人を励ます方法2.

From : 田渕裕哉(2013/06/04 06:20:38)

おはようございます。今朝は大阪からお届けしています。
 
今日と明日、大阪の企業で2日間の企業研修です。
毎年呼ばれていますが、今日は9時~19時まで、合宿のような研修です。
明日の午後は参加者全員が今日の学びをまとめてプレゼンするという内容です。
 
 
人を励ます方法の一つに「元気が出るメッセージを渡す」というものがあります。
 
これは上等のあいさつ状を購入して、書いたり、長い文章を書いたりする必要はありません。
 
普通のメモ用紙でも、愛情と感謝の気持ちを書けば、十分に気持ちが伝わります。
 
私の今年の誕生日に19歳の娘の愛(まな)から小さなメモをもらいました。
 
私が自分の手帳に入れて、いつも持ち歩いているほど、嬉しかった、
そのメッセージをご紹介したいと思います。
 
「Happy Birthday お父さんへ
 
いつも家族のために働いてくれて愛を示してくれてありがとう。
 
52才。お父さんは、まだまだ若いんだから、ずーっとお父さんらしくね!
 
でも体は本当に大切にしてください。愛はお父さんを尊敬しています。
 
生まれてきてくれてありがとう!愛より」

>>>続きはこちらから

人を励ます方法1.

From : 田渕裕哉(2013/06/03 07:01:27)

おはようございます。今朝はさわやかな千葉からです。
 
今日は、朝から新幹線で岡山に行きます。ミーティングがあります。
そのあと、大阪に行き、こちらもミーティングです。
今週も全国を駆け回ります。目標達成に向けて、全力投球します。
 
 
人を励ますということは、相手に勇気を与え、
自信を持って現在と未来に立ち向かうのを手伝うことです。
 
素晴らしいことだと思いませんか?
 
所詮、人は、自分自身でしか本当に変わることはできないのです。
 
無理やり変わるようには、できないことを私たちは知っています。
 
だとすると「人を励ます」ことが、どれほど重要かが分ります。
 
そして、さらに素晴らしいことは、人を積極的に励ます人は幸せだということです。
 
励ましは愛に似ています。
 
どちらも与えることが大切であり、与えれば与えるほど受け取ることができるものです。
 
人を励ませば励ますほど、自分も励ましてもらえるのです。
 
さて、励ましには、次の2つの要素があります。
 
1.「現在よりも、より良い未来が拓ける」という希望を抱かせること 
 
2.「期待していることが実現する」という信念を持たせること 
 

>>>続きはこちらから

毎日ワクワクして生きる方法7.

From : 田渕裕哉(2013/06/02 07:26:37)

 おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。

 
今日はシンプルな私の健康法をお伝えします。
1.朝11時までは、固形のものを体に入れない。(白湯や野菜・果実のジュースを飲みます)
2.夜8時以降は、食べない。(ダイエットしたい人は、夕食は炭水化物を採らないとベスト)
3.白いものは体に入れない。(白米・砂糖・塩などは、玄米・テンサイ・岩塩などにする)
よかったら、ぜひ、試してみてください。腸がキレイになりますよ。
 
 
さて、夢が叶う順番に、WHAT(夢の内容)、WHY(なぜ叶えたいか)、
WHO(誰と・誰のために叶えたいか)、WHEN(夢叶え期日)を書き出したら、
次に100円ショップでフォト・アルバムを買ってきましょう。
 
最初に扉のページは、自分のミッションを明確に書いてフォトアルバムの最初のページを作ります。
 
ちなみに、私が書いた自分の人生のミッションをご紹介します。
 
「私の人生の目的は、キリストの真の弟子となり、人生の旅を楽しみ、
神の御心を成し遂げることです」
 
そして、次のページから、夢の叶えたい順番に、夢の内容、なぜ叶えたいか?
誰と・誰のために叶えたいか?を書いたメモ、
そして、その夢に関する写真(雑誌の切り抜きやインターネットで探す写真)を貼って、
そのページを飾り、1ページにひとつの夢を完成させていきます。

>>>続きはこちらから

毎日ワクワクして生きる方法6.

