From : 田渕裕哉(2012/07/24 06:46:51)
おはようございます。今朝もいい天気の大阪からです。
7月26日(木)19:00~21:00に非常に面白いセミナーがあります。
東京の渋谷で開催され、アメリカの本当の大成功者の話が聞けます。無料です。
参加ご希望の方は、tabuchi@dc-group.co.jp まで。詳しい内容と開催場所を送ります。
今日はお金のことについて書きたいと思います。
お金と言えばキャッシュのことをイメージするかもしれません。
あなたは豊かでしょうか?あなたには「富」がありますか?
実は誰もがすでに富を持っています。
自分は持っていないと言う人は、富イコールお金であり、
キャッシュであると考えている人です。
「富」という言葉の本当の意味に、まだ気づいていないだけのことなのです。
なぜなら、その富は、あなたが考えている形とは異なるものであるかもしれないからです。
あなたの富は、あなたの子どもかもしれないし、友人、またはビジネスかもしれません。
はたまた、あなたの精神性、身体、または何か他のものかもしれません。
富は、その人が大切にしている価値観を反映した形で持つことになります。
あなたにとって最も価値が高いものが自分の子どもであれば、子どもがあなたの富であり、
あなたは自分の子どものためなら、いくらでもお金を使うかもしれません。
そして、その見返りとして、あなたが引退して60歳、70歳、80歳になったとき、
あなたの子どもは、きっとあなたの世話をしてくれるでしょう。
From : 田渕裕哉(2012/07/23 07:16:57)
おはようございます。今朝は晴れている大阪からお届けしています。
今日と明日はある団体で1日研修です。毎年呼ばれている団体です。
毎年呼ばれるということは、研修が良かったという証拠です。
いわゆるリピート客ですね。毎回、リピートがくるように最善を尽くしています。
あと24時間しか生きられないとしたら、あなたは何をしますか?
真剣に考えてみてください。
これは実際にアンケート調査があって、ダントツで1位の答えがあります。
ダントツというよりも、ほぼ100%の人が同じ答えをします。
その答えとは・・
「あと24時間しか生きられないとしたら、私の人生を支えてくれた人たちに
『ありがとう』『愛しています』と伝えます」というものです。
少し前に私の友人が「ガン」で亡くなりました。
とても感動的な話を聞きました。
その方は一家の主人ですが、亡くなる前日に家族全員を病室のベットの回りに集めて、
一人ずつに愛と感謝を述べたそうです。
イメージするだけで、すごく感動的です。
そして、翌朝、眠るように笑顔で天国に旅立ったそうです。
これらの話から、私たちの人生で一番大切な心は「愛」と「感謝」ということが分かります。
今回のテーマは「感謝」のほうに焦点を当てます。
言いたいことを一言で言えば「自分が恵まれていることに目を向けていつも感謝すれば、
すなわち、恵まれていることを知って人生に感謝する人には、
もっとたくさんの感謝することが起こるということです。
From : 田渕裕哉(2012/07/22 07:02:52)
おはようございます。今朝も涼しい千葉からです。
今日は千葉の教会に行き、夜に大阪に移動します。
忙しい1週間ですが、移動時に、今週の反省と来週の予定を立てたいと思います。
心をリラックスして、自分の人生を振り返る時間は非常に重要です。
「人生に、たいへんは3度しかない」
これは、今は亡き素晴らしい「人生の師」の口癖です。
1度目は、この世に生まれ出るときで、
狭い産道を通って生まれてくる苦しさは、たいへんなものです。
今は医学の力で蘇生できますが、昔は仮死状態で生まれたり、
生まれてすぐ息をひきとる赤ん坊が、非常に多かったのです。
そのことを思えば、誕生は人間にとっての第一の「たいへん」です。
もうひとつの「たいへん」は、逆に人生の最後、死ぬときに待っています。
死後の世界がはっきりしない分らない世界に行くのですから、
たいへんでないわけがありません。
人生の入り口と出口に「もの凄いたいへん」があります。
ということは、私たちが人生で遭遇する「たいへん」は、
あと1回しかないことになります。
人は口を開けば「たいへん」「たいへん」と言いますが、
本当に「たいへん」は、人生の中では、実は1回しかありません。
今、目の前にあるのは、生まれてくるときや、死んでいくときの文字通り
死んでしまいそうな苦しみに比べれば、少しもたいへんじゃないでしょう。
From : 田渕裕哉(2012/07/21 07:28:22)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。
突然ですが、今日は品川プリンスで「アンチエイジング・ビジネス説明会」があります。
16:00~18:00で、参加無料です。もし、ご興味とお時間のある方は、
080-3757-0954 までご連絡ください。詳しい場所をご連絡します。
今日はマズローの欲求5段説から、私たちは、なんのために働くかを考えてみたいと思います。
つまり働くという観点からマズローの欲求5段説を見るのです。
1.生理的欲求 → 食べるために働いている
2.安全への欲求 → 生活のために働いている
3.愛と帰属の欲求 → 家族を幸せにするために働いている
4.自尊心の欲求 → 世間に認められたいという欲求(権力欲・征服欲・支配欲)のために働いている
5.自己実現の欲求 → 自分の使命を自覚して自己実現するために働いている
さて、あなたは、どのランクにあてはまるでしょうか?
