自分の弱さを受け入れ成功する方法3.

From : 田渕裕哉(2013/11/20 07:18:53)

 おはようございます。今朝は東京のホテルからお届けしています。

 
今日は大阪で日経新聞主催のセミナーがあります。
テーマは「グローバル時代に必要なビジネスコミュニケーション術」です。
200名以上の応募があったそうです。楽しみです!
 
コチラ ⇒ http://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=701&TYPE=seminar
 
 
人から愛と信頼関係を得るひとつの条件は、自分の価値を信じることです。
 
つまり人から愛されたいと思うなら、まず自分にその価値があると信じなくてはなりません。
 
これは簡単なようでいて難しいことです。
 
そのためにはまず、他人の考えを気にせず、自分らしく生きなければなりません。
 
そうすれば、ありのままの自分に満足でき、
自分は愛や信頼関係を得るに値すると心から信じられるようになります。
 
多くの人は、これと逆のことをします。
 
愛されたいがゆえに、人の顔色をうかがい、その場に合わせて別の人間になろうとする
のですが、無理やりなるべき自分になろうとしても、自分らしい生き方はできません。
 
いつも自分以外の何かを演じていなければならず、完璧を目指し、人を喜ばせ、
自分の価値を立証しようと必死になってしまうだけです。
 

>>>続きはこちらから

自分の弱さを受け入れ成功する方法2.

From : 田渕裕哉(2013/11/19 07:30:30)

 おはようございます。今朝も本当にいい天気の千葉からです。

 
昨日はアメリカから友人夫婦が泊まりにきました。
彼らの息子が名古屋で2年間の伝道を終えるので迎えに来ました。
2年間で息子が成長するのを見るのは、親として本当に大きな喜びですね。
 
 
人は一人では絶対に生きていけません。
 
人は人とつながりを持って、助け合いながら生きています。
 
この関係を本当に理解するためには「自立」という言葉の常識を捨てる必要があります。
 
実は「つながり」を邪魔する最大の壁の一つは「誰の助けも借りず、一人でこなすこと」
を重視する文化的背景だったりします。
 
現代社会では、どういうわけか「成功」とは人の助けを借りず、
自力でのし上がることだと解釈されているようです。
 
しかし面白いことに、ほとんどの人は、困っている人がいれば喜んで人に手を
差し伸べるにも関わらず、逆に、あなたは自分が助けて欲しいとき
「助けてください」ということに躊躇しませんか?
 
まるで、世界が「助ける人」と「助けが必要な人」の二つに分かれていて
「助ける人」が偉くて「助けが必要な人」は、ダメな人と言っているようです。
 

>>>続きはこちらから

自分の弱さを受け入れ成功する方法1.

From : 田渕裕哉(2013/11/18 07:34:10)

 おはようございます。今朝もいい天気の千葉からです。

 
1週間の始まりですね。今日は成田空港でアポイントがあります。
そして、夕方には、アメリカから友人が夫婦で来ます。
ロサンゼルスに住んでいたときの友人で、久しぶりに再会します。非常に楽しみです。
 
 
あなたには「もうひと頑張りボタン」というのはあるでしょうか?
 
ヘトヘトなのに、もう一度夜中に起きてやろう、もう一回洗濯しよう、
もう一本電話をかけよう、一人になってゆっくりしたいけどいつものようにこなそう、
と無理をするときに押してしまうボタンです。
 
もちろん、そのボタンを押すことは尊いことです。
 
でも心配しないでください。
 
心と体が疲れているときは、今までのルール(やり遂げる、頑張り続ける、
グチを言わずに耐える)を捨ててのんびりいっても全然いいのです。
 
自分らしい生き方をしている人は、独自の解決方法を持っています。
 
彼らは疲れたときに、こんな行動をとっています。
 
1.内省、祈り、自分の意思を介して、じっくり考え、行動する 
 
2.新たな選択肢を探るために「自分を元気にする」 
 
3.行動を起こして「前に進む」
 

>>>続きはこちらから

人生のハードルの乗り越え方7.

