ナポレオンヒルの思考を現実化する方法8.

From : 田渕裕哉(2018/08/21 06:28:14)

2018年8月21日(火)
おはようございます。今朝は恵みの雨の千葉からです。

ある程度、ストレスがかることによって、生きる力が引き出されて
細胞が活性化されて元気になったり、パフォーマンスが引き上げられて
いい仕事ができるようになっていく。

ナポレオンヒルの教えを凝縮すると、次の5つになります。

ステップ1.明確で燃えている願望

ステップ2.信念

ステップ3.ハッキリと書き出された計画

ステップ4.マスターマインド

ステップ5.やり遂げる習慣

それをさらに1つに絞ると「明確な思考」なのです。

ステップ1.明確で燃えている願望 具体的に、明確に、紙に書き出された形で
「こうしたい」「こうなりたい」「これを手にしたい」という強い願望を持てば、
ほとんどのものを実現することができる、とナポレオンヒルは言います。 >>>続きはこちらから

ナポレオンヒルの思考を現実化する方法7.

From : 田渕裕哉(2018/08/20 06:01:20)

2018年8月20日(月)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。

どうして、みんな、ひとりひとり個性が違うのか?
それは力を合わせて、支え合いながら、進んでいくため。

逆に、これらの恐れから抜け出したいという強い願いを持つことから、
人生が変革していくこともとても多いのです。

貧困から抜け出すモチベーションで成功したり、病気や怪我をしたから
健康やアスリートになったり、失恋から事業家や冒険家になったり

恐れは、ただそこにあるだけです。

貧困も老いも失恋も死も、ただそこにあるだけです。

あなたがそれをどう考え、どう向き合うかを、
しっかりと意識すれば成功への土台となるのです。 >>>続きはこちらから

ナポレオンヒルの思考を現実化する方法6.

From : 田渕裕哉(2018/08/19 06:01:41)

2018年8月19日(日)
おはようございます。稲刈りがもう始まっている千葉からです。

カッコつけようとするほど、空回りが多くなる。よく思われようとするほど、
苦しくなっていく。欠点や弱点を隠して、自分を大きく見せようとするよりも
開き直って、ダサくても、不器用でもいいから、自分が信じた道をぶつかり
ながらでも、失敗をネタと笑いと学びに変えて進んだほうが、自分らしく輝いていく。

人は自らの意識の中で、ほとんどを曖昧に考え、なんとなく日々を過ごしています。

自分のすることをハッキリと明確にし、
考えをハッキリとさせている部分はほんのわずかしかありません。

その他は、流されていることに気づかないままに過ごしているのです。

意識をしないところには「恐れ」「無知」「無関心」の種が植えられています。

ナポレオンヒルが2万人以上の男女を研究したところ、
人生を失敗へと導くには6つの恐れがあると分かりました。 >>>続きはこちらから

ナポレオンヒルの思考を現実化する方法5.

From : 田渕裕哉(2018/08/18 06:02:06)

2018年8月18日(土)
おはようございます。今朝も朝は涼しい千葉からです。

何のために働くのか?何のために生活しているのか?
それは最終的に自分のオリジナルの物語(ストーリー)を紡ぐため
では、どうしたらいい物語ができるのか?それは
新しいことに挑戦し続けること。何かを求めて冒険に出ること。

人生には「リズムの法則」が働いています。

音楽の世界では、1つの独立した音が、メロディーになり、
一定のリズムを生み出します。

素晴らしい名曲も、1つ1つの独立した音からできていますが、
私たちが実際に経験するのは、メロディーであり、リズムなのです

これが人生にも起きています。

人生は1つ1つの「思考」「感情」「行動」から出来上がっています。

それが次第に連なり「習慣」になり、その人の「性格」へと変わっていきます。 >>>続きはこちらから

ナポレオンヒルの思考を現実化する方法4.

From : 田渕裕哉(2018/08/17 05:29:49)

2018年8月17日(金)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

どんな人でも何をやっていても自分一人の
エネルギー、力、お金、時間、知識、体力...では限界がある。
だから、同じ方向を目指す仲間が必要。

失敗ばかりの人に共通することは「流される習慣」を
持っていることだとナポレオンヒルは言います。

「流されている」人には、100%望む未来がないのです。

具体的には、・人間関係で不満なことがあると感情的になる

・人生でダメだと思うことがあっても抵抗しない

・金銭面の不安があっても見て見ぬふりをする

・現状に安隠とし、願望を追いかけようとしない など。

いずれも理想としているところには決してたどり着かないのです。 >>>続きはこちらから

ナポレオンヒルの思考を現実化する方法3.

