From : 田渕裕哉(2013/03/11 07:01:54)
おはようございます。今朝は強風の千葉からです。
From : 田渕裕哉(2013/03/10 07:47:41)
From : 田渕裕哉(2013/03/09 07:52:55)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
From : 田渕裕哉(2013/03/08 07:56:05)
From : 田渕裕哉(2013/03/07 05:19:49)
おはようございます。今朝は福山のホテルからお届けしています。
From : 田渕裕哉(2013/03/06 07:25:42)
From : 田渕裕哉(2013/03/05 06:49:17)
おはようございます。今朝は尼崎からお届けしています。
今日は一日企業研修です。毎年、呼んでいただいています。
夜は福山に行く予定です。ミーティングがあります。
今日も忙しいですが、全力で頑張りたいと思います。
あなたはアポイントの何分前に到着しますか?
これは出社時間とも関係があります。
出社時間が平社員は「始業5分前」。部長は「15分前」。
一流役員は「遅くとも1時間前には来ている」。
ビジネスにおける1秒の重みを一流役員の人たちは知っています。
絶対に約束の時間に遅れることはないのです。
なぜ一流の方たちは時間を厳守するのでしょうか?
それは、遅刻は「他人に迷惑をかける」ということもさることながら
「遅刻する自分が許せなくて」できないからなのです。
それは自分の「ビジネスパーソン」としてのプライドです。
このプライドがないと「しまった、5分遅刻だ。
でも事前にメールしておけばいいか・・・」となってしまいます。
1秒の遅れも、1時間の遅れも、遅刻には変わらないのです。
あなたは、そのプライドがありますか?
From : 田渕裕哉(2013/03/04 06:59:36)
おはようございます。今朝は粉雪が舞っている寒い千葉からです。
今日は、大阪である企業の2時間のセミナーがあります。
いつも研修をさせていただいている企業からの紹介です。
紹介ほど、素晴らしい営業の力は他にありませんね。期待に応えます!
あなたはメールの返信をいつしますか?
常にメールをチェックしているわけではないですが、
日に何度かのメールチェックをするときに、一流の違いと習慣が表れます。
平社員は、メールを見たら5分考えたあげく、後回しにします。
部長は、空いた時間にまとめて返します。
そして一流の役員は「3分以内に返信」します。
会社の役員クラスの方たちに共通しているのは、
メールのレスポンスが驚くほど速いです。
あなたもメールなどのやり取りをして感じたことがあるかもしれません。
超多忙な人ばかりなのに、どうやって即レスすることができるのでしょうか?
これは根本的に思考のまとめ方と習慣によるものだと言えます。
つまり、メールのレスポンスが速いというのは「思考をまとめるのが速い」。
書くのに時間がかかるのは「思考をまとめるのが遅い」からなのです。
From : 田渕裕哉(2013/03/03 07:12:36)
おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。桃の節句ですね。
花粉がきついですね。今日は東金の教会に行きます。
1週間の反省と新たな1週間の計画を立てる重要な日です。
ゆっくり、じっくり考える一日にしたいと思います。
私たちが部下に仕事を教えるのはなぜでしょうか?
答えは簡単です。その仕事ができるようになって欲しいからです。
そうであるならば、実は仕事を「教える」だけでは不十分なのです。
その理由は「知っている・できる」と「それを実際にビジネスに活用する」
との間に大きな隔たりがあることです。
多くのタクシーでは、シートに座るやいなや
「後部座席でもシートベルトを装着してください」
といった主旨のアナウンスが流れます。
私たちは誰でも自分でシートベルトをしていないと危険である
という知識も持っています。
それでも面倒だ、窮屈なのはイヤといった理由から、
一般道ではシートベルトをしない人がまだまだ少なくありません。
「望ましい行動」であると頭では分かっていても、
それを実践・継続することは、なかなか難しいのです。
From : 田渕裕哉(2013/03/02 07:49:49)
おはようございます。今晩は夫婦でデートです。
『結局「仕組み」を作った人が勝っている』で紹介された
ビジネスオーナーの第一人者田渕裕哉が最新セミナー開催!
全くインターネットの知識、スキルもなかった普通の40歳のサラリーマン
だった田渕裕哉氏が、ある手法で会社にいながらにして、たった数カ月で独立!
その後、セミリタイヤを経験。
そして、さらなる精神的自由、経済的自由を得るために自分をブランド化し、
さらに収入の桁を1桁伸ばした手法を完全公開!
全くのインターネット素人でも、あなたの中に眠る金脈を掘り起こす
キャッシュポイントにつなげる「セルフブランディング錬金術」を初公開。
アフィリエイト、オークション、せどり、輸出入、FX,ドロップシッピング、
ネットビジネスで結果が出なかった、続かなかった方は、必見です。
大きく2つのことが学べます。
1.ビジネスオーナーになるための手法
2.セルフブランディングで稼ぐ手法
具体的には以下のことをマスターできます。
1.副業、起業で絶対にやってはいけないこととは?
2.本当に幸せなビジネスオーナーになるための絶対必要な資産とは?
3.売るものがない、サービスもない、まったく心配なし。
究極のマーケティング手法を伝授。
4.これから生き残っていくために絶対必要な要素とは?
5.望んでいなくても勝手にお金が流れ込んでくる
「セルフブランディング錬金術」とは?
今回のセミナーは限定14名。14名の部屋でセミナーの撮影を行います。
なんと、参加者全員に、あとで、セミナーのDVDもプレゼント!
セミナーはライブが一番です。そして何度でもDVDで内容は復習できます。
日時:2013年3月16日(土)13:30~15:30
場所:東京 八重洲北口 ルノアール貸会議室プラザ 302号室
参加人数:14名
参加費用:3,000円(税込)
※ 参加条件としてセミナー撮影をOKしてくださる方
お申込みはコチラ ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=164484
何かの業務を教えるときに忘れてはならないのは「何のために行なうのか?」
という、その業務の意義をきちんと話すことです。
特に複数の人や部門が連携して行なうプロジェクトでは、
一人一人の業務の意義や必要性が見えづらいケースが少なくありません。
しかし、いかなる業務もそのプロジェクトには欠かすことができません。
一人一人の仕事が、もっと分解すれば一つ一つの行動が集積することで、
一つのミッションを達成できるのです。
さらに言えば、一人一人の「行動」が、その会社の理念の遂行をも支えています。
そうした重要性を自覚させるためにも、その部下がこれから行なう業務の位置づけ、
プロジェクト全体の意義といった「全体像」を把握させること。
それによって、当人がなすべき「行動」の遂行をより確実なものにします。
カテゴリー
アーカイブ