ブッダから学ぶお金との付き合い方5.

From : 田渕裕哉(2013/01/11 07:48:20)

おはようございます。今朝は仙台からお届けしています。

昨日は岩手県の水沢に行きました。雪が降っていました。
素晴らしい方々とお会いしました!新しい出逢いは感動です。
今日も、新しい方々とのアポが入っていてワクワクしています。

煩悩をどうコントロールするか?について5つの角度から考える考え方があります。

例えば「外車が欲しい」という煩悩があったとします。

それを以下の5つの角度から考えます。

1.本当に今なのか?(緊急性)

2.身の丈を超えていないか?(実現の可能性)

3.お金が不可欠なのか?(お金との関係)

4.人生にどのような影響があるのか?(重要性)

5.自分のためか、または他人のためか?(利他性)

このように考えると、もしかしたら、人生に非常に大きな影響があり、
また他者を乗せることで貢献できると考え、外車は必要だ!ということにもなります。

または「よく考えてみたら別に自分にとって、または他人にとって重要・緊急ではない」
ことが分り、外車を買う必要がないということにもなります。

まずは、あなたが決めることです。そのためにお金を使うのです。

煩悩をマネジメントし、それを強力なエネルギーに変えることが重要です。

>>>続きはこちらから

ブッダから学ぶお金との付き合い方4.

From : 田渕裕哉(2013/01/10 06:56:38)

おはようございます。今朝は寒い千葉からです。

今日は突然ですが、仙台と水沢に行くことになりました。
千葉も寒いですが、東北は、もっと寒いと思います。
日本の素晴らしい四季を身体で感じたいと思います。

4.正業(しょうごう)

本能に合わせた3つの悪を行なわないこと。

つまり「殺生(生き物の生命を楽しみのために断つこと)」
「盗み」「不道徳な男女関係」です。

これは、お金のために手段は問わないという考えを捨てることです。

お金を何のために、どういうことに使うかを考えるのです。

お金を増やすために不道徳な仕事はしないことです。

さらに、お金を不倫・援助交際のために使わないことです。

5.正命(しょうみょう)

1.~4.を習慣化し、正しい生活を送ること。

これは、お金にとらわれないために、あなたの血肉になるまで、
継続・習慣化の仕組み作りをすることです。

6.正精進(しょうしょうじん)以下の4つの努力をすることです。

1.すでに起こった悪い行いを断つ 

2.将来悪い行いが起こらないようにする 

3.過去に行ってきた善い行いをさらに継続する 

4.さらに善い行いを今後実践します 

これは、地に足のついた継続的な努力をするということです。
 

>>>続きはこちらから

ブッダから学ぶお金との付き合い方3.

From : 田渕裕哉(2013/01/09 07:45:34)

おはようございます。今朝は千葉からお届けします。

昨日までの家族旅行は最高の思い出となりました。
今日から、本格的に仕事開始です。
何のために仕事をするかが明確になりました!

煩悩をマンジメントするという観点から書かれたブッダの「八正道」は、
お金にとらわれない心を身に付けるための8つのヒントでもあります。

八正道とは、煩悩がいかに私たちを苦しめるのか、その原因と結果を解き明かし、
煩悩をいかに豊かな人生を歩むためのエネルギーに変換するか、
その正しい行ない、すなわち実践項目をまとめたものです。

2日にわたって解説します。

1.正見(しょうけん)

自己中心的な見方や偏見を持たず、原因と結果という「縁起」が
人生の根本であることを正しく理解すること。

すなわち徹底的な自己管理をすることです。

お金があれば何でもできるという極端な思考はやめて、
お金を「汚い」「怖い」ものとするか、「社会貢献の一手段」とするかは、
自らの心構えと日々の行動が決めることを理解することです。

2.正思惟(しょうしい)

自分本位、独善的な考えをしないこと。

財産、名誉など俗世間で重要視されるものにとらわれない考え方をすること。
 

>>>続きはこちらから

ブッダから学ぶお金との付き合い方2.

