誰にも負けない努力27.

From : 田渕裕哉(2021/10/17 06:44:32)

2021年10月17日(日)
おはようございます。今朝も曇り空の新潟からです。

「忘れる力」エビングハウスの忘却曲線によると、人間は覚えた2
分後には半分以上、1ヶ月後には80パーセントのことを忘れてしまう。
不安などネガティブなものには、あえて目を向けず忘れる力を使うことも重要。
忘れる力は新しい情報への対応力。

私は会社というものは一つの人格であり、それを代弁するのが社長だと思います。

社長が会社に来ている8時間の間だけ会社のことを考えて、あとは自分の
ことを考えているというのは、会社としてたいへんなことになります。

社長は会社の代弁をしなければいけません。

会社の利益になることと自分の利益になることが同時に存在した場合に、
どっちを採用するか。

無意識に自分のことはほったらかしにして会社の利益に関心がいくタイプ、
そういうタイプでないと会社を任せてはならんと私は思います。

アメリカあたりでは、自分も大事やし、会社も大事やからなあと、
足して二で割ったような結論を出す人はまだいいほうで、
もっと悪い人は、日本の経営者でもそうですが、まず優先して自分
利益を考え、その次に余裕があったら会社のことを考えるという人がいます。

そういう経営者が経営する会社というのは、不幸のどん底になります。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力26.

From : 田渕裕哉(2021/10/16 06:55:36)

2021年10月16日(土)
おはようございます。今朝は新潟からお届けしています。

金メダリストを育てる名コーチは「金メダル」を目標にしない。
コントロール不可だから。自己記録を超えることを目指す。
困難、時間不足などは「持てる全てを注ぎ込む」ことを
妨げる理由にはならない。素晴らしい態度、姿勢が人生を変える!

営業所長である皆さんが、営業所員を説得し、自分の意見を通していくには、
その行為、行動というものが一番効き目があります。

口で言うだけでなく、実際に皆さん自身がどのくらい実行しているのか、
ということが大きなポイントです。

皆さんは、部下よりも早く、一番先に出社しなければならないと思います。

そうでなければ、部下を引っ張っていくことができるはずがありません。

舌先三寸で人が動くわけがありません。

自ら先頭を切って行動することによって、みんなを導いていくのです。

口だけでいくら言っても「自分はぐうたらなことをやっていて、
我々にやる気を起こさせようなんて、とんでもない話ではないか」
と思われるに違いありません。

自分自身がまず始めなければなりません。

皆さんの行動そのものが決め手になるのです。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力25.

From : 田渕裕哉(2021/10/15 05:27:37)

2021年10月15日(金)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

脳の特徴は一度にひとつのことにしか集中できず他のことをする場合、
切り替え時間が必要になる。したがって「ちょっとSNSでも見てみるか」
とスマホ脳が重なることで私たちの集中力は一生の中の何年分を失いかねない。

難しいものに挑戦させるには、部下をその気にさせることが非常に大事なんです。

これは難しいことだと考えている部下に、やりようによって
簡単にできるかもしれない、こういう方法とこういう方法を組み合わせて
こうやればいけるはずだと思わせるのです。

創業時、実際に私は次のように部下に訴えていました。

「新しい製品をつくらなければならないにになかなかできないと、
お客さんがたいへん困っておられて、ぜひつくってくれないかと
言われたんで引き受けてきた。確かに我々の競争相手でも
つくれないといっているぐらい難しいものだ。
しかし、これはね、ウチが持っているこういう技術と
新しいこういうものを組み合わせて、こういうふうにすれば、
可能性がひらけてくる。これは割と簡単にできると思う」

というようなことを話していったのです。

「そういえばそうですね」「難しくてできないと思っていたけど、
できそうです」というように肯定するまで部下の気持ちを変えていく、
それを私は必至でやりました。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力24.

