あなたの才能を活用し充実した人生にする方法3.

From : 田渕裕哉(2018/03/30 23:40:50)

2018年3月31日(土)
おはようございます。今朝も千葉からお届けします。

ゴールに縛られるのではなく、
ゴールに向かって人生が統合されていることが大切です。

才能は、誰の中にもあります。

そして、その人が自らの才能を輝かせることを行なっているとき、
人は充実感が高くなり、その人にしかできない独自の生き方・貢献をするのです。

それは「本分」と呼ばれたりもします。

「才能」について考えるのは、それが「あなた独自の生き方」に直結しているからです。

「あなたの才能」と「あなたがしていること」がつながっているとき、
あなたは自然とあなたらしい独自の生き方になっています。 >>>続きはこちらから

あなたの才能を活用し充実した人生にする方法2.

From : 田渕裕哉(2018/03/30 07:37:06)

2018年3月30日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

「よく見せたい」ではなく「より良くなろう」とすることが大事。

今はまだ上手にできなかったとしても、才能にアクセスができていると、
気分が良くなりますし、力が溢れ出てきます。

そのエネルギーは、周囲にも広がっていきます。

どれだけ上手にできることだとしても、あなたの才能と切り離されていると、
あなたは消耗し、疲弊していきます。

なので、周囲からエネルギーを奪うことさえあるのです。

あなたの人生が輝き、周囲の人生にも価値をもたらすことができる。

それが才能のパワーであり、あなたが人生で
なすべき使命と密接につながっているのです。 >>>続きはこちらから

あなたの才能を活用し充実した人生にする方法1.

From : 田渕裕哉(2018/03/29 07:03:47)

2018年3月29日(木)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

「真っ白なキャンパスに、どんな絵を描きたいのか?」
あなたの未来は真っ白な可能性。あなたはそこに何を描きたいだろうか?

私たちは自らの才能に触れるとき、人生の輝きが増していきます。

あなたが自らの才能に触れている時間は、たとえそれがうまくできることだとしても、
できないことだとしても、充実感が増していきます。

逆に「いかにうまくできるか」を追いかけても、充実感がないこともあります。

今まで才能とは「一部の天才のための言葉」のように扱われてきました。

「才能がある」と言われれば、優れた結果を出す人たちを指す言葉でした。

しかし、本来「才能がある」というのは、そもそもすべての人に当てはまる言葉です。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法30.

From : 田渕裕哉(2018/03/02 06:12:30)

2018年3月2日(金)
おはようございます。今朝はまだまだ寒い千葉からです。

生産的な休息とは、あなたのクリエイティビティーが上がる休息です。
退廃的な休息とは、休んだ結果、あなたが心身ともに衰えている休息です。

最後に「2018年を別物にする7つのステップ」ということで「まとめ」ます。

ステップ1.まずは「自分の人生は自分次第なのだ」という基本を確認しましょう。
その上で・・

ステップ2.人生に何を望むのか大目標をハッキリと紙に書き出しましょう。
そうしたら・・

ステップ3.大目標を実現するために、あなたが人生で行うこと・与えることを
ハッキリと書き出しましょう。プランはあくまでも次のものがあってプランになります。
それが・・ >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法29.

From : 田渕裕哉(2018/03/01 07:25:36)

2018年3月1日(木)
おはようございます。今朝は大雨の千葉からです。

「こんな人と一緒にいたいな」「こんな人と過ごしたいな」
もしそう思うひとがいるのなら、まずはあなたがそういう人になろう。

どうしたら実現するのかが、思いつかないときは?その1.

どうしたら実現するかが思いつかないときに、禁句は「分からない」という言葉です。

その言葉を使った瞬間に私たちの思考は答を出すことをやめてしまいます。

どうしたら実現するのか、が思いつかないときは?その2.

あなたが得意なことを思い出してみてください。

その得意なことをやるとき「やり方が分からない」と思ったら、
どうやってそれをクリアしていますか?

その方法は今回のゴールには使えませんか?

あなたの勝ちパターンを当てはめてアイデアを出してみましょう。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法28.

From : 田渕裕哉(2018/02/28 07:55:47)

2018年2月28日(水)
おはようございます。今朝はよく晴れた千葉からです。

どんな人にも、短所と長所がある。どんな仕事にも、苦しみと楽しみがある。
どんな組織にも、問題と可能性がある。どんな家庭にも、悩みと幸せがある。
どんな挑戦にも、失うモノと得るモノがある。どんな人生にも、闇(影)と光がある。
その両面のどちらを見ているか?どっちにフォースするか?