From : 田渕裕哉(2013/01/08 07:17:06)

おはようございます。今朝は静岡県伊東市からお届けしています。

昨日は淡路島から四国の讃岐に行き「うどん」を食べてきました。
そのあと、一気に静岡県の伊東市まで車で移動しました。
スカイリゾート伊豆高原というステキなところに泊まっています。

ブッダの教えのひとつに「小欲知足(しょうよくちそく)」
すなわち「欲を少なくして足るを知る」があります。

その考え方は以下のようになります。

「足ること(=満足とは何か)を知っている者は、たとえ地べたに寝るような生活を
している中であっても幸せを感じることができる。

しかし、足ることを知らない(=満足とは何なのかを考えていない)者は、
たとえ誰もがうらやむ大豪邸に住んでいても満足できない。

足ることを知らない者は、いくらお金持ちで裕福になったとしても心は貧しいままである」

これは投資やビジネスの世界にはリスクが伴うということを理解し、
それに立ち向かうために必要な考え方になります。

つまり最初に「自分はいくら損、得をしてもいいかを数字で決めておく」
つまり「自分が満足する金額、これ以上損をしたくない金額」
という限界値を決めておくということです。

株式投資の世界の「損切り」などが、その考え方になります。
 

>>>続きはこちらから

ブッダから学ぶお金との付き合い方1.

From : 田渕裕哉(2013/01/07 07:57:56)

おはようございます。今朝は淡路島の洲本のホテルからです。

家族で旅行しています。妻と子供たちの笑顔が幸せの中心です。
お互いに毎日忙しくしていますので、このひと時はかけがえのない思い出になります。

サイコサイバネティクスの教材の無料お試しの特別プレゼントは今日までです。
まだチェックしていない人は、すぐにチェックしてください。

こちらです。⇒ http://dc.zz.tc/group

ブッダの教えの中に「断食」というものがあります。

断食とは文字通り「食を一定期間断つ」ことを指しますが、
断つことだけに意義があるわけではありません。

断食をした後は、すぐに通常の食事をとるのではなく、
一般的に回復食と呼ばれるものをしばらくとります。

そして、徐々に通常の食事に戻していきます。

この回復食をとらずにすぐに通常の食生活へ戻してしまうと、体に負担をかけてしまい、
場合によってはリバウンドして、過剰な食生活になってしまうことがあります。

断食は「必要最低限の生活をし、それでも満足する」、
つまり食欲という欲を克服するための修行です。

これはお金に関しても同様で、断つまではいかないにせよ
「あなたのここ1年で最も低い生活水準(月額)に対して、それを数%下回るお金」
で一定期間、例えば1ヶ月~3ヶ月生活してみると、
改めてお金の持つ力や生活するうえでのお金の位置づけが分かり、
贅沢や無駄遣いを抑制する効果があります。

>>>続きはこちらから

自分の内側を強くする方法7.

From : 田渕裕哉(2013/01/06 07:42:49)

おはようございます。今朝は大阪からお届けしています。

昨夜、出発して、名古屋に寄り、そして大阪に来ています。
家族旅行です。今日は「なんば花月」でお笑いを鑑賞します。
夜は、淡路島のほうに行く予定です。

人間は一人で生まれ、最終的には一人で死んでいきます。

実は今、生きていること自体が、いかに奇跡でありがたいことなのか、
分っている人は意外に少ないと思います。

これが本当に意味で、心の底から実感できた人間は、
生に対する意識を大きく変えられます。

我々が生きる今日という日は、亡くなられた方々が夢見ていた明日である、
ということを忘れないことです。

世の中に起きているすべての出来事から、自分の人生を実感し、
そして豊かにするための材料を探し、生きる意味を見い出すことができます。

喜びをもらえることはもちろん、悲しみに暮れることも、嫉妬の感情を投げかけて
くれる相手でさえ、自分が生きているということを実感させてくれるのです。

いつ死ぬか分らない人間は、だからこそ、死に対する緊張感を
しっかり持っておかなければならないと思います。

そうすることによって、今この瞬間に自分が生きている生に対する実感を
得ることができます。

自分が手に入れているのは、もうこの瞬間しかないのだと気づくことができます。

>>>続きはこちらから

自分の内側を強くする方法6.

