ツキの最強法則21.

From : 田渕裕哉(2022/06/26 07:39:05)

2022年6月26日(日)

おはようございます。今朝は、いい天気のいわき市からお届けします。

成功しない真の原因は、やり方(How)ではなく、人の心の動機(Why)である。
自分たちは、なぜこの仕事をしているのか?
情熱の源泉を見つめることを避けてはならない。
「人は仕事のためではなく、夢のために働く」

自分のイメージデザインを操ることができれば、誰もがなりたい自分になれる。

そして、操り力を持つと、いろんな場面で物事がいい方向へ流れていくのである。

大切なのは他者を操ることではなく、自分を操ることだ。

自己を操り、結果的に他者評価を高める。

世の中「操る側」か「操られる側」のどちらかだけだ。

成功者やツイてる人たちは、すべて操る側に立っている。

最初は他人を操る、上司を操る、取引先を操る・・・
と思って行動してみてはいかがだろうか。

そして最終的には、自分を操る「操り力」を身に付ける。

自分を操れる人は「ツキ」さえ操ることができる。

自分をセルフコントロールできる人が、最後には成功するのだ。

成功する人に共通する「最強思考」とは何か。

普通の人は自分しか見えていない。いわゆる「一方思考」である。

しかし、成功者の思考は、自分が周りから生かされていると
考えられる多重思考の持ち主なのである。

これを私は「六方思考」と呼んでいる。

これが成功するために必要な思考なのだ。

まずは「一方思考」の話から始めよう。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則20.

From : 田渕裕哉(2022/06/25 07:24:43)

2022年6月25日(土)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。今日は、いわき市へ行きます。

脳科学で分かっていることは「いい緊張は能力やパフォーマンスを2倍にする」こと。
過度な緊張はダメ。そして緊張はコントロールできる。
交感神経優位から副交感神経優位に切り替えるには例えば「深呼吸」。
これだけで過緊張を適正緊張に持っていくことができる。

理屈や理論といった意識を超えて、潜在意識に働きかけると、その人を作って
いた価値観や思考、感情がカンタンに崩れてしまい、人は激変するのである。

大きな不安やストレスを感じると、脳は思考停止になるから、
冷静に判断できない。マインドコントロールをうまく利用すれば、
自己実現するすばらしい力となる。

ブレイントレーニングも、潜在意識から自己を変えるものだ。

私たちの目的は、自分をセルフコントロールして「成功する脳」
「できる脳」「ツイてる脳」に自己変革することだ。

世の中で成功している人たちだ。

彼らは、順調でないときや状況が悪いときに、絶対に反省をしない

うまくいかないときには、考えずに、行動することが
いちばん有効であることを知っているのだ。

もちろん、すぐに対処しなければいけない状況もある。

そういうときには、まず脳を「快」の状態にして、
前向きに解決策を考えることが大切だ。

プラス思考で取り組んでこそ、考えはいい方向に向かうのである。

スランプから脱出する方法は、

・何も考えずにひたすら単純なトレーニングに励む  >>>続きはこちらから

ツキの最強法則19.

From : 田渕裕哉(2022/06/24 07:23:54)

2022年6月24日(金)
おはようございます。今朝もさわやかな千葉からです。

高い成果をあげるための鍵は朝一番に、あまり考え込んだりせずに
「やりたくないけど大事な仕事」に取り組むという習慣をつけること。
本物の「やりたくないけど大事な仕事」は何か?を間違えないようにしよう。

誰もが一目置くデキる社員には、共通していることがある。

それは、常に「自分自身を高めている」ことだ。

そして、いかに自分自身を高く見せるか。

そして、高く見せるには、どうすればいいのかを考える。

まず、職場で周りをヤル気にさせ、上司にも好かれるような人だ。

誰もが嫌がる仕事でも、文句を言わずに取り組む。

言い訳することもなく、他人のせいにもしない。

また、毎朝、早い時間にきちんと出社しているから、
まじめで仕事に一生懸命な人という印象を与える。

早い時間から仕事をしていなくても、いつも朝早く会社にいるだけで、
人はそういうイメージで見るようになるのだ。

逆に不成功者は、自分の価値を安っぽくしている人たちだ。

しかも、ほとんどの人が、浪費家社員であることにまったく気づいていない。

浪費家社員はどんなタイプかというと、いつも不満や
ストレスを抱えていて、何かにつけてグチや文句を言っている。

上司ともいい関係が築けず、思うように評価してもらえない。

ダメなことはみんな他人のせいにして、言い訳ばかりしている。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則18.

