今いる場所で突き抜けろ!3.

From : 田渕裕哉(2020/10/02 05:59:15)

2020年10月2日(金)
おはようございます。今日は岩手県に行きます!

どんな人でも心の中に「いい人像」を宿している。
いい人とは輝いている人のことを指す。
その姿をあきらめなければ誰でもなれる。
まずは、「いい人」に憧れ、「いい人」に出会う。

「仕事で幸せになる秘訣は、まず自分がやりたいこと、自分が夢中
なれるものを見つけて、それからその願望に合う仕事を見つけることだ」

このアドバイスはとんでもないアドバイスかもしれない。

私が見つけた3つの興味深い結論を見てみよう。

結論1.「やりたいこと」など、めったにない

学生たちにアンケートを実施したところ、「やりたいこと」は、
ほとんどスポーツや芸術のようなもので、仕事に関わりのあるものは、
わずか4%にも満たなかった。

結論2.「やりたいこと」に出会うには時間がかかる

「労働」は、生活費を稼ぐための手段

「キャリア」は、より高度な仕事への道

「天職」は、人生の重要な一部であり、
自分のアイデンティティの重要な一部  >>>続きはこちらから

今いる場所で突き抜けろ!2.

From : 田渕裕哉(2020/10/01 07:39:01)

2020年10月1日(木)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

潜在能力を最高に引き出すにはポジティブな仲間の存在がカギとなる。
互いに助け、強くし、成長させてくれている人たちの繋がりのパワーがある。
あなたはチームの勝利にどんな貢献ができるか?

この本では「理想の仕事探し」の追求プロセスが書かれている。

つまり「どうすれば自分の好きなことを仕事にできるのか?」の答えである。

しかし、この答えは単純ではない。

仕事で輝かしい成功を得るために「好きを仕事にしよう」
という従来の教えには重大な誤りがある。

「やりたいこと」を追いかけるより、能力を追いかけること。

「できること」が重要で、素晴らしい仕事を実現するには、
希少で価値ある能力が必要なのだ。

そして、そこから「やりたいこと」になる。

素晴らしい業績を望むのであれば、
代わりに希少で価値あるものを差し出さなければならない。

自分が何かに秀でない限り、素晴らしいやりたい仕事など、成し得ないのである。

もちろん、何かに秀でたからといって、幸福が保証されるわけではない。 >>>続きはこちらから

今いる場所で突き抜けろ!1.

From : 田渕裕哉(2020/09/30 08:05:38)

2020年9月30日(水)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

ロープを引っ張るとき個の力が変わる。
1人63キロ、3人53キロ(1人あたり)、8人31キロ(1人あたり)。
つまり人に頼るという心理が働き「手抜き」が起る。
1人1人の責任範囲を明確にすると防げる。

成功の秘訣は何か?

いろいろあるが、一言で言うと本書は「いいから突き抜けたヤツになれ!」。

これしかない。突き抜けるまでうまくなったら、人が自然に集まってきた。

世の中、そういうことなのだ。

ポイントは3つ。

「すごい仕事をしたい」「やりがいのある、自分の好きなことをキャリアにしたい」
と夢を膨らませる若者は、すごい仕事(=希少で価値がある)が欲しければ
「希少で価値のあるものをお返しに差し出しなさい」。

これがポイント1点目。

希少で価値のあるものをどうやって身につけるのか、
どうすれば「突き抜けた人」になれるのか、これが重要。

ポイント2点目は、魅力的な仕事の3つの条件、
創造性、影響力、自由(度)を手に入れよう、というアドバイス。 >>>続きはこちらから

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果25.

From : 田渕裕哉(2020/09/29 07:59:47)

2020年9月29日(火)
おはようございます。今朝は秋晴れの素晴らしい天気の千葉からです。

強烈な「思い込み」により、私たちは世界を「真実の目」で見ていない。
たとえば、ここにはマーケットがないと思い込んでいるところに
宝の山が転がっているということは日常的に存在している。
まずは「思い込み」に気づき、冷静な目でテスト?検証をしていくこと。

では、年を取った80歳の賢明なあなたは何と言うだろうか?