From : 田渕裕哉(2013/01/05 06:41:45)

おはようございます。今日から関西へ家族旅行です。車で行きます。

先日はURLがクリックできずに申し訳ありませんでした。改善しました!
2013年を最高の年にするために年の初めに学んで欲しいものがあります。
私の人生を変えたサイコサイバネティックスの教材をご紹介します。
無料お試しですのでリスクはありません。ぜひ、この機会に入手してください。
(さらに1月7日まで、無料プレゼントがあります)

もしあなたが、、、

・人前に出たり、知らない人と話すとき緊張する
・少しも前に進んでいないと感じている
・実はもっと稼ぎたいけど、稼ぐことに罪悪感がある
・他人にどう思われているかが気になって行動できない
・他人の間違いが許せず、すぐイライラしてしまう

と言う様な事で悩んでいるなら、このプログラムは役立ちます。
http://dc.zz.tc/group

ちょっと考えてみて欲しいのですが、
今あなたが抱えている、これらの様な悩みは、
このまま時間がたてば勝手に解決するでしょうか?

小さな問題だと思って放っていたものが、
とても大きな問題に発展してしまうと言う事は、
あなたにも経験があると思います。

あなたのその悩みも、勝手に解決される事はなく、
1年後にはもっと大きな悩みとして、
あなたにのしかかって来るのではないですか?

それならば、このプログラムで、
あなたの人生を変えるきっかけを掴んでください。
 http://dc.zz.tc/group

このプログラムの究極の目的は、「新しいあなた」を作ること。

成功を引き寄せ、幸せを引き寄せ、人やお金を引き寄せ、不安、心配、
イライラが極端に少ない、 新しい自分を作ることです。

あなたがこのプログラムをすべて終わるころには、
あなたは新しい自分に生まれ変わっていることでしょう。
http://dc.zz.tc/group

P.S.
このプログラムが特別特典付きで購入できるのは、1月7日までです。
今すぐチェックしてみてください。
http://dc.zz.tc/group

言うまでもないことですが、過去は変えることができません。

過去は不可抗力です。学ぶものは学んでいいし、それを今につなげていくことは
有用ですが、起きたこと自体を後悔するということは意味のないことです。

過去に起きたことを眺めることは大事ですが、過去に縛られないことこそが重要です。

一方、未来は完全に予測することはできません。

夢見ることはできますが、それが思う通りになるかどうかは、確実性がありません。

だから不安になるわけですが、未来は予測するのが難しいから未来なのであって、
逆に完全に予測できる未来など、それはそれで虚しいものです。

そんな人生は人生でも何でもなく、途方もなくつまらないものだと思います。

完全に予測ができないが、自分が主体として何らかのアクションを起こしたとき、
その最終結果に対し、何らかの影響を与えられるからこそ、人生は面白いのです。

訪れていない未来は、確かに不安の材料でもありますが、逆に言えば、
まだ起きていないのだから、自分に何とかできる部分がある!と考えることができます。
 

>>>続きはこちらから

自分の内側を強くする方法5.

From : 田渕裕哉(2013/01/04 07:53:58)

おはようございます。今朝も最高に言い天気の千葉からです。

明日から家族旅行に出かけるため、うちは今日から仕事初めです。
と言っても、明日は土曜日ですが。今日は年末年始の仕事の処理をします。
仕事初めですので、気合を入れてやりたいと思っています。

自分は頑張っている、と周りの人に分ってもらいたいと思う気持ちは
あると思いますが、結果が出る前にプロセスを見せようとする人がいます。

結論を言うと、内面の弱い人の傾向です。

苦労話を好む人の多くは、結果を伴わない人たちです。

自分は努力したが、不可抗力の要素が発生して、結果が出せなかったと言い訳します。

言い訳のために苦労話が存在していると言っても過言ではありません。

内面の強い人は、苦労話をしない!と決意している人です。

結果だけで勝負しようと決意している人です。

だからこそ、努力の濃度が変わるのです。

退路を断っているので、結果に対してストイックになります。

結果が出る前に、プロセスを見せた瞬間、自分の内なる力が削がれてしまうのです。

内面の強い人たちは、頑張っていることを見せません。

自分の努力を見せびらかせようとする人を評価しません。

もちろんプロセスも大事ですが、世の中を生きていくには結果がすべて、
その意識が必要なのです。

>>>続きはこちらから

自分の内側を強くする方法4.

