3週間続ければ一生が変わる4.

From : 田渕裕哉(2021/04/05 07:25:18)

2021年4月5日(月)
おはようございます。今朝は曇り空の千葉からです。

仕事に対する目的は「価値観」から生まれる。仕事に対する情熱は
仕事が好きだから生まれるのではなく、まず価値ある一連のスキル
身につけ、その仕事に精通することから生まれる。
一生懸命に仕事をすれば誰でも「情熱」と巡り会える。

「人生は数字のゲームにすぎません。
リスクを負えば負うほど、報酬は多くなります」

「運は勇気のない者にはめぐってこない」

人生をまっとうするためには、もっとリスクを負い、
恐れていることをしてください。

やっかいな状況に強くなり、いちばん抵抗のない道をすすむのをやめるのです。

もちろん、人があまり通っていない道を歩けば、
いろいろなものに爪先をぶつける確率は高くなるでしょうが、
どこかに行くにはその方法しかないのです。

「片足を二塁につけたまま、三塁にすすむことはできない」

「長いあいだ岸を見失う勇気がなければ、新しい大陸を発見することはできない」

充実した人生を送る秘訣は、安全を探すことに日々をついやすのではなく、
機会を追い求めることに時間をさくことです。

たしかに、より計画的で情熱的な人生を始めれば、それなりに失敗もするでしょう。

でも、失敗は、勝つ方法を学ぶことにすぎません。

あるいは、父がいつかいっていたように、 >>>続きはこちらから

3週間続ければ一生が変わる3.

From : 田渕裕哉(2021/04/04 06:17:18)

2021年4月4日(日)
おはようございます。今朝も涼しい千葉からです。

「なぜ仕事をしているか?」誰もがパーパスをもって働くことが重要な時代。
生活のため、キャリアアップのためなどの理由があるが、自分のしていることが
間接的でもいいので社会に対して影響を与え貢献しているかを考えてみる。
意義を見出すことが重要。そうすれば仕事での満足感も成果もアップする。

人間がもっている潜在能力をはっきりと示して、いつまでも色あせないものを遺すためには、
目標を高くかかげつづけて、もっと高い水準に近づかなくてはならないのです。

そういったゆるぎない向上心があるから、人生は彼らに大きな祝福を贈るのです。

「はっきりした計画は、選択という苦痛から解放してくれる」

「目標と計画は生活から心配ごとを取りのぞいてくれる」

あなたを夢中にさせ、やる気を起こさせる目標を選びだすことは、
人生へのこだわりのレベルをあげ、日々つぎこんでいる
エネルギーの量を増やす最善の方法のひとつです。

ですから、大きな目標を設定してください。

物質的にであろうと精神的にであろうと、
あなたは、あなたが抱く夢以上には豊かになれないのです。

「バントをするな。場外ホームランをねらえ。
不朽の名声をもつ選手の仲間入りをめざすのだ」

人間がもっている最高の資源は、困難な状況をもっと賢明で
前向きな方法で再構成し、解釈しなおす能力です。 >>>続きはこちらから

3週間続ければ一生が変わる2.

From : 田渕裕哉(2021/04/03 07:39:42)

2021年4月3日(土)
おはようございます。今朝は涼しい朝の千葉からです。

「高い価値を提供し、顧客の満足を得る」これが収入を上げる方法
そのために「できることは何でもする」そしてその動機は何か?
自分の価値観と欲求に素直になる。
そして顧客と向かい合った瞬間からは目の前の人のことだけを考え最高の価値を提供する。

われわれはだれもが特別な才能をもっていて、
それらはきちんと追求してもらうのを待っているだけなのです。

わたしたちが生きているのは、人間がもっている最高の潜在能力を引き出して
くれるすばらしい目的のため、気高い目標のためであって、それは同時に、
わたしたちのまわりにいる人びとの人生の価値を高めることになるのです。

「世界に変化を望むのであれば、みずからが変化となれ」

「英知とはつぎになにをするかを知っていること、技術はそれを
どうやるかを知っていること、徳はそれをおこなうことである」

知識はパワーではありません。知識は潜在的なパワーにすぎないのです。

あなたが知識に基づいて断固たる行動をとったときはじめて、
知識は実際のパワーに変わるのです。

たいていの場合、わたしたちは目の前に理想的な道があらわれるの
待って日々をすごしています。

道は待つことではなく、歩くことによってできる、
という事実を忘れているのです。 >>>続きはこちらから

3週間続ければ一生が変わる1.

