ブッダから学ぶお金との付き合い方2.

From : 田渕裕哉(2013/01/08 07:17:06)

おはようございます。今朝は静岡県伊東市からお届けしています。

昨日は淡路島から四国の讃岐に行き「うどん」を食べてきました。
そのあと、一気に静岡県の伊東市まで車で移動しました。
スカイリゾート伊豆高原というステキなところに泊まっています。

ブッダの教えのひとつに「小欲知足(しょうよくちそく)」
すなわち「欲を少なくして足るを知る」があります。

その考え方は以下のようになります。

「足ること(=満足とは何か)を知っている者は、たとえ地べたに寝るような生活を
している中であっても幸せを感じることができる。

しかし、足ることを知らない(=満足とは何なのかを考えていない)者は、
たとえ誰もがうらやむ大豪邸に住んでいても満足できない。

足ることを知らない者は、いくらお金持ちで裕福になったとしても心は貧しいままである」

これは投資やビジネスの世界にはリスクが伴うということを理解し、
それに立ち向かうために必要な考え方になります。

つまり最初に「自分はいくら損、得をしてもいいかを数字で決めておく」
つまり「自分が満足する金額、これ以上損をしたくない金額」
という限界値を決めておくということです。

株式投資の世界の「損切り」などが、その考え方になります。
 

>>>続きはこちらから

ブッダから学ぶお金との付き合い方1.

From : 田渕裕哉(2013/01/07 07:57:56)

おはようございます。今朝は淡路島の洲本のホテルからです。

家族で旅行しています。妻と子供たちの笑顔が幸せの中心です。
お互いに毎日忙しくしていますので、このひと時はかけがえのない思い出になります。

サイコサイバネティクスの教材の無料お試しの特別プレゼントは今日までです。
まだチェックしていない人は、すぐにチェックしてください。

こちらです。⇒ http://dc.zz.tc/group

ブッダの教えの中に「断食」というものがあります。

断食とは文字通り「食を一定期間断つ」ことを指しますが、
断つことだけに意義があるわけではありません。

断食をした後は、すぐに通常の食事をとるのではなく、
一般的に回復食と呼ばれるものをしばらくとります。

そして、徐々に通常の食事に戻していきます。

この回復食をとらずにすぐに通常の食生活へ戻してしまうと、体に負担をかけてしまい、
場合によってはリバウンドして、過剰な食生活になってしまうことがあります。

断食は「必要最低限の生活をし、それでも満足する」、
つまり食欲という欲を克服するための修行です。

これはお金に関しても同様で、断つまではいかないにせよ
「あなたのここ1年で最も低い生活水準(月額)に対して、それを数%下回るお金」
で一定期間、例えば1ヶ月~3ヶ月生活してみると、
改めてお金の持つ力や生活するうえでのお金の位置づけが分かり、
贅沢や無駄遣いを抑制する効果があります。

>>>続きはこちらから

スゴイ人の法則7.

From : 田渕裕哉(2012/11/18 07:40:13)

おはようございます。今朝は快晴の千葉からです。

昨夜は整体に行きました。私は定期的に整体に行き、体を整えています。
そして、朝起きてからと夜寝るときに10分間の体操をしています。
そのおかげか、非常に体のバランスがよく、調子がいいです。

スゴイ人たちは皆さん、とても素直で感謝の心で生きていることは
理解できたと思います。

そしてスゴイ人たちは最初から特別な人だったわけではありません。

誰もが自分の力で道を切り拓き、努力を重ねて成長し、成功を手にしてきました。

もちろん、さまざまな壁を乗り越えながらです。

こうした成長をしていくために、スゴイ人が当たり前に行っていることがあります。

それが「努力」です。

成功するためには、素直であることとともに、努力が必要なのです。

実際、すべてのスゴイ人が、努力をせずに成功した人がいません。

私のメンターの一人であるアチーブメント社長の青木仁志氏は
「朝30分早く起きなさい」と言っています。

普段より朝早く起きて「自分は絶対成功する」「絶対うまくいく」

>>>続きはこちらから

スゴイ人の法則6.

From : 田渕裕哉(2012/11/17 07:48:36)

おはようございます。今朝は曇り空の千葉からです。

今日は獅子座流星群が今夜の19時にピークだと聴きました。
何年も前に家族で夜中に毛布を持って見に行ったのを覚えています。
残念なことに、今日は雨模様のようです。
しかし雲の向こうでは多くの星たちが流れていくことでしょう!