From : 田渕裕哉(2021/10/14 06:49:09)

2021年10月14日(木)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

私たちの時代は常に「何」というレンズで世界を見ています。
違う視点、常に「誰」というレンズでビジネスを見てみましょう。
「誰と一緒にやったらいいか?」「誰のために?」
「誰の問題を解決?」「今日、誰を喜ばせたいか?」
「何」は意義をもたらし「誰」は出逢いと幸運をもたらす。

太陽エネルギーは、きっと人類を救うことになるはずだという大義名分を立てた。

ですから三十年前、太陽電池を開発する連中にも
「これは世のため人のためになることなんだから、なんとしても頑張ろう」
と言いました。

彼らは太陽電池に賭けている私の情熱に引っ張られ、
また私が大義名分の話をしょっちゅうしていたものだから、
みんな共鳴してくれたんです。

出向先であるシャープや松下を辞めて、無名であった京セラに残ってくれた。

そして定年になるまで京セラで頑張ってくれました。

一流大学を出たレベルの高い技術屋さんばかりです。

そうした人たちを説得し、素晴らしい情熱を燃やして
研究してくれるように仕向けて行く。

なぜそれができたかといえば、大義名分があったからです。

「この研究は世のため人のためになる。

人類の将来のエネルギー問題を解決するためにどうしても必要なんだ。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力23.

From : 田渕裕哉(2021/10/13 06:28:32)

2021年10月13日(水)
おはようございます。今朝は小雨の千葉からです。

臆病な女性は「止まって、見て、考える」堅実に事業を
進めていくことができるので自宅起業は成功できる。
コスト面の節約や「大きな賭け」をせず
「今の自分で何ができるか」を考えて一歩ずつ行動していく。

自分一人でいくら努力をしたところで限界がありますから、
自分と同じ気持ちになって支えてくれる、
自分と一緒に仕事をしてくれる人がどうしても必要なんです。

ですから、その人たちをパートナーとして
「私はあなたたちを頼りにしています」という形で
迎え入れることが大事になります。

「頼りにしている」という言葉が要るのです。

そのように下手に出れば、従業員にバカにされはしないだろうか、
なめられはしないだろうかと、つい思いがちになりますが、そうではありません。

「私はあなたたちを頼りにしているのです」ということがどうしても要るわけです。

「頼りにしています。だから協力してください。

兄弟のような、親子のような気持ちで仕事をしてください。

単なるサラリーマンではなくて、そういう気持ちで一緒に仕事をしましょう。」
というふうに言わなければならない。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力22.

From : 田渕裕哉(2021/10/12 07:49:20)

2021年10月12日(火)
おはようございます。今朝はさわやかな朝の千葉からです。

人目を気にしたり惰性的に生きようとする最大の敵は自分であり、
その自分と闘いながら目の前の瞬間にひたすら自分のベストを尽くす。
無条件に無目的にただ自分の運命と全存在をかけて生きる生き方こ
本来の人間の純粋な生き方である。

企業に集う人々が「こうありたい」という共通の夢、
願望を持っているかどうかで、その企業の勢いは違ってきます。

素晴らしいビジョンを持ち、「こうありたい」と思えば、そこに強い意志力が働き、
その夢に向かって、どんな障害をも乗り越えようという力が生まれるのです。

この夢、願望こそが「ビジョン」なのです。

そして、「会社をこのようにしたい」というビジョンを描き、
それを社員と共有していくことが、企業を発展させていくにあたり
最も大きな原動力となるわけです。

さらに、このビジョンを実現していくときに、集団にとって
なくてはならないのが「ミッション」、つまり使命です。

リーダーは、ビジョンを掲げるときには、その前提としてミッション、
使命も説かなければなりません。

なぜ京セラを世界一の企業にしたいのか。その目的とは何か。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力21.

From : 田渕裕哉(2021/10/11 06:52:39)

2021年10月11日(月)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。

健康や若さを維持するシンプルな方法は、物を食べない時間(空腹な状態)を作ること。
理想は16時間食べないと、古くなった細胞を内側から新しく生まれ変わらせる
ことができ、老化の進行を食い止め、病気を遠ざけることができる

我々の行動の基本は、愛情をもってお互いを助け合っていくことにあります。

しかし、その愛情というのは、盲目の愛であってはならないはずです。

大善と小善という言葉が仏教にはあります。

例えば、自分の子供がかわいいばかりに溺愛し、たいへん甘やかして育てたために、
子供が成長するに及んで、人生を誤ってしまうということがあります。

逆に、厳しく教育し、しつけていくことによって、
子供が素晴らしい人生を歩むということがあります。

そういう場合に、仏教では前者を小善といい、後者を大善といっています。

我々は、この大善と小善という考え方を非常に大事にしていこうと思っています。

愛情は、大善でなければなりません。

善だと思うことが、実は大悪をなしている場合は、いくらでもあります。

愛情は、大善でなければなりません。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力20.

