From : 田渕裕哉(2024/12/11 07:10:56)
2024年12月11日(水)
おはようございます。今朝は次男の誕生日です。
今日もさわやかな朝の千葉からです。
多くの人が批判や否定することに費やしている時間を、
活躍する人は「プラスすること」に費やしている。
世界中から、人々はブロードウェイに成功を求めてやってくる。
しかし、ブロードウェイは短い時間で簡単に攻略できるわけがない
そこでは才能、素質に対する目が厳しく、あきらめることを
拒否してきた者だけが金銭で報われるのだ。
ブロードウェイ攻略法の秘密を語るときに必ず付いてくる言葉が
ひとつある。それは忍耐力だ。
この秘密は、ファニー・ハーストの艱難辛苦の物語で語られている
ハーストはその忍耐力によって、この不夜街ブロードウェイを攻略
From : 田渕裕哉(2024/12/10 07:48:20)
2024年12月10日(火)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。
あなたが「強くなった」と感じられるもの。
充実感を感じられる活動があなたの強みだ。
一部の人たちは忍耐力の健全性を経験的に理解している。
彼らは失敗を一時的なものにすぎないと考えてきた人たちだ。
自分の願望を頑固に貫くことによって重ねた失敗も最後には
勝利に変わる、そんな人たちだ。
私たちは人生の傍観者として、挫折から二度と立ち上がれない
人たちの姿をあまりにも多く目にしている。
失敗によって受けた仕打ちを、もっと努力しろという励ましだ
と解釈する人はほとんどいない。
そうした人たちは、幸いなことに、決して人生の「バックギア」
を受け入れることを学ばない。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/12/09 07:48:26)
2024年12月9日(月)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。
始まりは「思い」。そして「行動」で叶う。
忍耐力に代わるものはなにひとつ見当たらない!
他のどんな資質によっても置き換えられない。
このことを忘れないでいれば、状況が難しく、そしてなかなか思い
通りにならないときでも、最初からあなたを勇気づけてくれるだろ
忍耐の習慣を身につけた人は、失敗したときの保険をかけている
ようなものだ。
彼らは、何度失敗を重ねても、最後には梯子の一番上にまでたどり
ときには、彼らは影の指南役がいるように思えることもある。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/12/08 06:51:16)
2024年12月8日(日)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。
「応援され、ファンがいっぱい」の人、会社になると、
すべてが向こうからやってくる。
もし、あなたに悪夢の経験があるなら、忍耐力の価値はよくわかる
ベッドに横たわって、うとうとしている。今にも息ができなくなる
寝返りが打てず、筋肉も動かない。
再び自分の筋肉をコントロールしてみなければいけないと悟る。
粘り強い意思の働きによって、ついに片手の指をなんとか動かせる
指を動かし続けることで、コントロールできる範囲が腕の筋肉まで
最後には腕を動かせるようになる。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/12/07 07:43:18)
2024年12月7日(土)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
練習で考えない時間が増えるほど、本番で考えなきゃいけなくなる
練習で考えて取り組むほど、本番で考えずに体が反応するようにな
ひ弱な願望はお粗末な結果をもたらす。
それはちょうど、小さな火から生まれるのは
わずかな熱であるのと同じだ。
もし、あなた自身が忍耐力に欠けていることに
気づいたら、この弱点は、自分の願望の下から
もっと強い火を燃やすことによって克服できる。
財産は、財産を「引きつける」心構えのでき
あがっている人のもとに引きつけられる。
それはちょうど、水が大海に引きつけられるのと
同じだ。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/12/06 07:12:24)
2024年12月6日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
子供のころ「それをやっているだけでよかった」ということの中に
才能の種が眠っているのです。才能と情熱がかけ合わさって天才が
ヘンリー・フォードは一般の人から、無慈悲で冷徹な人間だと誤解
このような誤解が生まれた原因は、忍耐力を発揮して自分の計画を
するというフォードの習慣にあった。
大多数の人たちは、自分の目標や目的に向かって努力していながら
障害や不運の兆候に出会ったとたん、それを簡単に放棄しあきらめ
ものだ。
どんな障害にもめげず、ゴールにたどり着くまで決してあきらめな
ほんのわずかな人だけだ。
つまりそれが、フォード、カーネギー、ロックフェラー、エジソン
世界的に有名な成功者なのだ。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/12/05 07:11:55)
2024年12月5日(木)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。
あなたが現在の状況をどのように認識するかによって、
優先順位は変わってくる。
豊かさは願いには応えてくれない。
応えてくれるのは、揺るぎない願望に裏打ちされ、
絶えず忍耐力に支えられている揺るぎない計画に
対してだけだ。
どんな失敗も必ず、それに見合う成功の種を
運んで来てくれる。
信念を引き出すために必要な粘り強い努力が
忍耐力だ。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/12/04 07:36:48)
2024年12月4日(水)
おはようございます。今朝は博多からお届けします。
感情が問題なのではなく、感情との付き合い方、
感情とあなたの間にあるスペースが確保されていることが大事。
神は、自分の望んでいることがわかっている人の味方になろう
としているようだ。
もし、本人にそれを手に入れる覚悟があるならば!
失敗した経験のある何千という数の人たちを詳しく分析した結果、
決断力の欠如が、失敗の主な原因30のリストのトップに近い
位置にあることが明らかになった。
これは単なる理論上の話ではなく、事実だ。 >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/12/03 06:28:53)
2024年12月3日(火)
おはようございます。今朝は長野県安曇野からお届けします。
自らの生き方を全肯定するとき、
人の持つ潜在能力(ポテンシャル)は花開く。
あなた自身の棚卸 あなたへの質問28.その3.
(ぜひ、年末に自己分析してみましょう!)
19.時間や支出そして収入を配分する習慣にしたがってきたか、
そしてそうした配分に保守的だったか?
20.利益につながらない努力に没頭してどれだけの時間を費やし
その努力は自分がもっと優位に立てるように使えたはずではなかっ
21.どのように時間を再配分し、習慣を変えたら、来年はもっと
効率的にできるだろう?
22.良心が許さない振る舞いはどれも自分のせいだったのか? >>>続きはこちらから
From : 田渕裕哉(2024/12/02 05:57:25)
2024年12月2日(月)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。
朝のルーチン(1時間)
1.動いて汗をかく(20分)
2.内面を見つめよう(20分)
3.成長しよう(20分)
あなた自身の棚卸 あなたへの質問28.その2.
(ぜひ、年末に自己分析してみましょう!)
9.6つの根本的恐れのどれかに屈してしまい、
効率を落とさなかったか?
10.慎重さが過剰だったかそれとも足りなかったか?
11.仕事仲間との関係が気持ちのよいものだったか、
それとも不愉快なものだったか?もし不愉快だったなら、
それは一部自分のせいか、それとも全部がそうか?
12.努力する真剣さが足りなかったために、自分の
エネルギーを無駄にしてしまったか? >>>続きはこちらから
カテゴリー
アーカイブ