From : 田渕裕哉(2013/11/17 07:30:14)

おはようございます。今朝も素晴らしい天気の千葉からです。
 
今日は久しぶりに家族みんなで成田の教会集います。
そして、今日の夜は、たくさんの友人たちを呼んでのホームパーティーです。
家族と愛する友人たちと楽しい時間を過ごしたいと思います。
 
 
どんなつまらない単調な仕事でも、一切不平を言わず、喜びを持って、
口笛を吹きながらいかにも楽しげに働いている人がいます。
 
その人の信念はこうです。
 
「私はね、ベトナムの塹壕の中でじっと腹這いになっていたときに誓ったんですよ。
もし生きて無事に家へ帰れたら、どんなに嬉しいことか。
そうしたらもう二度とどんな目にあったって、決して不平をもらすまい、とね。
だから私には文句というものがないんですよ」
 
彼はとても忘れられそうにない辛い体験を、毎日を喜びのうちに過ごすための、
プラスの暗示に変えてしまいました。
 
ある身体障害者の女性に
「体が不自由だと、時には人生が灰色や真っ黒に見えることもあるんでしょうね」
と言葉をかけたところ、その女性は答えました。
 
「ええ、でも私は色を選ぶようにしてるんですよ」
 
私たちは自分で姿勢を選べるということです。

>>>続きはこちらから

人生のハードルの乗り越え方6.

From : 田渕裕哉(2013/11/16 07:59:27)

 おはようございます。今朝は秋晴れの千葉からです。

 
整理整頓のプロの方に来ていただき、事務所のレイアウトを劇的に変えました。
その方、曰く「これからの作業のほうが大変です」とのことで今日も作業をします。
捨てる箱と保存する箱と迷い箱の3つに分けて仕訳していきます。
いろいろとノウハウを学んだので、どれだけキレイに整理整頓できるか楽しみです。
 
 
物理学におけるエントロピーの法則は、安定した状態はそのままにしておけば
必ず衰退していくことを示しています。
 
新しいエネルギーが注入されなければ生体系も崩壊してしまいます。
 
そして、このエントロピーの法則は物理学以外にも広い分野で適用できます。
 
例えば結婚生活がうまくいかなくなった夫婦を例に考えてみましょう。
 
2人の人間が愛し合い、円満で素晴らしい結婚生活のスタートを切ったというだけでは、
幸せな夫婦生活を持続させることはできないものです。
 
現在の状態に甘え、互いに努力を怠るようになれば次第に2人の関係は
とげとげしいものとなり、ついには結婚そのものの崩壊へと向かいます。
 
これもエントロピーの法則です。
 
つまり、いい関係を保つには、いつも新しいエネルギーを注入しなければならないのです。
 
結婚生活だけでなく、あなたの仕事は、どうでしょうか?

>>>続きはこちらから

人生のハードルの乗り越え方5.

From : 田渕裕哉(2013/11/15 07:03:39)

 おはようございます。今朝も寒さが厳しくなってきた千葉からです。

 
昨日は3時間ですがプロの方に事務所の整理整頓のコンサルを受けました。
さすがです。レイアウトを変え、まったく違う空間になりました。
悩み事は自分一人で悩まないで、プロに相談すべきですね。
相談を受けたプロの方は、札幌の方です。彼女のブログを紹介します。
 
コチラ ⇒ http://ameblo.jp/rmk4u/
 
 
前向き人間は、どんな厳しい問題に直面しても力を発揮することができます。
 
なぜなら彼らは完全主義の誘惑に打ち勝つことを知っているからです。
 
問題を部分部分に分け、一つ一つ解決していくことに満足さえ感じているのです。
 
物事はすべて完璧に行わなければならない、という強迫観念にとらわれている人は、
とどのつまりは何も行動を起こしません。
 
目標を高く定めすぎると、絶えずストレスにさいなまれ続けます。
 
それが高望みだと薄々感じていながらも自己実現を果たし成功を収めるためには、
その道を追求する以外にはないと感じているのです。
 
しかし現実はまさに正反対です。
 
一般的に見て完璧主義者が最後まで何事かを成し遂げることはめったにありません。
 
失敗を恐れるあまり、多くの時間を無駄に費やしてしまうのです。
 
一つのミスもなく完璧なやり遂げる方法が見つかるまでは、
困難な問題に進んで挑戦しようとしないのです。
 

>>>続きはこちらから

人生のハードルの乗り越え方4.

From : 田渕裕哉(2013/11/14 07:57:29)

おはようございます。今朝も寒いですが、秋晴れの千葉からです。
 
皆さんの職場や家は整理整頓されていますか?環境はすごく大切です。
今日は札幌から整理整頓のプロの方が我が家に来て指導してくださいます。
以前から、もっと気持ちのいいオフィスで仕事がしたいと思っていました。
非常に楽しみです。結果を皆さまにもご報告しますね。
 
 
人生のハードルを乗り越えていく前向きな人間は「行動の人」です。
 
困難に陥ったとき、嘆き悲しんで頭を抱えているだけ、などということは決してありません。
 
そんなことをしている暇があれば、彼らは気を取り直し、意欲的に問題にぶつかっていきます。
 
たとえ、その時点で問題のすべてを解決する方法がわからなかったとしてもです。
 
「どんなに大きな仕事でも細かく分ければやりやすくなるものだ」
とヘンリー・フォードは語っています。
 
これこそまさに前向き人間一流の考え方と言えます。
 
彼らは自分の仕事を処理しやすいように上手に分類します。
 
「この仕事をどういうふうにやり遂げればいいのか分らないんだ。
だけど少なくとも今日、私ができることがここに一つある」と彼らは皆こう語ります。
 
そして、最初の小さな一歩を踏み出すのです。
 

>>>続きはこちらから

人生のハードルの乗り越え方3.