From : 田渕裕哉(2021/04/02 07:57:54)

2021年4月2日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

ゲームで世界一になった人が出した答えは「世界一になることよりも、
それを続けることがずっと難しい」ということ。勝負は時の運もある。
だから負けたときに原因を受け止め進化するよう努力する。
止まったときに進化も終わる。だから継続できなくなるほど頑張りすぎてはダメ。
自分を痛めつけるだけの努力はしてはいけない。

偶然ではなく選択に基づいた人生を、怠惰ではなく計画に基づいた人生を送りたい人へ。

「その思想がたとえ高潔なものであっても、人間の最終目標は思想ではなく行動である」

「困難だから、やろうとしないのではない。やろうとしないから、困難なのだ」

「息子よ、おまえが生まれて、まわりの人たちが喜んでくれているあいだ、
おまえはずっと泣きっぱなしだったのだ。おまえが喜んで天国へ行くとき、
まわりの人たちが泣いてくれるような人生を送りなさい」

あなたが死ぬとき、だれが泣いてくれますか?

この地球を歩きまわる恩恵にあずかっているあいだに、
あなたは何人の人生に影響を与えられますか?

あなたの人生は、次世代の人たちの人生にどんなインパクトを与えられますか?

最後に息を引き取るとき、あなたはなにを遺せますか?

わたしが人生で学んだ教訓のひとつは、こちらから人生に対して行動を起こさなければ、
人生のほうからこちらに行動を起こしてくる傾向がある、ということです。 >>>続きはこちらから

カエルを食べてしまえ20.

From : 田渕裕哉(2021/04/01 07:20:19)

2021年4月1日(木)
おはようございます。4月になりましたね。新たな気持でスタートです。

覚えなくていい時代でも専門分野は記憶する集中力(筋肉)が必要で引き出し(蓄積)が重要。
そのためには、なぜ記憶するのかのゴール(動機)があると記憶が定着する。
1. ゴール(動機)を書き出す 2. 記憶することを書く 3. それをどう使うかを書く
の積み重ねが実力アップを加速される。

人間の偉業はすべて、長期にわたって一心に打ち込んでやりとげられたのだ。

一つずつ片づけるには、とりかかったらそれに専念し、
完全にやりとげるまではほかのことに気をとられないようにすることだ。

ひたすらその仕事を進め、中断したりほかのことをしたくなったら
「仕事に戻れ!」と繰り返し自分に言い聞かせよう。

いったん最も重要な仕事を見きわめたら、別のことをするのは時間の浪費でしかない。

一つのことに専念すれば、それだけ仕事の質と能率があがる。

よりよい仕事がより短時間でこなせるようになるのだ。

自己鍛錬とは「自分がすべきことを、それが好きであろうとなかろうと、
すべきときに、できるようにすること」である。

重要な仕事をねばり強くやりぬけば、それだけ自分自身が好きにな
尊敬できるようになり、自尊心が高まることだ。

そして、自分が好きになり尊敬できるようになれば、
いっそうねばり強く頑張れるようになる。

あなたはより強く、有能で、自信にあふれた、幸せな人間になり、
自分の強さと能力を実感するだろう。 >>>続きはこちらから

カエルを食べてしまえ19.