きっとこうだろう。

「お前の人生を生きよ。恐れることなく十全に生きよ。目的を持って生き、
それにお前のすべてを注ぎ、決してあきらめてはならない」。

努力は重要だ。努力なくして大成功はない。

成果は重要だ。成果なくして真の潜在能力を知ることはできない。

目標を追求することは重要だ。

それなくしては永くつづく幸せを見つけることはできない。

この信念をもとに一歩を踏み出そう。

生きるに値する人生を生きれば、最後にはこう言うことができる。

「ああすればよかった」ではなく「ああしてよかった」と。

死を直前に人々が後悔していることは主に5つあると言う。

「幸せをあきらめなければよかった」 >>>続きはこちらから

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果24.

From : 田渕裕哉(2020/09/28 06:58:30)

2020年9月28日(月)
おはようございます。今朝は寒いくらいの千葉からです。

仕事を通して内側から溢れる幸福を手に入れようとしたら、
意義?喜び?長所の3つについて自分の過去や将来を考えて
深く広く自問してみる。この3つが重なる仕事は、
あなたが「これがないと生きていくのが困難だ」と感じるもの。

行動は行動を生む。習慣は習慣を生む。成功は成功を生む。

正しいドミノは次々にドミノを倒す。

だから、目覚ましい成果を求めるなら、ドミノ倒しの口火を切る、
つまりレバレッジの効く行動を見つけることだ。

それでも、一足飛びに目標にたどり着けるわけではない。

知識と、毎日、毎週、毎月、「一つのこと」に従って生きることで
生じる弾みによって、非凡な人生を築くことができるのだ。

これは自然に起きることではない。あなたが起こさなければならない。

ある夜、チェロキー族の長老が孫息子にあらゆる人の心の内で
起きている戦いの話をした。

「いいかね、これはわれわれの中にいる二匹のオオカミの戦いなのだ。

一匹は恐怖だ。これは不安や心配、疑い、ためらい、優柔不断、怠惰をもたらす。

もう一匹は信念で、落ち着きや確信、自信、熱意、決意、興奮、行動をもたらす」。 >>>続きはこちらから

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果23.

From : 田渕裕哉(2020/09/27 07:10:14)

2020年9月27日(日)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

ビジネスにおいて「失敗」は奨励すべきもの。
失敗しなければできなかった学びがある。
どんどん転べ。転んだらすぐに起き上がってもう一度やってみろ!
人生は短い。夢を追いかけて大暴れしよう。

ちょっと目を閉じ、あなたの人生ができるだけ
大きく広がったところを想像してほしい。

どれほどのものが見えようと、あなたにはそこに向かう能力がある

思い描くことができれば、その大きな人生を送ることができるのだ

その方法をお話しよう。

では、目を開けて、あなたの現在の収入を書き出してみよう。

それから、それに数字を掛ける。

2、4、10、20など、いくつでもいい。

そして自問する。

「私の現在のやり方で、5年後にこの数字に到達するだろうか?」

到達するようなら、不可能になるまで数字を倍々にしていく。

そして、それを目指すのだ。

この考え方は、あなたの精神生活、健康状態、人間関係、
職業上の成果、事業の成功などにも当てはめることができる。

考え方の限界を引き上げれば、人生の限界も広がる。 >>>続きはこちらから

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果22.

From : 田渕裕哉(2020/09/26 07:39:37)

2020年9月26日(土)
おはようございます。今日は長男の誕生日です!

ファイナンスにおいて重要な「分散」。
リスクを減らしリターンを守ってくれる。
人生にとっても「分散」は重要。
考え方の異なる人との関係はリスクを減らし、豊かなリターンを生み出す。

私たちの生産性を奪う「四人の泥棒」がいるので注意しよう。

1.「ノー」と言う

何かにイエスと言うことは、その他すべてにノーと言うことだ、
ということを忘れてはいけない。

他の要求を退け、気を散らさせるものには「いまはダメ!」と言おう。

そうすれば、最優先事項に取り組むことができる。

ノーと言えるようになれば自由になれる。

これこそが「一つのこと」に取り組む時間を見つける方法である。

2.混乱を受け入れる

「一つのこと」を追求すれば、他のことは後回しになる。

やり残しがあると行く手を邪魔されるように感じる。

こうした混乱は避けられない。うまく対処することを覚えよう。

「一つのこと」をやり遂げたら、正しい決断をしたということだ。 >>>続きはこちらから

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果21.