From : 田渕裕哉(2013/06/01 07:25:38)

おはようございます。今日から6月です。時の経つのは本当に早いですね。
 
今回のクルーズで偶然、素晴らしい夫婦に出逢いました。
大成功者の夫婦です。私は思わず「メンターになってください」と頼みました。
エンジェル・リーさんという方です。そのお弟子さんというか、今は奥様ですが、
チカコ・リーさんという方が書かれた本をご紹介します。
 
愛されて夢が叶うドリームダイアリーのつくりかた(学研・1.300円)
 
本当に素晴らしい本ですので、ぜひ、購入して読んでください。
今日と明日は、特別に、そのエッセンスをご紹介します。
 
 
クルーズで偶然出会ったエンジェル・リーさんとチカコ・リーさんが教えてくれた
「ドリームダイアリー」のつくりかたをご紹介します。
 
この方法は、やってみて感じるのですが、本当に素晴らしい方法だと思います。
 
この「ドリームダイアリー」のおかげで、毎日、ワクワクして生きています。
 
やり方は非常にシンプルです。
 
未来の夢の日記をビジュアル付きで書くのです。
 
まず、あなたが制限なしで叶えたい夢のリストを作りましょう。
 
時間は15分~30分くらいで、スッキリするまで書き出してみてください。
 
ここで面白いデータがあります。
 
制限時間を15分と決めて全世界でエクササイズをしてみると、
世界の平均が12個であるのに対し、日本の平均は5個だそうです。
 
日本では、夢を見る、そして叶えるという生き方を
受け入れない人たちが多いと感じるそうです。

>>>続きはこちらから

毎日ワクワクして生きる方法5.

From : 田渕裕哉(2013/05/31 06:11:58)

おはようございます。今朝は東京新宿のホテルからお届けしています。
 
今日は、13:30~15:30に東京駅八重洲口のルノアール貸会議室にて、
「アンチエイジング・ビジネス」セミナーを開催します。
参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください。全国で開催している大盛況のセミナーです。
 
 
過去の記憶の呪縛から自分を解き放つ、もうひとつの方法は、
すでにそれを叶えている集団に身を置くというやり方です。
 
居心地の良いものではありませんが、効果的です。
 
荒療治な感じがしますが、あなたの過去にも経験があるはずです。
 
いつの間にか、その場所があなたの場所に変わる。
 
そのときこそセルフイメージがシフトした瞬間なのです。
 
セルフイメージは話す言葉と、聴く言葉によって構成されます。
 
なぜなら、それは私たちが言語によって思考をするからで、
その言語に影響を受ける場に身を置くことでセルフイメージが変わるのは自然なことなのです。
 
また、もうすでに夢を達成した自分で、今を過ごすという方法もあります。
 
達成してから、そんな自分になるのではなく、すでにそうなってしまうのです。
 

>>>続きはこちらから

毎日ワクワクして生きる方法4.

From : 田渕裕哉(2013/05/30 06:31:08)

おはようございます。今朝は兵庫県加古川郡播磨町からお届けしています。
 
エバーホテルはりま加古川というホテルに泊まっています。
実は、以前、近くに住んでいるメルマガの読者の数名から連絡をいただき、
時間があれば、お会いしたいと思っていましたが、昨夜は遅くに到着し、
今朝は、朝早く出発するので、時間がありませんでした。今日は1日企業研修です。
 
 
今、情報は溢れています。
 
しかし、あなたがあなたを喜ばせる、幸せにする「価値観」という宝物は、
あなたの心の中にしか埋まっていないのです。
 
今日は時間を取って、あなた自身を観察してください。
 
自分の哲学が生まれます。
 
知らず知らず忘我の世界に入ってしまう扉がいくつかあるはずです。
 
時間が矢のごとくすっ飛んでいく心の大好物は何ですか?
 
得意なことを見つけるのは少し難しいかもしれません。
 
なぜかというと得意だからです。
 
あなたにとっては簡単で、喜びで、誰でもできるのではないかという錯覚が生じます。
 
普段、あなたが仲間からほめられたり、頼まれたりすることは何ですか?
 
あなたがお金を出してでもやりたいと懇願することは何ですか?
 
そんな身近にあなたの得意はあるのです。
 

>>>続きはこちらから

毎日ワクワクして生きる方法3.

From : 田渕裕哉(2013/05/29 07:29:17)

おはようございます。今朝は小雨の名古屋からです。
 
今日は大阪で「アンチエイジング・ビジネス」セミナーを開催します。
13:30~15:30に、平野区民センターでの開催です。
各地で盛り上がっています。参加無料ですので、お気軽にご参加ください。
 
 
あなたの記憶が「過去記憶の箱」や「現在記憶の箱」よりも、
はるかに多く「未来記憶の箱」に入っていることをイメージしてみてください。
 
もし不安という感情さえなければ、ワクワクが溢れているのではないでしょうか?
 
居ても立ってもいられなくなるのではないでしょうか?
 