From : 田渕裕哉(2022/06/23 06:41:40)

2022年6月23日(木)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

理想の人生を生きるには死の場面を想像し「自分の人生ってどうだったかな?」
とイメージするとよい。仕事はこんな感じだったな。人間関係は?
「未来記憶」を逆算する。「本当はどうしたかったのか?」
これはじっくり問いかけ考えてみるべき質問となる。

周りから評価されない人は、明らかにツイてない人である。

まず、自分がツイてない人間だということに、気づかなければいけない。

能力がなくて評価されないのは当然だ。だが、能力があるのに認め
もらえない人は、能力がなくて評価されない人よりも、もっとツイてない。

努力家でまじめな人なのに「アイツはここが問題」と、ひとつ悪い箇所が
あるために、そこだけクローズアップされて悪いイメージが定着し
しまうような人は、ツイてない人の典型パターンだ。

ツイてる自分を作るためには、みなさんが考える以上に、
周りから評価されるということが重要なポイントになる。

それはつまり、どんなに能力や才能があっても、
周りから評価されなければ、能力や才能がないのと同じだということ。

評価や評判は、実は、実際の能力とはそれほど関係ない。

だからこそ、周りからできる人だと思われたほうが確実に得をする

まずは、自分の評判をよくすることだ。

「優秀だと評判になる」「まじめだと評判になる」「努力家だと評判になる」

こう口にして、目標にしてみよう。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則17.

From : 田渕裕哉(2022/06/22 07:12:02)

2022年6月22日(水)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。

目標が達成できなかった7つの原因。

1. 目標が高すぎた。
2. 納得のいく目標でなかったので、やる気が出なかった。
3. やり方(プロセス)が間違っていた。
4. 売り手のニーズの押し付けが先行して、お客様のニーズに十分に耳を傾けていなかった。
5. 目標達成に対するインセンティブがなかった。
6. 徹底力が足りなかった。
7. 予想していなかった外部要因が起きた。

ブレイントレーニング的に見ても「口に出してほめる」というのは
自分にとってもいいことである。

脳は行動によってダマせるので、
他人をほめているうちに本当にその気になってしまう。

私はいい上司、いい配偶者、いい子どもに恵まれている!
とまずは口に出して言って見よう。

脳は「快」の状態になってくるのがわかるはずだ。

ツイてる人は「幸せには限界がなく、不幸は限定的」であることを知っている。

幸せには限界がないから、もっともっと幸せになれると思う。

不幸が限定的だというのは、死んでしまったらすべてが終わりだということ。

幸せを運んでくれるツキは、幸せに限界がないと思う人のところへ
次々にやってきて、幸せはどんどん増幅されていくのだ。

そもそも「幸せに限界がない」という発想を持つ人には
「できない」「不可能」とささやきかける心の壁がない。

枠にとらわれずに思考する力をもっているから、
とてつもなく大きな夢に向かって、迷わず突き進めるのだ。

だから「幸せばかりが続くわけがない」ではなく
「もっともっと幸せになれる」と素直に考える。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則16.