ここで、きわめて重要なことは、この「5段階」が、どういうわけか働きの結果である
稼ぎの大きさや、成功の大きさと、ほぼ完璧に一致するということです。
1.は食べるだけで精一杯のため、まったく稼げない人です。
2.は「生活のために働いている」世間で一番多い、こちらも「なかなか稼げない人」です。
3.は「家族を幸せにするために働いている」ため、「ぼちぼち稼ぐ人」たちです。
食べられるだけでなく、ある程度の贅沢を家族に味わわせてやれるぐらいは稼いでいます。
From : 田渕裕哉(2012/07/20 06:12:22)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。
昨夜遅くに大阪から戻りました。今朝は重要な方を見送るため成田空港に行きます。
今日は「アンチエイジング・ビジネス」に関する電話カンファレンスを開催します。
7月20日(金)14:00~14:30 もし、ご興味とお時間があれば、
03-5050-5100 アクセスコード:721435# にお入りください。
大きく成功した人は、必ず負けず嫌いであると述べました。
彼らはどんなに苦しいときも、落ち込んで、自分の負けを認めてしまうような状況でも
「負けたくない」「何が何でも勝ちたい」と思える人間です。
この悔しさの感情が、他のマイナス感情と、決定的に違う点が一つだけあります。
他のマイナス感情は、怒りでも悲しみでも、不満でも、
みんなある種の反応として起こります。
例えば、友人が馬鹿にしたから、怒りを感じる。恋人にふられ、悲しみが湧いてくる。
上司に誤解をされたから、不満を感じる・・・。このような例です。
ところが、悔しさだけは違います。
悔しさとは、その人が持っている「自己イメージの高さに比例して大きくなる」のです。
つまり、ライバルとの勝負に敗れても、上司に叱られても、ノルマが達成できなくても、
自己イメージの低い人は、悔しさを感じないものです。
悲しみや無力感を感じることはできても、
「なにクソ!」「チキショウ!」「今に見てろ!」と思えないのです。
悔しさという感情は、心に抱いている自己イメージと、
現実とのギャップによって生じます。単なる反応ではありません。
From : 田渕裕哉(2012/07/19 05:55:14)
おはようございます。今朝は快晴の大阪からお届けします。
今日は、大阪市町村の職員の1日研修です。
テーマは「ビジネス文書作成」についてです。
毎年、呼ばれています。楽しみです!
幸せには4つのパターンがあります。
1.幸せそうで、幸せ
2.幸せそうで、不幸せ
3.不幸せそうで、幸せ
4.不幸せそうで、不幸せ
皆さんは、どのパターンですか?
なぜ、このような話をしたかと言うと、
お金持ちは、ときどきあまり幸せとは言えないからです。
幸せそうに見えるけど、実は不幸せなお金持ちがたくさんいるのです。
だから、私たちが目指すところは一つしかありません。
それは「幸せそうで、本当にとてつもなく幸せ」な大成功者です。
成功者は孤独なものです。
一般的には成功するほど孤独になります。
そして、そんな孤独の中で、すべての責任を負わなければなりません。
ちょっと間違えば、たちまち敗者として落ちていくことになるかもしれないのです。
重大な方針を決定する立場です。
その重圧とストレスの大きさは、一般の人には想像もできないものです。
「孤独」と「ストレス」が、成功という果実に含まれている2つの毒です。
その解毒剤が「宗教」や「家庭」だったりします。
成功者は、事あるごとに宗教や家庭の大切さを叫ぶのです。
From : 田渕裕哉(2012/07/18 07:15:25)
おはようございます。今朝も暑い東京からです。今日は名古屋、大阪に行きます。
大変面白いことに、日本で最も住みやすい場所として、私の住んでいる
「印西市」が選ばれました。日本にたくさんの市町村が存在する中、
1位というのは驚きです。でも、そのような場所を選ぶことができて感謝です。
大きくお金を稼ぐマインドセットの一つは「なにクソ!」と奮起する心です。
「なにクソ!」「チキショウ!」「今に見ていろ!」
これらの言葉は、あまり上品でないので表だって使わない心の声かもしれません。
しかし、この心の叫びこそ、このある種のマイナス感情こそ、
大きくお金を稼ぐ原動力になることがあります。
恐怖や不安、怒り、恨み、悲しみ、嫌悪感などのマイナス感情は、
決して好ましい感情ではありません。
むしろ人を不幸にする感情とも言えます。
しかし、大きな欲が、、願望や目標にはない強さを持っているのは、
どこかにマイナスの感情を含んでいるからに他なりません。
そうでなければ、なりふりかまわず稼ぐなどという泥臭いことはできないのです。