かつて、そんな気持ちになったあの時を思い出してみてください。
 
それが「未来記憶の箱」が溢れ、過去記憶の呪縛からも、
現在記憶の呪縛からも解き放たれ、未来記憶の虜になった瞬間です。
 
さて、ひとつ解決しておかなければならない「不安」という感情です。
 
未来に不安を持っていれば、ワクワク感の気持ちは出てきません。
 
まず、「不安」という感情こそ、過去呪縛だと捉えてください。
 
あなたの過去の経験や記憶が、不安という感情を起こしています。

>>>続きはこちらから

毎日ワクワクして生きる方法2.

From : 田渕裕哉(2013/05/28 07:24:50)

おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。
 
今日は名古屋で「アンチエイジング・ビジネス」セミナーを開催します。
14:00~16:00です。場所は「栄メンバーズオフィス」です。
参加無料ですので、お気軽にご参加ください。
 
 
「過去記憶の箱」には、昔の彼に言われた何気ない一言や、先輩の口癖、
クラブ活動の記憶、教師のあなたに対する態度など、
たくさんの過去にまつわる記憶が膨大に詰まっています。
 
「現在記憶の箱」には、今日は文章を仕上げて、その後、すぐに東京に行って、
お客に会う!などと今日にまつわる記憶がたくさん詰まっています。
 
「未来記憶の箱」には、この夏はニューヨークに行くぞ!とか、
近い将来の夢は映画を撮ることだとか、地方の古いホテルを使った
面白いイベントをやってみたいなど、未来にまつわる記憶が膨大に詰まっています。
 
さて、では考えてみてください。
 
あなたは、どの箱の記憶の量が一番多いでしょうか?
 
「過去記憶の箱」が一番多い人は、往々にして不幸です。
 
過去の栄光に浸る人は、現在を満足していない証拠です。
 

>>>続きはこちらから

毎日ワクワクして生きる方法1.

From : 田渕裕哉(2013/05/27 07:58:56)

 

おはようございます。今朝は快晴の千葉からです。気持ちのよい朝です。
 
今日は、私の父親の77歳の誕生日です!元気でいてくれて嬉しいです。
喜寿ですので、家族で盛大に誕生日パーティーを計画しています。
ケーキのローソクも77本でお祝いする予定です。
 
 
皆さんは、自分自身と自分の未来に興味を持っているのではないでしょうか?
 
例えば、集合写真があると、ほとんどの人は、
まず、その集まりの中から自分自身を探そうとするのではないでしょうか?
 
また、占い好きの人は、誰もが自分の未来がどうなっているのかを
知りたいと思うものです。
 
でも、もしかしたら、ある人は、すでに華々しい未来を諦めているかもしれません。
 
しかし、ある日突然、ステキな人が現われたり、チャンスが訪れたり、
素晴らしい考え方を身に付け、がらっと毎日を変えてくれたりしないものか?
と待ち続けたりしています。
 
どうすれば面白い人生になるのか?どうすれば楽しい毎日になるのか?
どうすればワクワクした毎日を生きることができるのか?
 
そんなことを研究していくと、いろんな事実に気づくのです。
 

>>>続きはこちらから

使命に生きる意味5.

From : 田渕裕哉(2013/05/26 07:01:15)

 おはようございます。今朝は、どんよりの千葉からです。

 
今日は息子と一緒に、おゆみ野の教会に参加します。
1週間の反省と新しい1週間の計画を立てる日です。
じっくり充電して、明日からのために英気を養いましょう!
 
 
最後に「百匹目のサル現象」という現象の話をします。
 
これは、今から50年以上も前、宮崎県の幸島に棲むサルたちに見られた現象で、
生物のもつ神秘的なメカニズムとして、認知されています。
 
ある日、この島に生息するサルの群れの中で、1匹が突然、
人間に教えられたわけでもないのに、餌の芋を川の水で洗って食べるようになりました。
 
すると、まわりの多くのサルたちも真似をして、同じ行動をとりはじめました。
 
その数が次第に増えて、かなりのサルが芋を洗うようになったとき、
不思議なことが起こりました。
 
遠く離れた他の土地や、島に棲む別の群れのサルたちも、
芋を水で洗って食べる行動を取り始めたのです。
 
1匹目のサルが始めた「よい行為」が集団の中に広まり、
群れ全体の新しい行動様式として定着した結果、距離を隔てた仲間たちにも、
その行為が飛び火し、そこでもまた「よい行為」として広まるにいたったわけなのです。

>>>続きはこちらから