逆襲のビジネス教室37.

From : 田渕裕哉(2022/11/07 07:59:57)

2022年11月7日(月)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

セールスという言葉に「自分本位」をイメージすれば、幸せも理想から遠ざかるし、
セールスという言葉に「相手のために」をイメージできれば、
幸せも人間関係も求めている人生も手に入る。

「生きている感覚」を味わうために、ポイント2.

明日死ぬと思う。

「死は、心の面から見ても必要なものだ。なぜなら死が人生に価値を創り出すからだ」

「終わり」とは、私たちが不快な真実(人生に意味はない)
と向き合って生きるために必要な出来事。

もし明日、死ぬとわかっていたら、今日なにをしますか?

今それをせずに違うことをしているのは、明日も生きているだろうと思っているからです。

明日死ぬと想像したとき、今日やろうとすること、
言おうとする言葉が今の人生で最も価値が高い行動と言葉であり、
それはお金を稼ぐことよりも、SNSに画像を加工してアップすることよりも大事なこと。

「ポジティブな感情とは、ネガティブな感情が減っている状態」

孤独を知るから、孤独感が減ることで、親密さを知ることになる。

大変さを知るから、大変な状態から脱することで、感謝が生まれる

「生きている感覚」を味わうために、ポイント3.

迷ったら、あえて大変な道を選ぶ。

痛みの中に入り込み、痛みが教えてくれる人生の価値を教訓として活かせるようになること。

温室のような場所に居座り続けていると、自分の人生の価値もわからなくなってしまう。

なぜなら、人生の価値とは、痛みの中でしか得られないものだから>>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室36.

From : 田渕裕哉(2022/11/06 07:22:19)

2022年11月6日(日)
おはようございます。今朝は雨模様の新潟からお届けします。

人の人格は、すべての思考を完全に集約したもの。
人間のあらゆる行動は、思考という隠れた種子から芽生えたもの。

「自分の良心に従って生きる」誰がなんと言おうと、
それこそが人生を充実させる唯一の道。

人生を高めるために、ポイント1.

壁打ちできる相手を大切にする。

「私たちは思い出すためにも、忘れるためにも話す必要がある」

ただ聞いてもらうこと。ただ聞いてあげること。

それだけでお互いは「良心」を思い出す。

そう思っているだけで、相手の話を聞くとき、
その内容に対していちいち「ジャッジ」をしなくなるようです。

人生の質を高めるために、ポイント2.

どうプレイするかに集中する。

大事なのは結果の良し悪しよりも、どうプレイしたのか。

勝負の世界では、結果がどうなるかはわかりません。

しかしどうプレイしたかは、
100パーセント自分の日々の取り組み方が、どうしても表れます

つねに「どうプレイしているか」を自分に問い、後悔を生まないように働く。

そうすればたとえ成果が出なくても、苦しむ必要はないという考え方です。

「責任を負いたいという気持ちで動く人」

「より良くしたいという気持ちで取り組む人」

「誘惑に負けない勇気を出せる人」

「やること、言うことに裏表がない人」

人生の質を高めるために、ポイント3.

毎日起こることほど、正しくする。

「人生とは、日々繰り返されていること。日々繰り返されていくことを、
正しいものへ変えていくことが、人生で価値があることなのだ」 >>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室35.

From : 田渕裕哉(2022/11/05 07:22:03)

2022年11月5日(土)

おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。今日は新潟に行きます!

ノートにあなたの気になっていることをすべて書き出す。
すべての「やることリスト」を一箇所に集める。
これで禅のように澄み切った心で物事を完了させ、究極の安心感を生む。

新しい時代を引っ張るために、ポイント3.

自分の価値観と自分の行動を結びつける。

「研究に参加してくれたリーダーたちはどの人も、自分の価値観が
一つか二つ定まっていて、それを自分の行動に結びつけていた」

しかし大胆に生きるためには、これこそまさに自分だと言い切れる
「自分が心から大切にしているもの」を特定すべきなのです。

あなたがベストな自分だと感じられているときは、
どんな行動をしているときか。

このように「具体的な行動例で定義する」。

「もし価値観を、概念から行動へと変換するための時間を取らないなら、
価値観なんて言わない方がましだ」

自分の価値観を応援してくれる人を見つける。

自分のあるがままの姿を丸ごと出して、恐怖と戦いながら、
ビジネスの問題に立ち向かえ!