From : 田渕裕哉(2020/09/25 06:25:15)

2020年9月25日(金)
おはようございます。今朝は雨の千葉からです。

達人たちは自らの意思によって経験を通して学習し、
実践知を身につけている。これは「スキルを上達させる」
という意識があって「実践」を含めて取り組むことである。

時間の区切りをすることで目覚ましい成果を手にするために、
あなたは三つの誓いを立てる必要がある。

1.熟達を目指す

ほとんどの人は、熟達というのは最終的に到達する境地だと思っている。

だが、実は熟達とは考え方であり、行動の仕方であり、
経験の旅そのものである。

熟達しようとするものが正しければ、そこに熟達することで
他のすべてがもっと容易になるか不必要になる。

だからこそ何に熟達するかが重要になる。

熟達がドミノを倒すカギとなる。

2.目的に即した最善の方法を追求する

熟達への道は、自分の最善をつくりだすだけでなく、
考えうる限り「最高の仕事」をすることだと考えるべきだ。

「E」から「P」へ変えることだ。

「E」は実務的な方法であり、「P」は目的に即した方法である。

私たちは何かをしたい、またはそうすべきだと考え、
自らの情熱とエネルギーと生来の能力を注いでやり遂げようとする

しかし、それには限界がある。 >>>続きはこちらから

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果20.

From : 田渕裕哉(2020/09/24 07:48:40)

2020年9月24日(木)
おはようございます。今朝は雨の千葉からです。

すべての成功は新しいアイデアから生まれる。
変わり続けている世界で古い思考では成功はあり得ない。
常に新しいものに敏感になり、新しいものを求めていく
「燃えるような願望」が成功のカギとなる。

私のアメブロのブログを更新しました。新しい記事です。ぜひ、ご覧ください。
「大変(大きく変わる)とは?」

コチラ ⇒ https://ameblo.jp/reself-coaching/

目覚ましい成果をあげ、きわだった存在になるため、時間の区割りをし、
次の三点のためにこの順序で時間を確保するといい。

1.余暇の時間

並外れて成功する人は、一年の初めに休暇の計画を立てる。

彼らは、休みが必要であり、休みをとる余裕があることを知っているからだ。

実際、最も成功している人は、文字通り
休暇と休暇のあいだに仕事をしていると考えている。

他方、少しも成果のあがらない人は、休みのとり方が無計画だ。

なぜ、これが一番最初にくるのか?

自分自身が「エネルギーを取り戻す」時間をおろそかにしていては
職業人としての成功もおぼつかないからだ。

休息は労働と同じくらい重要だ。

2.「一つのこと」のための時間

最も生産的な人たち、つまり目覚ましい成果をあげる人たちは
「一つのこと」への取り組みを中心にして日々の計画を立てる。 >>>続きはこちらから

ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果19.

From : 田渕裕哉(2020/09/23 08:02:09)

2020年9月23日(水)
おはようございます。今朝は三島からお届けしています。

何かを追い求め、命をかけ、ついにはそこにたどり着いて振り返ると、
それまでの軌跡そのものが手に入れたかったものだと気づく。
いつか手に入ったら感じられるであろう「幸せ」は、
実は今この瞬間に感じることができる。

私が目標設定について教えるときは、まず第一に、
目標と優先事項がいかに一体となって働くかを示す。

そして「私たちはなぜ目標を設定し、プランを作成するのか?」と質問する。

いろいろな答えが返ってくるが、実は、目標や計画を立てる理由はただ一つ、
人生の重要なときに適切に行動できるようにするためだ。

私たちは過去からやってきて未来を予想するとしても、
唯一の現実は、いまこの瞬間だ。

「いま現在」がすべてである。

過去はかつての「いま」、未来はこれから起こりうる「いま」でしかない。

この点を十分納得してもらうために、私は効果的な優先事項を
考え出す方法を「『いま』に向けた目標設定」と呼ぶ。

将来、目覚ましい成果をあげる秘訣は、効果的な瞬間を
一つずつつなぎ合わせることにあり、それが成功の実態だ。 >>>続きはこちらから