限まで冷え、
体力も限界に達していました。
From : 田渕裕哉(2010/04/01 08:00:00)
おはようございます。
今晩は、東京でセミナー開催です!満員御礼です。
次の日の朝、17歳の男の子は生きていました。
ものすごい生命力を発揮しました。
結局この17歳の男の子は80歳まで生きる
のですが、この担当医がお母さんに話したことを
聴いていなければ死んでいたかもしれません。
From : 田渕裕哉(2010/03/31 08:00:00)
おはようございます。
3月も今日が最後ですね。明日から4月です。
「自分を超える力の法則」の2つ目のお話です。
17歳の男の子が重い病気にかかり
病院に入院していました。
ある晩のこと、この17歳の男の子は病室の外で、
担当医師とお母さんが話していることを偶然、
聴いてしまいます。
From : 田渕裕哉(2010/03/30 08:00:00)
おはようございます。
今朝の千葉は快晴で気持ちがいいです。
最愛の奥様を失くし、苦しんでいるご主人に、
このカウンセラーは言いました。
「この辛い耐えられないほどの苦しみを
奥様の代わりに、あなたが、その痛みを
受けて味わっていると考えられないでしょうか?」
From : 田渕裕哉(2010/03/29 08:00:00)
おはようございます。
1週間のスタートです。張り切って行きましょう。
今週は3つのお話を通して
「自分を超える力の法則」をお伝えします。
最初のお話は、ある最愛の奥様を失くしたご主人の
お話です。このご主人は、最愛の奥様を失くし
耐えられないほどの苦しみを感じていました。
From : 田渕裕哉(2010/03/28 08:00:00)
おはようございます。
今日は1週間の反省と計画を立てる日です。
思考にも行動にも個性(多様性)と統一性が
それぞれあります。
そのことを理解しておくと、あなたの人生が
大きく変わると思います。
From : 田渕裕哉(2010/03/27 08:00:00)
おはようございます。
今朝は、千葉県青年の家にいます。
思考は目に見えない世界の想像、
つまりイメージの世界です。
行動は目に見える世界の創造、
つまりクリエイトの世界です。
この2つは、密接な関係があります。
切り離すことができないのです。
カテゴリー
アーカイブ