From : 田渕裕哉(2022/06/21 07:08:35)

2022年6月21日(火)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

アメブロを更新しました。「健康が目的ではない」ご覧ください。

コチラ ⇒  https://ameblo.jp/reself-coaching/entry-12749247631.html

深い睡眠のポイントは3つ。1. 頭蓋骨のマッサージで脳疲労を回復させる。
2. 肩甲骨まわりをあたため血流循環を促進する。
3. 寝室を雑巾掛けし清潔な睡眠環境にする。
ただノウハウには相性があるので色々と試して自分のベストを知ろう。

もう一つ、さらにツキを引き寄せる法則がある。

ツキが持つ習性ともいうべき「ツキの返報性」である。

心理学に「自己開示の返報性」というのがある。

自分のことを他人に打ち明けると、相手も同じように
自分のことを打ち明けたくなるというものだ。

ツキの返報性は少し違って、直接的ではなく間接的に行うのがポイントである。

やり方は「その人のいないところで、その人をほめる」。

そうすると、いずれ、必ず、ツキは自分のところに返ってくるのである。

例えば、上司が嫌いでも、上司のいないところで上司をほめる。

「ああ見えて○○部長はイイところもあるんだよ」などと言って、
とにかくほめるのだ。

あなたがほめていたことは、必ず誰かから本人に伝わり、
3ケ月もすればあなたと上司はいい関係になれるはずだ。

だまされたと思って、一度やってみてほしい。

もちろん上司でなくても、職場でひとりターゲットを決めて、
その人のいないところで徹底してほめ続ける。

3ケ月後には、必ずその人との関係性が変わっているはずだ。

なぜそうなるかというと、人は、本人から聞いた情報より、
人づてに聞いたほうを信用する傾向にあるからだ。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則15.

From : 田渕裕哉(2022/06/20 07:09:15)

2022年6月20日(月)
おはようございます。新しい週です。今日はいい天気の千葉からです。

義の文字は犠牲の犠に使われているように犠牲の精神を表わす。
さらに義は「美しい我」と書く。
「あなたが一番美しいのは命がけで他者のために働いているときです」
という意味を含む。「立派な人は義を人生の本質に置く」

相手が「快」「不快」を感じるのは、何度も申し上げている通り、
脳の扁桃核という部分である。

扁桃核の感情は、相手の扁桃核に感応する。

こちらが「快」で接すれば、相手も「快」になるはずなのである。

だから、相手が怒っていて「不快」だったとしても、自分の方で、
心からの謝罪や感謝の「快」の気持ちで接することによって、
相手の「不快」の振り子が「快」側に引き寄せられるのだ。

そして。相手側が大きく「快」を感じると、そこには大きな
「不快」はなくなり、強い信頼関係が生まれる。

「雨降って、地固まる」ということわざがあるが、あれこそ、
感情の振り子が「不快」から「快」へと動き、お互いが
「快」の状態で共鳴し、信頼関係が生まれる状態を言っている。

こういう振り子の原則を知って「快」側に振らせる、
つまり、潜在意識をコントロールする方法さえ知っていれば、
誰もがピンチを大きなチャンスに変えられる。

逆に大きなピンチを楽しめてしまう思考にさえなれるだろう。

ツイてる人たちは、このように、どんどんツキを引き寄せているのだ。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則14.

From : 田渕裕哉(2022/06/19 05:54:41)

2022年6月19日(日)
おはようございます。今朝は新潟からです。今日は上越に行きます

自分のことをどう思っているか(単なる思い込みでよい)で人生は変わる。
「私は弱いから」と思っている段階で人生に大きな制限がかかっている。
「どう思うか」で人生が変わるなら「どうなりたいか?」
を明確に思い描き「私は〇〇だ」と思い込もう。

振り子の法則は、振り子の幅が大きければ大きいほど、
反対側へ振れる力も大きくなる。

つまり、苦しんだ仕事ほど、完了したときの達成感や充実感が
より大きく感じられるのだ。

登山家が冬の雪山で命をかけて登頂に挑戦するのも、
何ものにも変えがたい大きな喜びや達成感が待っているからだ。

しかし、ほとんどの人は、何が起こったとき、無意識のうちに振り子を
「不快」「苦」側に振ったままにしがちである。

例えば、あなたが、取引先に新しい商品を売り込もうとしたり、
考え方の合わない上司に斬新な企画を提案するとする。

自信まんまんで挑んだ交渉の席で「こんなのはダメだ」と
却下されそうになったら、あなたはどう感じるだろうか。

普通は「何でわかってくれないんだ」という感情が発生し「だから取引先
(上司)はダメなんだ」「オレの考えはやはり理解されないのか」などと
「不快」に感じる人が多いだろう。

それは脳にとって最大の敵「不満」や「不安」を生み出すことになる。

そして、不満を溜めたまま、あきらめたり、大幅に譲歩したり・・
という行動になって「できないソフト」が蓄積されていくのだ。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則13.