プロ意識を貫くために、ポイント1.

任務に関わるすべてに責任を持つ。

「徹底的なまでの自己責任意識(Extreme Ownership)」

「自分の責任範囲だけではない。自分たちの任務に関わるすべての行動に対して、
当事者意識を持っているのだ。

彼らは不満も言わず、言い訳もしない。

逆境や困難に対して不満を述べるかわりに、解決策を生み出し、問題を解決していく。

自分たちに与えられている資材と人間関係にレバレッジを利かせ、仕事をやり遂げる。

すべては任務と組織のために捧げ、自分のエゴは後部座席に置いておく。

こういうリーダーが人を導くことができる」 >>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室34.

From : 田渕裕哉(2022/11/04 06:59:18)

2022年11月4日(金)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

人生を歩むとは、あなたが信じているストーリー、
あなたが誇りに思えるようなストーリーを綴っていくこと。
あなたの人生をジャーナルに記述する「神聖な気持ちになる」時間を取ろう!

新しい時代を引っ張るために、ポイント1.

怖いと言いながら大胆にやる。

「より大胆なリーダー」「より大胆な行動様式」

「自分の弱さを見せられる。怖がりながらも、大胆に行動できる人

「自己認識と自己愛がすばらしい人、自分への接し方が、
人を導くやり方と同じになるから」

大胆さは日常には必要がなく、
それは困難な状況に追い込まれたときの振る舞いとして現れます。

「困難な状況下で大胆に振る舞えるかどうかは、
自分が感じている恐れにふだんどう取り組んでいるかだ」

自分はどう反応するのかという自己認識と、そして「恐れる自分」
受け入れるという自己愛を磨くことが、大胆さを生み出すようです

大胆なリーダーとは、恐くないのではなく、
怖がる自分を受け入れるということです。

「大胆さは感染する。チームや組織に対して大胆であること、
言いにくい話題を口に出すこと、自分を丸ごと仕事に持ち込むことを奨励すべきだ」

新しい時代を引っ張るために、ポイント2.

なにがあっても一貫性を持つ。

「一貫性とは、心地良さよりも、勇気を選択すること。

楽しいことよりも、正しいことを選択すること。

自分の価値観を口に出すのではなく、ただそのように行動していること」 >>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室33.

From : 田渕裕哉(2022/11/03 08:28:29)

2022年11月3日(木・祝)
おはようございます。今朝も素晴らしい天気の千葉からです。

人間の生は、十分に長く潤沢に与えられている。
生が浪費と不注意によって、いたずらに流れ、我々自身が短くしているのである。
あなたの思う「善きこと」に使おう。時間が使う人の生き方によって伸び縮みする。

人に影響力を与えるために、ポイント1.

期待通りの仮面をかぶる。

「私たちは、皆、人生という映画の中の俳優なのだ。

あなたが自分の配役を上手に演じ、適切な仮面を身につけることができるほど、
あなたはより大きな影響力を手に入れることができるようになる」

役に徹して仕事をすることがプロ。

人に影響力を与えるために、ポイント2.

まず「相手の利益」を伝える。

人は「自分の利益にしか関心がない」という行動原理を活かせ。

人は「これって、私になんの得があるの?」と考えながら動いている。

「これは、あなたにはこういう得があります」
というのをいち早く伝えた方が、その後の話がスムーズにいく。

人に影響力を与えるために、ポイント3.

何度も「大義」を確かめる。

しつこいくらいに「私たちはなんのために働いているのか」を言葉にするべき。

「らしいタスク」を増やすことによって、自分の影響力が高まっていく。

周囲の期待ではなく、私が期待する「私らしさ」とはなにか。

たった今、感じてみて、タスクを一つ考えてみましょう。

部下を「勝ち」に導くために、ポイント1.

