新しい人生=新しい選択13.

From : 田渕裕哉(2020/01/21 06:20:28)

2020年1月21日(火)
おはようございます。今朝は寒い千葉からです。

家族も仕事も人生も、それは自分が創造した自分らしい作品。
それを美しい、素晴らしい、自分らしいと思えるかどうか。
もし思えたら、それはあなたの才能を使っている。
あなたが素晴らしいと思うものをつくれること=人生の喜び。

「直前の情報」が「次の選択」に影響を与える、これが無意識の働きであり、
このスキルが「プライミング」というスキルです。

ある実験では、2つのグループをつくり、
Aグループは普通の並び替えの作文を行わせました。

Bグループは「老人」を連想させる並び替えの作文を行なわせました。

すると、通常の作文のAグループの人たちに比べて、
老人を連想させる作文をしたBグループの方が、
実験後明らかに歩くスピードが遅くなったのです。 >>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択12.

From : 田渕裕哉(2020/01/20 06:14:36)

2020年1月20日(月)
おはようございます。今朝も大阪からお届けします。

どんな状況でも今この瞬間が最高の幸せと感じながら生きることは
エネルギーの観点からみると重要です。
人生で障害にぶつかったときに「不幸」と感じるか?
成長の機会が与えられ「幸せ」と感じるか?
人生はプロセスであり旅であり遍路であるなら、
すべての体験は重要であり「幸せ」なのです。

選択のスキル1.(忙しい人向け)選択せずに選択を導くスキル・プライミング

選択のスキルとして、ぜひ押さえておいて欲しいものがあります。

「選択せずに、選択を導くこと」です。

え?選択せずに、選択する?疑問に思うかもしれません。

私たちが気づかないうちにしている選択に影響を与えることで、
選択しているつもりがないのに、未来につながっていく方向へ
進めるようになります。 >>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択11.

From : 田渕裕哉(2020/01/19 06:26:16)

2020年1月19日(日)
おはようございます。今朝は大阪からお届けしています。

「思考→行動」だけでなく「動く→考えが生まれる」というもうひとつの武器。
Body,Spirit,Mind, Heartを高める行動をすると
確かに出てくるアイデアが違うことを感じています。
特に運動したあとは、頭がスッキリして良いアイデアが生まれやすいです。
思考の質を高めるために「動く」。

本日から選択のスキルを5つお届けしていきます。

すべてのスキルを使うというのではなく、今のあなたにとって
「これをやってみよう!」というものを1つ選んで
取り組んでいただくのがおススメです。

取り組んでみると、もっとこんなことが知りたい!とか、
もっとこんなことをやってみたい!ということも明らかになるでしょう。 >>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択10.

From : 田渕裕哉(2020/01/18 06:25:22)

2020年1月18日(土)
おはようございます。今朝も冷たい小雨の千葉からです。

人は「全体像」が分かると、今いる現在地も分かりやすくなり
進む方向がハッキリと見えてパワーを発揮しやすくなります。
ノートの一番上に「ゴール」を書き、その下にゴールを達成するために
しなければならないことをリストアップして書きます。
そしてその中で「もっとも時間がかかるのはどれか」を特定して
計画の中心において行動していく。

人生を変えるというのは、新しい人生を選択する、
という「選択の物語」の結果です。

あなたの人生をぜひ「選択の物語」で表現してみてください。

質問1.あなたがストレスなことは何ですか?

(例)上司との人間関係がうまくいっていない

質問2.そのことを「宿命の物語」で表現してみてください。

(例)私とあの上司は生れた星から相性が最悪なんだ  >>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択9.

From : 田渕裕哉(2020/01/17 06:08:51)

2020年1月17日(金)
おはようございます。今朝は雪っぽい小雨の千葉からです。

「結果がわかること」ばかりやっていては未来は危うい。
結果がわからなくても、まずは「やってみる」。
もっとも大切なのは「手直しをできるかぎり早くすること」。
自分が取り組んだことを「手直しする時間」をとる。
これがグーグルの成功ルール。改善(英語でKaizen で通じます)です。

物語3.選択の物語

3つ目は、選択の物語です。

これは「私が選んだ」「こういう状況で、こういう選択を私がした
という自ら選んだ人生だという物語です。

(例)「私は志望大学に落ちたが、Aという大学に行き、
そこで○○を専攻することを選んだ。

就職活動では不採用が続いたが、面接を受け続けるということを選び、
○○株式会社に就職することを選んだ。」 >>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択8.