From : 田渕裕哉(2013/01/03 07:48:35)

おはようございます。冷たい風が強いですが、いい天気の千葉からです。

1日、2日とアメリカ人の家族が来ていて、昨日は成田山に行きました。
今日は家族6人がそろって、夕食を食べます。楽しみです!
じっくり2013年の目標をレビューしたいと思います。

産業革命以来の近代化の歴史は、機械による人間の代替化の歴史でもありました。

機械の登場によって、人間の労働は機械に取って代わりました。

情報化の時代には、コンピューターが人間に取って代わるようになりました。

コンピューターは多くの人間の職を奪っていったのです。

そして現代は、また新たな時代に入っています。

人間が人間に取って代わられる時代なのです。

グローバル化が進み、賃金の高い日本人が、
はるかに低賃金の外国人によって取って代わられる時代に突入したのです。

日本人と同じ仕事をする人材がインドに行けば
10分の1の賃金で雇用できてしまうのです。

この時代に意識しなければならないことは、代替されない自分を創りあげることです。

誰にも代替されない自分になる必要があります。

そのためにもすべてにおいて、自分の存在意義を意識することです。

何が自分の存在意義で、どうすれば自分の存在意義を高められるのか?

それを意識しながら、仕事に取り組んでいかなければならないのです。

>>>続きはこちらから

自分の内側を強くする方法3.

From : 田渕裕哉(2013/01/02 06:16:58)

おはようございます。今日は朝一番で家族で広尾に行きます。

2013年を最高の年にするために年の初めに学んで欲しいものがあります。
私の人生を変えたサイコサイバネティックスの教材をご紹介します。
無料お試しですのでリスクはありません。ぜひ、この機会に入手してください。

もしあなたが、、、

・人前に出たり、知らない人と話すとき緊張する
・少しも前に進んでいないと感じている
・実はもっと稼ぎたいけど、稼ぐことに罪悪感がある
・他人にどう思われているかが気になって行動できない
・他人の間違いが許せず、すぐイライラしてしまう

と言う様な事で悩んでいるなら、このプログラムは役立ちます。
http://123direct.info/tracking/af/287283/0Uxllgbo/

ちょっと考えてみて欲しいのですが、
今あなたが抱えている、これらの様な悩みは、
このまま時間がたてば勝手に解決するでしょうか?

小さな問題だと思って放っていたものが、
とても大きな問題に発展してしまうと言う事は、
あなたにも経験があると思います。

あなたのその悩みも、勝手に解決される事はなく、
1年後にはもっと大きな悩みとして、
あなたにのしかかって来るのではないですか?

それならば、このプログラムで、
あなたの人生を変えるきっかけを掴んでください。
http://123direct.info/tracking/af/287283/0Uxllgbo/

このプログラムの究極の目的は、「新しいあなた」を作ること。

成功を引き寄せ、幸せを引き寄せ、人やお金を引き寄せ、不安、心配、
イライラが極端に少ない、 新しい自分を作ることです。

あなたがこのプログラムをすべて終わるころには、
あなたは新しい自分に生まれ変わっていることでしょう。
http://123direct.info/tracking/af/287283/0Uxllgbo/

P.S.
このプログラムが特別特典付きで購入できるのは、
期間限定となっておりますので、今すぐチェックしてみてください。
http://123direct.info/tracking/af/287283/0Uxllgbo/

自分の内面を強くするには、まず、学びに対して貧欲になることです。

知識だけでなく、知恵を持っている人が内面の強い人間なのです。

よく、知らないことを恥じる人がいますが、これは他者を気にしている弱い人です。

他者の無知ではなく、自分の無知を大事にすべきです。

学びたいという気持ちが強ければ、周りの目など、どうでもいいのです。

無知だと思う瞬間は、むしろ喜ばなければいけないのです。

恥じるべきは、無知への無知です。分らないことを分らない自分こそ、恥じるべきです。

自分の無知を発見したときに、それを堂々と問いかけ、知に変えていくのです。

学びへの貧欲さがあるから、それができるのです。

そして、自らの無知を、きちんと認識しているからこそ、できるのです。

目の前に学びの機会が見えたら、誰よりも先にそれに飛びつくくらいの
ハングリー精神を持つことが重要です。

そして極力、成長の機会は自ら作り出すようにすることです。待つことはやめるのです。
 

>>>続きはこちらから