From : 田渕裕哉(2022/06/18 07:03:41)

2022年6月18日(土)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。今日は新潟に行きます。

誰に何をどうやって届けるのか。そして、なぜそれを顧客は喜ぶのか。
この「なぜ」は戦略ストーリーにとって一番大切な問い。
ストーリーにはパワーがある。
それを明確にイメージすることが「コンセプトづくり」へと至る。

嫌いな上司に対しても、ノルマに対しても、まず、
あなたが持っているイメージをプラスにする。

嫌いな上司のいいところを探す。

またノルマが達成できたときには、自分にごほうび・・・といったように、
その人や事柄を思い浮かべたときにいいイメージが浮かぶようにすればいいわけだ。

イメージをプラスにできれば、感情的にもプラスになり、
自ずと完全なるプラス思考の状態になる。

ツイてる人は、どんな環境でも、どんな状況でも、プラス思考、
プラスイメージ、プラス感情を常に維持している。

あなたもまずはイメージをプラスにするところから始めてみよう。

環境の変化なんてお構いなしに、いつでもどこでも実力を発揮できるのが、
ツイてる人だ。左遷だろうが窓際だろうが、ツイてる人はいつでも
プラス思考だし、脳が「快」の状態だから、マイナスの発想を一切しない。

どんな環境に置かれても、モチベーションを高く保ち、
ツキを逃さずチャンスをものにする。

逆境を感じるほどに燃え上がり、非常にエネルギッシュなものなのだ。

ツイてる人は、いつでもプラス思考なのでツキを引き寄せ、
ツキを使いこなすだけのエネルギーを持っているのだ。 >>>続きはこちらから

ツキの最強法則12.

From : 田渕裕哉(2022/06/17 07:57:40)

2022年6月17日(金)
おはようございます。今朝も鳥の声が聴こえるさわやかな朝の千葉からです。

大抵の人は自分の心よりも先入観を優先して人生を生きている。
それを自覚し「自分は今、何を感じているか?」「今どしたいか?
「それは本当か?」を平穏な気持ちで自分に問いただしてみる。
違和感があり苦しくなるか、幸せを感じ充実感と喜びがあるかで本当の自分を判断できる。

上司に怒られて不機嫌になったり、何かが起こって落ち込んだりしたときは、
それを引きずられないように「今のはなし!」とか「忘れた!」と言って、
気持ちをパッと切り換えるといい。

ブレイントレーニングでは、これを「クリアリング」と呼んでいる

言葉によって失敗やイヤなことをなかったことにするわけだ。

脳は、あとで言ったほう、時間的に新しい情報を潜在意識に記憶する。

「この仕事はツライ」と言っても、すぐに「でも、この仕事はやりがいがある」
と言い直せば「やりがいがある」という情報を記憶するのだ。

だからマイナスのことを言ったら、
すぐにクリアリングすることを習慣づければいいわけだ。

脳は二者択一の法則で、同時に2つのことを記憶できない。

「楽しい!」と言いながら、苦しいことを考えられない。

内心はどうあれ「できる!」「ツイてる!」と言っていれば、自然とそうなる。

言葉は思っている以上に、魔力を持っているのだ。

また、ツイてる人のマネをしてツキを呼ぶこともできる。

ひとつのことを取り上げて、ツイてる人は、それをどのようにプラスに考えるのか。

逆に、ツイてない人は、それをどのようにマイナスに
受け止めるのかを見ると、非常にわかりやすい。 >>>続きはこちらから