プラン(計画)は、目標を立てたならば必ず同時に立てるものです。

外出するならば、家の戸締りを確認するのと同じくらい、目標と計画はセットです。

でも、多くの人が思っている計画と、計画の本質は違っています。

計画の本質とは「目標を達成していくプロセスを描くことで、
もっと目標を達成したくなり、頭の中にありありと目標が
実現している姿を刻むことができる」ということです。

旅行の計画を立てることで、
ますます旅行が楽しみになったりするメカニズムはここにあるのです。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法27.

From : 田渕裕哉(2018/02/27 06:49:04)

2018年2月27日(火)
おはようございます。今朝はまだ寒い千葉からです。

どれだけ迷っても、今日踏み出したその一歩は、
必ず明日をもっと輝かせてくれるヒントをくれる。

ポジティブな人が成功するのは、取り組んでいることにプラス(成功につながるもの)
があるという態度だからですし、ネガティブな人が失敗するのは、
取り組んでいることにマイナス(失敗)があるという態度だからです。

これはコインの裏表です。裏のない表がないように、表のない裏もありません。

つまり、NMAになっているときは、PMAが必ず存在しているし、
PMAになっている人がいれば、同じことをNMAになっている人も必ずいるということです。

Aさんから見れば「すごい勉強になった!」ということも、
Bさんが外から見ていたら「めっちゃ失敗じゃん!」ということもあります。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法26.

From : 田渕裕哉(2018/02/26 07:05:02)

2018年2月26日(月)
おはようございます。今朝は寒い千葉からです。

人は、変えられない。特に身近な社長、上司、仲間、家族、パートナー...
は変えられないと、さっさと諦める(明らかに認める)。

あなたは毎日の中で2つのうちのどちらかを選びとることができます。

それはPositive Mental Attitude(PMA)、つまり、プラスに捉えるか、
Negative Mental Attitude(NMA)、つまり、マイナスに捉えるかです。

PMAは、人生にプラスが存在しているという態度です。

日々を生きているときは「人生はよくなる」。

壁にぶつかっているときは「ここに絶対の種がある」。

答えが分からないときは「必ず私は答えを手に入れられる」。などなど。

NMAは、人生はマイナスなのだという態度。

何かにチャレンジしようとすれば「失敗したらどうしよう」。

何かを始めようとすれば「時間がないから面倒くさい」。

一度やってみて期待と違えば「向いていない」。などなど。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法25.

From : 田渕裕哉(2018/02/25 07:28:02)

2018年2月25日(日)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

朝起きて「今日はどんな素晴らしいことがあるだろう?」と
問うひとの1日は、
素晴らしいこと、楽しいことばかりが目立つ1日になります。

今日は「逆境・一時的挫折の法則」をお伝えします。

ゴールに向かっていくと、壁にぶつかることがあります。

思い通りにならないと、崖っぷちに追い込まれることがあります。

でも、それらは人生があなたに
「求めているものに対して、与えようとしているものを怠けていませんか」
という恵みの手を差し伸べているのです。

一時的な挫折は、反省することを教えてくれたり、
ひたむきに行動することを教えてくれたり、
人を思いやることを学ぶきっかけになったりします。

悲しみを乗り越えるというプロセスが人生に恵みをもたらすのは
「乗り越える」というプラスアルファの行動が、
その後の人生であなたに与えるものを変えてくれるのです。 >>>続きはこちらから

基本に戻ってスタートし成功する方法24.

From : 田渕裕哉(2018/02/24 07:00:05)

2018年2月24日(土)
おはようございます。今日は千葉に戻ります。

今の能力の有無が実現することを決めているのではなく、
今の情熱の有無が実現することを決めている。

今日は「プラスアルファの法則」をお伝えします。

「得られるもの(リターン)」と「取り組もうと思うもの(ギブ)
を最初から釣り合わせようとすると、目標や願望が叶わないことがあります。

私たちは完璧ではありませんから、最初からすべてのリターンを知って
行動できるわけではありません。

だから、願望・目標(リターン)にふさわしいだけのエネルギーや
行動の質や量が足りていなかったのです。

あなたは「もし10倍の報酬をもらえていたとしたら、どのように行動しますか?」

行動が変わり、態度が変わり、気分が変わって「もらえる報酬」と
「自分のする行動」が連動すると、これが「プラスアルファの法則」
と呼ばれるものです。 >>>続きはこちらから