From : 田渕裕哉(2021/10/10 07:21:21)

2021年10月10日(日)
おはようございます。今朝は神戸からお届けしています。

人に親切をすると実際に脳に幸せホルモンが分泌される。
これは親切の「正しさ」と親切から生まれる人とのこころの「繋がり」のため。
相手をよく観察したうえで、めいっぱいの親切を実践しよう。
親切は練習によって上達する。

人格や考え方は変わるんです。

変わらないほどに鍛え抜かれた考え方、どんなに状況や環境が変わろうと、
条件が変わろうと、変わらない人格を持っていなければ、真のリーダーにはなれません。

私は経営者の方々によく言いますが、成功して、非常に好調になっていく、そうすると、
人間はお金に執着しだしたり、傲慢になり始めたり、名誉欲にとらわれたりします。

謙虚さを失い始め、だんだん態度が大きくなってくる。

ベンチャーのときにはペコペコし、人間的にもなかなか魅力があったし、
一生懸命で、かわいいところもあった。

ところが成功でもすると、その成功に鼻をかけて、威張り出す。

中国の古典に「ただ謙のみ福を受く」という言葉があります。

謙虚でなければ、幸せやラッキーというのは受けられないんです。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力19.

From : 田渕裕哉(2021/10/09 06:26:33)

2021年10月9日(土)
おはようございます。今朝は鹿児島からお届けしています。

成功者の共通点。粘り強く、しつこく、何度もトライする。
自分は運がいいと心から信じている。様々な人生ドラマ。
栄光と挫折。人生とはただ生きるのみ。

本を読んで感銘を受けると、心のレベルは瞬間的に上がりますが、
心のレベルは、それを繰り返しやって初めて持続できるのです。

ちょうど空中に浮いているのと一緒なのですよ。

地べたに這いつくばった状態から、心のレベルが上がるというのは
そこから上がっていって宙に浮いている状態なんです。

浮いている状態というのは、常にエネルギーを与えているんです。

例えば、ヘリコプターであれば、プロペラを回さなきゃいかんし、
ロケットなら噴射してエネルギーを出さなきゃ、
重力に打ち勝って止まっておられないんです。

同様に心のレベルを維持するというのは、常に学んでいる、
常に反省をしているということでなけりゃできない。

ましてや人格、人間を向上させるという場合には、
もっともっと勉強をしなきゃならないわけです。 >>>続きはこちらから

誰にも負けない努力18.

From : 田渕裕哉(2021/10/08 05:48:19)

2021年10月8日(金)
おはようございます。今朝は曇りの千葉からです。今日は鹿児島です。

人生やビジネス、人間関係や健康など、幸せを満喫している人のほとんどは
「一発逆転」を探すのではなく「1日1センチ進むこと」を大事にしている。
確かに毎日何かをしてという気分は人生に大きな自信をもたらす。

私は、かねてから「経営はトップの器で決まる」ということを言ってきました。

例えば、小さな企業の経営で成功を収めた経営者が、企業が発展し
その規模が大きくなるにつれて、経営の舵取りがうまくできなくなってしまい、
会社を潰してしまうということがあります。

それは、組織が大きくなっていくにつれ、その経営者が
自分の器を大きくすることができなかったからです。

企業を発展させていこうとするなら、経営の知識やスキルのみならず、
経営者としての器、言い換えれば、自分の人間性、哲学、考え方、人格という
ものを絶えず向上させていくよう、努力をしていくことが求められるのです。

私は、このように、経営者の人格と企業の業績がパラレルになることを
「心を高める、経営を伸ばす」という言葉で表現しています。

これは、まさに経営の真髄というべきことです。 >>>続きはこちらから