「他とは違うこと」をさせる。

「そのかわり「勝ち」は、あなたの1本足の椅子を提供する。

それは決して安定せず、心地よさを感じることもないのだ」 >>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室32.

From : 田渕裕哉(2022/11/02 07:27:39)

2022年11月2日(水)
おはようございます。今朝も寒い朝の千葉からです。

私たちの生活には、いつも「選ぶこと」がつきまとっている。
姿勢よく座るか、温かい言葉をかけるか、感謝するか、
「選ぶ」ことで将来の成功の可能性を高めるだけでなく、
現在の自分の気分もよくしてくれる。「私は今、選ぶことができる!」

職場のムードを激変させるために、ポイント3.

上も下もなく、全員に原則を守らせる。

「私たちは、家族ではなく、プロスポーツチームだ。
プロスポーツチームは次のことが求められる。

・すぐれたパフォーマンス。すべてのポジションに最適な人材を配置すること。

・全員が勝つこと。勝つための、フィードバックを集める。

・全力を尽くしても並みの結果しか出せないなら、喜んで、別のプレイヤーに譲る。

・個人プレイだけでなく、人と働くことが得意でもなければならない。

自分のエゴよりもチームを優先させられる人であること」

「自分よりも有能だと思うCEOがいれば、いつでも交代してほしいと伝えている」

チームを動かすために、ポイント1.

何度でも「上司の基本」に戻る。

「つまるところ、上司とは、結果(result)に責任を負っている。

しかし、結果を出すためには、すべての仕事を上司一人でやることはできない。

上司はチーム(team)で人を導く(guide)ことが必要だ

協力して結果を向上させていく。

ただし、すべては部下との強い関係があればこそ。

リーダーは相手の話に耳を傾け、上も下もなく、
とにかくお互いに思ったことを言い合える雰囲気を作ることが大事です。 >>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室31.

From : 田渕裕哉(2022/11/01 07:51:47)

2022年11月1日(火)
おはようございます。今朝もさわやかな朝の千葉からです。

ハリウッドプロデューサーが描く脚本には型がある。
共通認識をつくり、問題を洗い出し、解決策を洗い出す。
型は、クリエイティブになる力を解き放つ。

部下を一つにまとめるために、ポイント2.

反論することを命じる。

「私に反論しろ。君が正しくて、私が間違った道を進もうとしてい
と私を説得しろ。それが君たちの責任だ。君たちがここにいる理由だ。
私が言い返しても怖じ気づくな。私が十分に君たちの意見に耳を傾けたら、
私が決断を下すときがくる。

まさにその瞬間から、君たちは、私が下した決断が、
あたかも君たちの意見だったかのように実行しなければならない」

優れたリーダーは、反対意見を歓迎します。

自分も「意見」と「根拠」を持ちながら、自分がわかっていないこと、
見えていないことがあるのではないかと、つねに疑うことを忘れません。

しかし、一度チームとしての方針が決まったら、
たとえ自分の意見とは違っても、全力でその方針に従うことを約束させます。

部下を一つにまとめるために、ポイント3.

すべての結果は、チームの結果とする。

「物事がうまくいったときは、その功績を組織のすみずみまで分かち合うこと。

組織のメンバーが「自分がその功績をだした一員だ」と思えるようにするのだ」

どれだけ不利な状況に追い込まれても、そういうチームで闘えば勝てる見込みがあります。 >>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室30.

From : 田渕裕哉(2022/10/31 07:22:09)

2022年10月31日(月)
おはようございます。今朝は最高にいい天気の千葉からです。

まず適切なことをする。そして、次に適切なことをする。
成功は成功の上に築かれる。目覚ましい成功は積み重ねの結果として生じる。
優先順位を並び替え、先頭のドミノを見極め、それが倒れるまで押そう。やがて月にも届く。

優れたリーダーになるために、ポイント1.