スゴイ人の法則に「感謝」があります。

なぜならスゴイ人の一番多く使う言葉が「感謝」だからです。

感謝できる人は「素直」な人です。

そして、大変な状況のときにも「感謝」できる人がスゴイ人なのです。

佐藤栄作元首相の秘書を務め、現在は国際会議などの企画運営や人材派遣を
行なう会社を経営している吉川稲美さんは、まさにどん底の状態のとき、
感謝の気持ちに気づいて、危機を乗り越えた人です。

40代後半のころ、吉川さんの事業は海外に支社を出すほど業績も好調で、
経営は軌道に乗っていました。

そこへ大企業が入り、仕事を横取りされてしまいます。

さらに悪いことは重なり、社員が詐欺を働き、億単位の負債を抱えてしまいます。

それからは倒産寸前の状態で最悪の月日が流れます。

>>>続きはこちらから

スゴイ人の法則5.

From : 田渕裕哉(2012/11/16 07:07:53)

おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

昨日のメルマガ本文で、初代内閣安全保障室長の佐々(さっさ)淳行氏を
佐々木氏と書いてしまいました。大変失礼しました。お詫びして訂正します。
佐々氏をメンターとしている方から指摘があり気づきました。
今後は、人の名前を間違えないように十分気を付けたいと反省しています。

あなたは今、自分の身の回りで起きていることが、
自分にとってどんな意味があるのかを考えたことがありますか?

身の周りで起きた事実は変えることはできませんが、
その出来事の意味を考えることはできます。

スゴイ人は、その意味の考え方がスゴイです。

長野およびソルトレイクのパラリンピックで、
障碍者スキーの日本代表にもなった田中哲也さんは、
大学時代にオートバイ事故に遭い、右足を失ってしまいました。

田中さんの人生は大きく変わりました。

見えている世界も変わったといいます。

「片足がなくなって本当によかった。何も起こらず、
両足があったら今ごろ田舎の実家で農業ですよ。
今、世界中をまわることができて、いろんな人と出会えるのも、
右足がないおかげなんですよ」

>>>続きはこちらから

スゴイ人の法則4.

From : 田渕裕哉(2012/11/15 07:27:31)

おはようございます。今朝は霙の降る福井からです。寒いです。

今日は金沢でセミナーです。連日、セミナーが続きています。
セミナーは、いつも感じますが、エネルギーをもらいますね。
セミナー講師をすることが、一番成長できる仕組みだと実感します。

スゴイ人は、いつも自分の心を見つめ、
自分の心が「素直」かどうかを意識しているようです。

例えば、初代内閣安全保障室長の佐々木淳行氏は
「成功したら上を見る。失敗したら下を見る」と言っています。

佐々木氏によれば、普通の人は挫折や失敗をしたときには、
首はうなだれているが、心は上や横を見て「どうして自分だけ」と
人をうらやむようになり、逆に成功したり、勝ち組になると
「どうだ、私は同期の出世頭だ」と心は下を見るようになるといいます。

そうならないためには、成功したときこそ上を見て
「自分はまだまだ」と反省し、挫折や失敗をしたら、
自分より苦境に立たされている人のことを思い「まだまだ幸せだ」と考えること。

これがバランス感覚を保つ秘訣といえるでしょう。

>>>続きはこちらから

スゴイ人の法則3.

From : 田渕裕哉(2012/11/14 04:45:56)

おはようございます。今朝は東京のホテルからお届けしています。

今日は福井に行きセミナーです。明日は金沢でセミナーです。
昨夜のセミナーでは、素晴らしい出逢いがありました。
このような出逢いはワクワクします。本当に感謝です!

あなたは、これまでに自分の心をしっかりと意識して見つめたことがありますか?

そこに、本当に素直なあなたがいるでしょうか?

もし、素直になれない自分がいるなら、
気づかないうちに成功や幸せを遠ざけているのです。

夢や目標は実現する!と素直に思えることが大切です。

赤ちゃんは誰一人も「歩けない」なんて思いません。

何度も倒れながら、歩けるまで歩こうとします。素直だからです。

失敗を認め、他人から学べる人は素直な人です。

素直な人には、適切な助言がどんどん集まりますから、成長しやすいのです。

人のせいにする人に助言は集まりません。

うまくいかないとき、自分に原因があると考える人は素直な人であり、
成功する人です。

空手家の塚本氏は37連勝という記録を打ち立てますが、
けがで勝てなくなります。
 

>>>続きはこちらから

スゴイ人の法則2.