From : 田渕裕哉(2018/08/16 05:57:24)

2018年8月16日(木)
おはようございます。今朝もさわやかな千葉からです。

いろいろなことを本気でやってみないと自分の可能性は広がっていかないし
才能のタネがどこにあるのか分からない。
それは人のめんどうをみて、育てるときも一緒。
まずは、その人の可能性は無限でたくさんの才能を秘めていると心底信じること。

あなたがいつも考えていること、関心を持っていることは何がありますか?

ぜひ、書き出してみてください。

例:健康、起業、スキル、Aさんのこと、Bさんのことでもいいですし、

例:何でつまらないんだろう、最近何か面白いことないかな、
という独り言でも構いません。

最近、関心を持っていることは何ですか?

次に考えてみてもらいたいのは、あなたはそれぞれについて、
どちらの態度を取っているでしょうか? >>>続きはこちらから

ナポレオンヒルの思考を現実化する方法2.

From : 田渕裕哉(2018/08/15 06:02:01)

2018年8月15日(水)
おはようございます。お盆の今日は最高にいい天気です。

信頼されるような誠実な行動を続ける。
可愛がられて大切にされるような礼儀礼節を心がける。

最初にナポレオンヒルの「Success Formula」と呼ばれる
「願望実現の6か条」をご紹介します。

1.あなたが達成したいと思う願望をはっきりさせること。

単に、お金がたくさん欲しいなどというような漠然とした願望設定は、
まったく無意味である。

2.達成したいと望むものを得ると、あなたの人生にどれほどの違いが
生まれるのか。あなたはどんな行動を行うのか。

3.あなたが達成したいと思っている願望を実現する最終期限を決めること。 >>>続きはこちらから

ナポレオンヒルの思考を現実化する方法1.

From : 田渕裕哉(2018/08/14 05:52:23)

2018年8月14日(火)
おはようございます。朝は涼しい千葉からです。

自分が苦手なこと。どうしても中途半端になってしまうこと。
それらを直視せずにいると、ますます苦しくなり、周りに迷惑をかけてしまう。
現状を打破し、道を切りひらくには、そこを直視するしかない。

ナポレオンヒルの「思考は現実化する」の原著タイトルは
「Think and Grow Rich」です。

そのまま訳せば「思考し、そして、豊かになれ。」です。

ナポレオンヒルが大切にしている豊かさには4つあります。

1.物質的な豊かさ

2.心の平安としての豊かさ

3.調和された人間関係としての豊かさ

4.魂の豊かさ

2~4の伴わない物質的成功は、ナポレオンヒルも価値を見出していません。

この4つの豊かさは全て「思考」という
人間が100%コントロールできるところから生まれます。 >>>続きはこちらから

新しいリーダーシップの在り方

From : 田渕裕哉(2018/08/13 06:45:08)

2018年8月13日(月)
おはようございます。今朝は曇りで涼しい千葉からです。

自分ひとりで問題を抱えない。
自分の力だけで何とかしようとしない。

新しいテーマに入る前に、新しいリーダーシップの在り方について
思うところがありましたのでシェアしたいと思います。

その在り方とは、一言で言うと「協働的」。

それはリードする側と、リードされる側が対等なパートナーとして
リードする側が相手の心から望むような人生を生きられるよう、
お互いに力を合わせるという、その関係性に大きな特徴があります

世の中にある考え方は「支配・依存」の関係です。 >>>続きはこちらから

感情の達人になる方法22.

From : 田渕裕哉(2018/08/12 05:31:31)

2018年8月12日(日)
おはようございます。昨夜はお祭りだった印旛からです。

いい仕事をして、多くの人に喜ばれている人や、職場も家庭も、
いい人間関係を築いている人は、ある共通点がある。
それは『つながり』があること。
『自分の人生に起きることには、偶然がない!』と決めている。

ヨガでもジョギングでも、トレーニングでもスポーツでもいいのですが、
ポイントは「心拍数があがること」があなたの脳の機能を高めてくれる、
ということです。

運動がメンタルと違うのは「ヤダ~!」と思って走っていても、
脳から幸福ホルモンが出てしまうので、帰り道には
「超スッキリ!めちゃ元気!」になっているということです。

(帰り道が嫌な気分になったらやりすぎです)

「メンタルを変えて、感情を変える」というアプローチと
「身体を動かして、感情を変える」というアプローチの2つを持っていましょう。 >>>続きはこちらから