From : 田渕裕哉(2021/03/31 05:56:44)

2021年3月31日(水)
おはようございます。今朝も少し寒い千葉からです。

「やってみないとわからない」ことに挑戦するとき、
あなたはすぐに動き出せる人ですか?
それとも考えていたら1週間経ってしまう人ですか?
「0秒で動く」人は結果を修正できる人。その修正の動きも早い。
「考える」ことも必要だが、ある程度の「速さ」をもって
取り組むことが非常に重要だと知ろう。

常に重要な目標をめざして行動を起こすようになれば、
成功への「はずみの原則」が働くようになる。

この原則は、ものぐさを克服し行動を起こすには膨大なエネルギー
必要かもしれないが、その後はたいしてエネルギーはいらない、というものだ。

このいい点は、速やかに動けばそれだけ多くのエネルギーが
得られるということである。

速やかに動けば、それだけ多くのことができ、達成感を得ることができる。

それに、多くの経験ができ、多くのことを学ぶことができるし、
仕事の能力も高まるのだ。

速やかに仕事をこなせば、それだけ多くのことができ、
自尊心や自負心も高まる。

そうなれば自分の人生も仕事もコントロールしていると感じることができる。

行動を起こすのに簡単でかつ効果的な方法は
「すぐやれ!いますぐやれ!」と繰り返し自分に言い聞かせることである。

結局、あなたが成功するのに何よりプラスになるのは、
重要な仕事を速やかに首尾よくこなす人だという評判を得ることである。

その評判によって、あなたは自分の分野できわめて重要で
尊敬される人になることができるのだ。 >>>続きはこちらから

カエルを食べてしまえ18.

From : 田渕裕哉(2021/03/30 07:20:15)

2021年3月30日(火)
おはようございます。今朝は涼しい千葉からです。

「プリミアム」が付いた商品がたくさん存在する。
プリミアムとはプラスアルファの2つの価値を指す。
「機能的価値」は、その商品やサービスから享受する本来的な価値の部分。
「情緒的価値」は、精神的な満足、作り手に対する共感の部分。
「ストーリーテリング」が戦略の要となる。

生産性の高い人の多くが、前もって設定した時間帯に一定の仕事をあてている。

彼らは重要な仕事を一つずつやりとげることを基本に、
ワークライフをつくりあげている。

そうすることで、いっそう生産性を高め、
やがては並みの人の倍も三倍も五倍もの仕事ができるようになるのだ。

高い成果と生産性をあげるには、一瞬一瞬を大切にしなければならない。

旅の間や通勤時間は「時間の贈り物」とよく言われるが、
大きな仕事をこま切れにしたものを片づけるのに活用するといい。

覚えてほしいのは、ピラミッドも石を一つずつ積み重ねてできあがったのだということ。

素晴らしい人生や素晴らしいキャリアも、
仕事を一つずつやっていくことで築きあげられるのだ。

あなたは重要な仕事をやりとげるのに必要なまとまった時間を、
進んで工夫してつくり出さなければならない。

重要な仕事をうまくこなしていると「流れにのっていると感じる」状態になる。

本当に成功する人たちは、並みの人よりずっと頻繁にこの状態になる人たちである。 >>>続きはこちらから

カエルを食べてしまえ17.

From : 田渕裕哉(2021/03/29 07:37:14)

2021年3月29日(月)
おはようございます。今朝は雨上がりの千葉からです。

「人間がどういう人に好感を持つか」特に重要なのは「温かさ」と「有能さ」。
そのためには「礼儀正しくふるまうこと」と「温かい態度で接すること」。
すると「この人は実は有能な上に温かい」という印象をもたらす。
礼儀正しく温かい人は人が集まりやすいので結果的に有能さを発揮できる。