From : 田渕裕哉(2012/11/13 07:51:48)

おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
今晩は東京駅八重洲北口で無料セミナーを開催します。

さて12月6日(木)に大阪で、スゴイ内容のセミナーを開催します。
通常は高額ですが、なんと、今回は、参加費無料です。
講師は、私の尊敬するパンネーションズの代表の安田正氏です。
コミュニケーションの達人でテレビなどにも出演しているカリスマ講師です。
今回は、1.英語をすぐに習得する秘訣 2.社内外でコミュニケーションの
達人になる秘訣 がテーマです。参加特典として書籍のプレゼントもあります。
ただし、先着30名様限りで、すでに半数くらいの席は埋まっているそうです。
参加ご希望の方は、tabuchi@dc-group.co.jp までメールください。
さらなる詳細と場所、時間などをご案内させていただきます。

あなたは、夢を叶えることができるのは、特別な人だけだと思っていませんか?

そうです。特別な人だけです。

しかし誰もが、そしてあなたも、その特別な人であることを明言します。

スゴイ人の実践している方法を学び実践するだけで、
あなたの運命は劇的に変わるのです。

まず最初に、夢や目標など叶えたい願望を明確にしましょう。

目的地を探すことがスタートです。

例えば、会いたい人、達成したい売上、受験する大学、就きたい職業、
手に入れたいものやお金の額、旅行したい場所、叶えたい恋、人生の目標などなど。

この夢や目標がないと、なにも始まらないのです。

旅行に行くにも、目的地が決まっていなければ、どこにも到達しません。

神社にお参りに行っても、叶えてほしいことを明確に伝えないと
神様も助けられないのです。

>>>続きはこちらから

スゴイ人の法則1.

From : 田渕裕哉(2012/11/12 07:24:03)

おはようございます。昨夜は小雨でしたが今朝は晴れている千葉からです。

最近、家族で会話する時間が結構あります。昨夜も、そうでした。
大きくなった子供たちと色々なことを話し合うのは楽しいですね。
さて、1週間のスタートです。家族の幸せのために今週も頑張りましょう。

「日刊スゴイ人」というメールマガジンがあります。

私も出演したことがありますが、2009年9月からスタートして、
600名を超える人たちが取材を受け、出演しました。

この取材を受けた方々が、このスゴイ人たちは、
分野に関わらず、またその大きさに関わらず、
彼らが収めてきた成功には共通する法則があることに、気づいたそうです。

その行動や考え方は、とてもシンプルで、すぐにでも実践できるものであり、そして
誰もが望む幸せや成功を実現させることができるということを確信したそうです。

同じ時代を日本という国を拠点に生きるスゴイ人たちをモデリングすることで、
あなた自身もスゴイ人になれるのです。

成功するために不可欠な、とてもシンプルな3つの要素があるのです。
 

>>>続きはこちらから

すぐやる達人になる方法7.

From : 田渕裕哉(2012/10/14 07:48:02)

おはようございます。今朝は曇り空の千葉からです。

10月22日(月)に平日ですが、都内で、凄いセミナーがあります。
テーマは「ネットワークビジネス究極の成功法」です。
全てのビジネス、そして人生の成功に応用できます。
ロバート・キヨサキ氏が主張しているように、成功の秘訣は「教育」です。
トレーナーは25年の伝説の実績があり、今回、オリジナルテキスト付きです。
さらに、ありえない金額でご案内し、全額返金保証まで付いています。
オリジナル・テキストだけでも、参加の価値があります。
ご興味のある方は、tabuchi@dc-group.co.jp までメールください。
詳細を送ります。すでに半分以上の席が埋まっていますので、お急ぎください。

例えば、テレアポが難なくできる人と、なかなかできない人の違いは何でしょうか?

テレアポが難なくできる人は、結果を気にしていません。

結果ではなく「数」に注目しています。

「○件アポを取るぞ!」ではなく「○件電話するぞ!」という意識なのです。

どれだけ気をもんでも、アポの成功率はちょっとやそっとでは変わりません。

「100件電話すればだいたい1件は取れる」ということであれば、
100件電話をかけることを目標にすればいいのです。

99件断られることはすでに分かっていることなのです。
 

>>>続きはこちらから