その道の言葉を使っている。

優れたリーダーたちが必ず持っている要素として「使う言葉(ボキャブラリー)
と自分なりの価値観(パーソナルバリュー)」を挙げている。

トーマス・ジェファーソンは、哲学者のモンテスキューやエピクロスの本から
「言葉」を抜き出し、ノートに書き写していた。

実際「ジェファーソンが書いた「独立宣言」の中には、克己、思慮分別、
不屈の精神、正義、生命、自由、幸福の追求、などの言葉が並んでいる」

これらはエピクロスが良く使っていた言葉のようです。

優れたリーダーになるために、ポイント2.

判断軸となるロールモデルを持っている。

優れたリーダーになるために、ポイント3.

迷ったときは、土台へ立ち返る。

業務が行き詰ったときには「いまこの組織は、設立メンバーが
意図したものになっているだろうか?」

個人の利益ではなく、みんながうまくいくためになにができるかを考えよう。

自分や家族の人生だけではなく、みんなが「public good」
について考える時代にすでに突入している。

部下を一つにまとめるために、ポイント1.

堂々たる人間を演じる。 >>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室29.

From : 田渕裕哉(2022/10/30 06:20:10)

2022年10月30日(日)
おはようございます。今朝は福島県の白河からお届けします。

「なぜ苦しいのか」という問題を解く人生と「もっと幸せになるに
どうすればいいのか」という問題を解く人生ではまるで違ったものになる。
人生の質は、その人が解こうとしている問題によって決まる!
あなたは何の問題を解こうとして生きていますか?

組織をどこまでも強く大きくするために、ポイント1.

「野球では満塁ホームランを打ってもたった4点しか入らない。

しかしビジネスの世界では、ホームランを打てば、どこまでも売上を伸ばすことができる。

だからビジネスは大きいものを考えなければならない」

「成功したらどれだけすごいことになるか」という可能性だけに目を向けさせ
「すごいことになる可能性がある」

仕事にのみアクションを起こさせます。

成功と難易度は比例するとは考えない。

組織をどこまでも強く大きくするために、ポイント2.

「あなたがもしべソスに丁重に扱われたとしたら、
あなたは彼にとって「どうでもいい存在」と言うことだよ」

ベソスが辛辣なフィードバックをするのは優秀な人材だけ。

この容赦のなさが特徴。

「べソスは、起業したてのような集中力でもって、
起業したてのような高い目標を設定し、次々に新しい
プロジェクトを立ち上げ、機能しないチームは解体していく」

アマゾンは大手企業ではない。「まだDay1だ」というのがべソスの口癖です。

組織をどこまでも強く大きくするために、ポイント3.

「自分だからできること」しか考えない。 >>>続きはこちらから

逆襲のビジネス教室28.

From : 田渕裕哉(2022/10/29 06:49:09)

2022年10月29日(土)
おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

仕事は、やる順番よりも、すべてを終わらせる量を決めることの方が重要。
やり残しは、翌日のリストに追加され、どんどんやることが増えていきます。
1日の仕事を完了させるために、やらないことを決める力を養おう

自分を超えるために、ポイント2.

いけるかどうか「半々」の目標を立てる。

「ゴールのうち50パーセントは、50パーセントの確率で失敗するものでなければならない」

「50パーセントのルールによって、活躍するリーダーたちは、
実験をし、大胆なゴールを立てることを許可される。

そして、もしそれが達成できなかったとしても、
恥でも敗北でもないということを当たり前に受け入れられる」

「なにが起きるのかを確かめるために失敗した」という感覚。

自分を超えるために、ポイント3.

5種類のルーティンを整える。

1.睡眠を最適化する。2.瞑想をする。愛情を注げるもの、感謝できること、
許すこと、将来の夢、パーフェクトな一日、祝福。3.エクササイズの最適化。
4.食事、ファスティング・サプリメントの最適化。5.学習の最適化。

この5つに着手することで、自己改革が生まれる」

「自分にとってパーフェクトな日常を考えろ」

顧客を何度も満足させるために、ポイント1.

そこを「現実感のない場所」にする。

彼は仕事でも家庭でもない、現実から離れた第三の場所(サードプレイス)
を作りたいと考えていました。 >>>続きはこちらから