From : 田渕裕哉(2013/11/13 07:20:06)

おはようございます。今朝はいい天気の千葉からです。
 
今日は、親父と妻と一緒に、生まれたときから、息子のようにかわいがっていただいた
大好きな亡き叔母のお墓参りに行ってきます!久しぶりに従妹と会います。
親父も病気なので、久しぶりに遠出します。
 
 
前向きな人間が成功を収める理由は、自分の人生を決めるものは生い立ちでも運でもなく、
まさに「自分自身」であることを知っているからです。
 
しかしそれだけではありません。彼らは頭の中に大量の選択肢をもっているからです。
 
一つの方法で失敗しても、別の選択肢で簡単に前へ進めるわけです。
 
ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』の中に、素晴らしく感動的な場面があります。
 
オデュッセウスの息子テレマコスが、父親は戦争から戻ってこないのではないかと心配します。
 
すると物語のヒロイン、女神アテナが彼をやさしく元気づけます。
 
「お父さんはこれ以上長く漂泊されることはないでしょう。
オデュッセウスが自由の身になると信じなさい。
お父さんはいつでも必ず道を見つけ出す方なのだから」
 
この言葉こそ強い意志を持つ前向き人間を適切に表しています。

>>>続きはこちらから

人生のハードルの乗り越え方2.

From : 田渕裕哉(2013/11/12 07:32:34)

おはようございます。昨夜は遅かったため、今朝は東京のホテルからお届けしています。
 
昨日は名古屋と大阪でアポがあり、今日も東京で2件のアポがあります。
毎日、素晴らしい人との出逢いがあり、ワクワクしています。
多くの人の素晴らしさを知ることが、人生の一つの大きな目的だと感じます。
 
 
もし、あなたが自分の悩みやトラブルを永遠に気にせずにすむような魔法の薬が
あったとしたら、それが欲しいでしょうか?
 
もし、それが手に入ったら、私たちは成長できるでしょうか?
 
困難こそが、ときに自分の能力を最大限に引き出すことを、
私たちはこれまでの経験からよく知っているのではないでしょうか?
 
ここに2人の無名の作家がいました。
 
AさんとBさんは、一緒に出版社に行って、企画を提案しました。
 
それはAさんにとってもBさんにとっても、とても自信作でした。
 
ところが、案に相違して、その場でぴしゃりと出版社から断られてしまいました。
 
Aさんは、失望と落胆のあまり、すべてをあきらめようとしていました。
 
ところが、Bさんは違っていました。
 
家に帰ると彼は、まるで深い思索にふける司令官のように、
ゆっくりと室内を歩き始めました。
 

 

>>>続きはこちらから

人生のハードルの乗り越え方1.

From : 田渕裕哉(2013/11/11 06:11:47)

 おはようございます。今朝も千葉からお届けします。

 
昨日はメルマガを書いているときに震度4の地震があり、慌ててしまい、
メルマガの全文を流してしまいました。皆さまは地震に備えていますか?
今日、私は名古屋と大阪でアポがあり、日帰りで行ってきます。
 
 
手に負えないような困難をやすやすと克服する人もいれば、
ささいな困難にさえ降伏してしまう人もいるのはなぜでしょうか?
 
似たような環境、似たような挫折経験を持ちながら、
普通の人ならば決して立ち直れないと思われる事態に直面しても、
しっかりとそれを乗り越える人間が現に存在します。
 
そうした人々は他の人とどこが違うのでしょうか?
 
彼らはとび抜けて魅力的な容姿をしているわけでも、
並はずれた知能を持っているわけでもありません。
 
ただ、彼らは自分自身にやる気を起こさせる方法を知っていて、
人生のさまざまな問題に対しては、前向きに「やればできる」精神で取り組むのです。
 
彼らは家庭や職場、学校においても前向きで力強い団結心を築き上げる名人であり、
どのような困難に出会ってもその力強さや魅力がそこなわれることはありません。
 

>>>続きはこちらから