楽天主義者の特徴の第四は「たえず自分の目標について考え、語る」ことだ。

過去のこと、つまりこれまでどうだったかということより、
将来のこと、つまり自分がめざすことを考え語るのだ。

常に後ろよりも前を見ているのである。

たえず目標や理想を思い描き、自分に前向きになれと言い聞かせれば、
それだけ気持が集中し、エネルギーがわいてくる。

自信もわき、創造的にもなれる。

自分には力があり、物事を思いのままにできるという強い気持ちがわいてくる。

そして、前向きになりやる気になればなるほど、
いっそうたやすく仕事にとりかかり、どんどん仕事を進めていけるのだ。

日々の仕事の合間に、静かに過ごせる時間をつくると決意しよう。

朝と夜、それぞれ1時間、すべての通信機器のスイッチを切ろう。

意外にも、何も起こらないはずだ。

週に1度は、丸1日休むことにしよう。

その日はコンピュータにも、スマホにも、テクノロジーの世界にも触れない。

そうやって、声以外での連絡を断って過ごせば、
心が落ち着き、澄明になるだろう。

心に充電する時間をもったことで、たえまない交信から解放され、
ゆとりができ、鋭敏にもなるだろう。 >>>続きはこちらから

カエルを食べてしまえ16.

From : 田渕裕哉(2021/03/28 07:12:19)

2021年3月28日(日)
おはようございます。今朝は少し寒い千葉からです。

一流のアスリートは短期的な結果よりも永続的に自分のプレーを向上させつづけた。
普通の人が不快だからやりたくないことの実践。普通の人がきびしすぎて嫌になる規律。
情熱があるか?教わる能力があるか?
そして普通の人がアピールしている時間に自分を高める取り組みをしている!

自分の現在のエネルギー状態と、日々の食生活や睡眠を振り返ってみよう。

次の点を見直して、健康状態とエネルギーを向上させるよう努めよう。

体のためにもっと増やしたほうがいいのは何だろう?

もっと減らしたほうがいいのは何だろう?

全力を発揮するために、始めたほうがいいの何だろう?

健康のために、やめたほうがいいのは何だろう?

あなたの全体的な健康状態とエネルギー状態をよくするために、
いますぐ変えることができることを一つ見つけよう。

それを繰り返しやって習慣にしよう。

それから二つ目のことを見つけ、それにとりかかるのだ。

さあ、今日から行動を起こそう。

「大きな冒険や勝利、創造的な行動に邁進するとき、人はこのうえない喜びを得る」

「人間にとって最後の自由は、いかなる環境におかれようと
自らの信念を選びとることができるということだ」

「オプティミストは成功する」

楽天主義者の特徴として4つの行動をあげることができ、
いずれも繰り返し実践することで身につけることができる。 >>>続きはこちらから

カエルを食べてしまえ15.

From : 田渕裕哉(2021/03/27 07:27:16)

2021年3月27日(土)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

自分独自の美学を追求する生き方は個性として周りの人々を魅了する。
そのためには「自分の内面と向き合う」時間が必要。
自分の「こだわり」にフォーカスしてみる。
周りに振り回されず自分だけの正解を作っていく時間の楽しさを味わおう。

人の体は機械と同じで、食物や水、休息によってエネルギーを生み出し、
それを使って生活や仕事で重要な務めをはたす。

十分に休息をとれば、疲れているときの二倍も三倍も、
ときには五倍ものことができる。

幸せで創造的な人間になるには、何よりもたえずエネルギーを保ち
高めなければならない。

人間は8ないし9時間働くと生産性が低下するようになっている。

だから、夜まで働くと、ときにはそうする必要があるかもしれないが、
生産性はどんどん落ちていく。

疲れると、それだけいい仕事はできなくなり、間違いをするようになる。

そして、電池が切れるように、ある時点で限界に達し、
それ以上は続けられなくなる。

一日の中で最大の力が発揮できる時間は限られている。

その時間を見きわめ、あなたにとって最も重要で
難しい仕事をするようにしなければならない。

たいての人が最大の力を発揮できるのは、
十分な睡眠をとったあとの朝の時間帯である。

ぐずぐずするのは主に疲れてるときに仕事にとりかかろうとするためである。 >>>続きはこちらから