From : 田渕裕哉(2020/01/16 06:57:26)

2020年1月16日(木)
おはようございます。今朝も寒い千葉からです。

コントロールできない「夢」も、コントロールできる「目標」を立て、
それを一つひとつ実現していくことで「夢」が実現する可能性を拡大していく。
そうするとコントロールできない「夢」でも、
ワクワクの感情を生み出す「夢」を描く価値がでてくる。

物語2.偶然の物語

2つ目は、偶然の物語です。

「たまたまこうなっている」「偶然こうなっているだけ」
という不安な物語を自分に語っています。

(例)「私は、たまたま面接に行った会社で採用になりました。

偶然この仕事に就いたので、今は、たまたまこれをやっているだけです。」 >>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択7.

From : 田渕裕哉(2020/01/15 06:22:11)

2020年1月15日(水)
おはようございます。今朝は恵みの雨の千葉からです。

「長時間労働」ではなく「1時間あたりに注ぐエネルギーの量」を圧倒的に高くする。
これがハイパフォーマンスの鍵。
そのためには情熱(自分の好きなこと)と目的(人の役に立てることをすること)の
重なるところの目標設定をすること。今日も高いエネルギーで効率を超えていきます。

物語1.宿命の物語

1つ目は、宿命の物語です。

それは「もうこうなるのは決まっていた」「こうなるのは仕方がなかった」
という物語を自分に語っている状態です。

(例)「私は田舎の生まれで長男だから、両親の言うことは従わなければならない。

生まれたときから2代目になる宿命だった。

こんな状況に生まれたから、こんな人生になるんだ。」 >>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択6.

From : 田渕裕哉(2020/01/14 06:29:43)

2020年1月14日(火)
おはようございます。今朝は名古屋からお届けしています。

自分の価値を証明する目標ではなく「自分を超えた自分より大きなもの」を目標にしよう。
誰かの役に立つことや誰かの喜びや誰かのパワーになること。それが「自分を超えた」目標。
人は自分自身の幸せよりも「自分を超えた」ところの幸せに、より大きな幸せを感じる。

自分にどんな物語を語っているのか、それによって人生は変わります。

今自分がどこに住んでいるのか、どんな仕事をしているのか、
どんな結果を手に入れているのか、どんな環境にいるのか。

それらをどのように自分に対して説明しているのか、
それらをどのように自分に対して説明しているのか、
それによって日々の出来事への反応が決まります。

物語の種類によって、未来は大きく左右されていくのです。 >>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択5.

From : 田渕裕哉(2020/01/13 06:06:28)

2020年1月13日(月・祝)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。今日は名古屋でセミナーです。

「簡単なことや単調なことは目的に焦点を合わせるとやる気が出る
その目的をペインではなくゲインにします(笑)
「困難なことや挑戦は具体的な何をに焦点を合わせると動き出せる
ベビーステップ、千里の道も一歩から、まずは最初の具体的な行動。その繰り返し。

あなたが何をするのか、何を食べるのか、誰と過ごすのか、どこへいくのか、
何を発言するのか、そうしたコントロールできる一つ一つのことを意識していくことが、
選択する力を高めていくのです。

選択することは人間の本能です。

どれだけ豊かな状況にいても自分で選択することができないと、
人の精神は不健康になります。

どれだけ恵まれない(恵まれないと思われる)環境にいても、
選択することができていると、精神はエネルギッシュになるのです>>>続きはこちらから

新しい人生=新しい選択4.

From : 田渕裕哉(2020/01/12 07:57:42)

2020年1月12日(日)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

目標を達成したいという動機は2つ。痛みを回避したいという動機は「ペイン」。
成果を獲得したいという動機は「ゲイン」。変化が起こりやすいのは「ゲイン」。
ペインだと「問題がない状態=平凡」になってしまう。
最悪の未来をイメージしてそれを回避するのではなく、
理想の未来をイメージしてそこに向かって進みましょう!

人生の中にはコントロールできることと、コントロールできないことがあります。

起きた出来事や、周囲がどのように思ったり評価したりするのか、
それはコトロールができないものです。

一方、自分が何をするのか、起きた出来事に対して、どう反応するのか、
周囲の評価を変えるためい自分がどんな提案をするのか、
など自分からの働きかけは常にコントロールできるものです。 >>>続きはこちらから