不思議なことにマイナス感情は、喜びや楽しさ、満足などのプラスの感情よりも、
はるかに強力なのです。
また困ったことに、その場だけで終わらず、長く継続します。
言い換えれば、マイナス感情は人を行動に駆り立てる強力なエネルギーになるのです。
それは、底知れない爆発力を秘めています。
From : 田渕裕哉(2012/07/17 07:20:55)
おはようございます。今朝は真夏日の東京のホテルからお届けします。
昨日の仙台でのセミナーは良かったです!いよいよスタートという感じです。
今日は一日、アポイントがたくさん入っています。楽しみです。
新しいビジネスを通して、新しい方々とお会いできることを幸せに感じます。
スポーツのプロ選手に必要なのは目標設定ではありません。
彼らはみんな目標の大切さを知っています。
彼らに必要なものは、どうしたら自分の目標を最後まであきらめずに
信じ切れるかどうかだそうです。
最後まで信じ切れなければスポーツ界で大成功することはできないそうです。
何度もフルイにかけられ、選抜の網を何度もくぐり抜けてきた粒ぞろい。
そういう人間が集まるプロスポーツの世界では、
もはや身体能力は問題ではないそうです。
そこでものを言うのは、目標を信じる「心の能力」だそうです。
プレッシャーに打ち勝つ「メンタルタフネス」、
悪い材料でも悲観的にならない「ポジティブシンキング」、
ピンチで気持ちを素早く切り換えられる「クリアリング」などなど、
メンタル面の技法は、いろいろありますが、
それらも目標を信じられるからこそ役立つのです。
少なくても成功した人たちは、自分の目標を信じ切れた人間だと言えます。
ときに揺らぐことはあっても、最後まで自分の目標を信じ切った。
そうでなければ、気の遠くなるような努力を毎日、
平然と続けることはできないのです。
From : 田渕裕哉(2012/07/16 06:15:01)
おはようございます。今朝は快晴の千葉からです。風が強いです。
今日は仙台に行きます。いよいよ今日から全国でのセミナーが始まります。
「アンチエイジング・ビジネス」セミナーをスタートします。
本日7月16日(月)14:00~17:00仙台のホテルユニサイト仙台です。
住所は仙台市青葉区中央4-2-3(TEL:022-716-0123)です。
祝日ですので、参加可能な方は、ぜひ、ご参加ください。(参加費:500円)
一応、参加ご希望の方は、詳細をご連絡しますので、tabuchi@dc-group.co.jp まで。
突然でもOKです。お会いできるのを楽しみにしています。
ベンチャー企業でぼちぼち成功している50代のある社長は、
社長室の壁に険しい山の絵を飾っています。
毎朝その絵に向かい、谷底にある地獄へ転落する自分をイメージすることで、
自分を叱咤激励しています。
プレッシャーは人を奮起させ、必死にさせ、
強力なエネルギーを引き出すのに役立つことは事実です。
しかし、プレッシャーのエネルギーは、
否定的なイメージによってかき立てられるものです。
恐怖や不安などの感情から生まれるがゆえに、本質的に自己防衛的になります。
ですから現状を打破し、自己を改革していく力には、なりづらいのです。
つまり、プレッシャーで頑張る人は、なかなか進歩しないということです。
あなたのまわりにも、いつも締切や納期、ノルマに追われている人がいませんか?
早くから頑張ればいいのに、プレッシャーを感じるようになって、
やっと必死に頑張りはじめるのです。
稼げない人ほど、必死になります。
プレッシャーを感じて必死になる。もし、あなたにそんな悪い癖があるようでしたら、
大きく稼ぐためには、その癖を今すぐ断ち切ってください。
From : 田渕裕哉(2012/07/15 06:54:19)
おはようございます。今朝はいい天気で暑い千葉からです。
夜は涼しい風が入って来て気持ちいいです。よく眠れます。
今日は1週間の振り返りの日です。先週のレビューと今週の予定を立てましょう。
私は、いよいよ全国で「アンチエイジング・ビジネス」セミナーをスタートします。
明日7月16日(月)14:00~17:00仙台のホテルユニサイト仙台です。
住所は仙台市青葉区中央4-2-3(TEL:022-716-0123)です。
祝日ですので、参加可能な方は、ぜひ、ご参加ください。(参加費:500円)
一応、参加ご希望の方は、詳細をご連絡しますので、tabuchi@dc-group.co.jp まで。
突然でもOKです。お会いできるのを楽しみにしています。
ときどき「あなたの考えはネガティブだよ」と相手に言う人がいますが、
よく考えてみると、相手の意見をネガティブだと決め付けてしまったのは、
その人のほうで、その人がネガティブな感情を選択したと言えます。
では、どうすればいいでしょうか?
カテゴリー
アーカイブ